- ベストアンサー
特養ホームに入所した場合の考慮点
- 家族と離れて特養ホームに入所する際の悩み
- 特養ホームでの近くに住んでいない家族からの支援の不便さ
- 入院や最後の見送りに関する心配事
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
地元施設の場合 1.友達や近所の方が入所者や施設職員だったり、他の入所者の面会人が知り合いという場合がある。知人の顔がみられる事で安心感は増し、施設になじみやすい。2.多少なりとも地域性・方言・習慣の違いがあるので、違う地域での生活は混乱による認知症の進行の可能性がある。3.入院や緊急時に家族が遠いと不便。しかし、家族の近くでの入院も可能。協力病院や入院時の対応方法は施設毎に違いますが。 家族の近くの施設の場合 1.毎日でも面会可能で入所者も家族も安心。しかし知人はいない。2.家族が入院や緊急時の対応が迅速に行える。3.家族の家への外泊や外出が可能。面会よりも有意義。4.誕生日会等の行事に家族が参加しやすい。行事は週末とは限らないので家族も近くなら顔出ししやすい。 各施設、対応方法や施設内の設備は違います。施設を見学され、入院時の対応方法などの不明点を確認されたらいかがでしょうか。
その他の回答 (2)
- sigeo-i
- ベストアンサー率70% (156/220)
入院時に関して不安な様子ですが、これは入院した病院によって、たいぶ差があります。 もし付き添いが必要になるのであれば、入院時の付き添いをしてくれる業者は地域によってはあります。24時間となると業者を決めるにしても、費用にしても、かなり大変なので、最低限必要である時間や家族が協力可能な時間等を十分検討すれば、費用を抑えることができるでしょうし、業者を選定しやすいと思います。地域ごとに業者のあるなしや数が違ってくるので、そういった状況になった時病院に相談すると、たぶんいろいろ教えてくれると思います。
- sigeo-i
- ベストアンサー率70% (156/220)
なにかあった時の対応ですが、ホームの中で対処ができることであれば特に心配はいらないとは思います。ただホームでは対処ができないようなこと、たとえば入院した時であると、ホームの職員でお手伝いできることが限られてしまう(基本的には入院等の手続きはご家族対応となります)ので、その場合は、近くのご家族にご協力いただくことになってしまいます。そんなに急を要する状況になることが少なければ、あまりご家族の負担になることがないと思いますが、今後医療への依存度が多くなる(頻繁に体調が変わるなど)につれて、入院等の機会が増えてくる可能性があります。そうなると、そのたびに呼び出されることが出てくるので、負担感が増すことも予想されます。 今でも面会のために時々通っていらっしゃるということなので、仮にホームに入所した時でも、面会をあまり間隔を開けずに行くようにすれば、ご本人も安心でしょうし、ホームの職員ともやり取りができるので、いざという時も安心だと思います。 そういった後々のことも考慮して、ご本人にとって一番いい方法を考えていただければいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございますm(__)m 入院時の手続きは家族がしないといけないのですね。入院中の看病等はどうなのですか?認知症の場合は、家族が24時間付き添わないといけない等のお話も聞いたことがあるのでとても不安に思っています。看病や身の回りのお世話(洗濯物や食事のお世話等)を第3者(業者)にお願いするなどできるのでしょうか?みんな小さい子供がいるので、長期で家を離れる事が難しく(それぞれの自宅から地元までは小さい子供を連れて日帰りでお世話に通える距離ではないんです(><)また子供の学校もあるのでとっても心配です)、その辺りがとっても不安に思っています。ご存知でありましたらお教えいただければとっても助かりますm(__)m
お礼
ご回答ありがとうございますm(__)m家族の近くの病院に入院する事も可能なのですね。一度施設にきいてみようと思います。