• 締切済み

軽費老人ホームの入所の保証人

50代独身男性で子供はいませんし親戚もほとんどいない状態(一番近くて従弟でそれも私より年上でせいぜい年賀状をやりとりする程度の付き合いです)。 実質的に身寄りがない状態で老後は軽費老人ホームの入所を考えています。しかし、入所には保証人が必要なようです。親戚には保証人になれそうな人はおらず、なってくれそうな知人もいません。 このような場合には保証人はどうしたらよいでしょうか

みんなの回答

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.2

おはようございます 50代で軽費老人ホームの相談ですか・・・ 結婚するかもわからないじゃないですか・・・・ 自分の、高齢者独居像を想像されるのは、まだまだ先で良いと思いますよ。 でも、せっかくせすから・・・・任意後見人制度を勉強してみてください。 検索されると沢山ヒットしますよ。後見人は、身元引き受け人や保証人にならないのですが・・・実務的にそれでは独居高齢者を支えられないので、後見人がいれば入所可のホームが出てきました。(施設にもよりますが・・・) 親しい身寄りの方が無いご様子なので、後見人は専門職後見人(弁護士・司法書士・社会福祉士等)に依頼されるのが安全です。 「リーガル・サポート」 「ぱあとなあ」 で電話相談出来ますよ。   

mxya53
質問者

お礼

>結婚するかもわからないじゃないですか・・・・ 実は離婚歴がありまして(子供はできませんでしたが)妻とわかれるときにまあいろいろありまして結婚はもうコリゴリかと(苦笑) >自分の、高齢者独居像を想像されるのは、まだまだ先で良いと思いますよ。 定年が目前に迫っておりまして、その後はまともな仕事があるかどうか。 自宅は持家なのですが老朽化していつまでもつかどうかという状態でして(リフォームすると建て替えた方が安いぐらいの費用がかかるみたいです)、家の維持費などを考えるといっそ不動産を処分して割安な食事などの心配のないところでということで軽費老人ホームを考えたしだいです。自宅の比較的近くにひとつありまして、そこは仕事があれば通勤もできるということなので、住み慣れた土地を離れたくありませんしアルバイト程度の仕事でもあれば働けるところまでは働きたいと考えています。 市内に法テラスの弁護士無料相談というのがありましてそういうところでの相談でもよいものでしょうか。 ありがとうございました。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

生前契約ってのがあるんです。 業者がいくつもあるので、確かそうなところ、例えば弁護士事務所と契約しておく。 例えば、あなたが交通事故や病気になって入院が必要になったとき、病院は保証人を求めます。 施設に入居することになったとき、施設は保証人を求めます。 あなたが自宅で暮らしていて、金銭管理ができなくなったとき、支払いが滞ってしまわないように、管理をしてくれたり、入居や入院の保証人になってくれるように、どっかの団体などと契約をしておく。 県によって後見人を行政だったかが引き受けるわけですが、今は大丈夫だけど危なそうだなって思ったら申し込めるみたい。 生前契約は内容をどこまで契約するかですが、入院や入所の保証人になったり、銀行や支払いの管理ができなくなった、管理してくれたり、死亡したら契約通りのことを実行してくれたりする。 例えばあなたが認知症になり、物を持って帰ろうとして警察につきだされたとします。 そしたら、警察は保証人に連絡をし、保証人は引き取りに来て、損害を与えた店に代金を支払います。 そのときの一回の引き取り料にかかった人件費や交通費、店に賠償した代金を、契約者から預かってプールしていた中から支払う。 例えば20万プールしてもらって、タクシーの費用と1時間あたり5000円の人件費と、店に対する賠償で2万かかったとします。 そしたら、20万の中から2万さっぴき、財産管理の中から委託されているので、そっちからかかった2万を引き出し、プール残高を20万に戻す。 もし、とっても思い病気にかかって延命措置を望まないなら、本人のはっきりしているときに書いた書類を見せて、「本人は延命処置は望んでいません」と病院側に伝えてもらうとか。 そんなことをやってくれる団体を契約するか、行政でそういうサービスが無いか調べることになると思う。 葬式とかいろいろ含めた契約になるので、民間だと100万くらいかかると思う。 もちろん 葬式はいらん 一晩見守って通夜してもらい、霊柩車で火葬場まで運んでもらい燃やしてもらうってだけなら、100万も葬式費用にかかりませんので、もっと額が少ない。 ただし、もしかして何十年か先には死ぬのにとってもお金がかかるかもしれないということで、多めに預けてくださいってことみたいです。 費用を全部支払ってもあまったら、そのお金をどうするか まで契約しておく。

mxya53
質問者

お礼

そういえば入院するときも今どきは保証人がいるんですよね。いままで入院なんてしたことがなかったもので(小学生のときに虫垂炎の手術で1週間入院しただけ)。 保証人会社の広告はよくみるんですがどうも胡散臭くて敬遠していました。 やっぱり弁護士や行政機関に相談してみるのがよいようですね。 ありがとうございました。