- 締切済み
友達がお金を盗まれた
小学6年生です。 友達と一緒に遊んでいて、(公園で)友達がお腹減っていた時、自動販売機が公園にあったのでそこで友達が食べ物を買ったのですが、出てくるまでに時間がかかるので、自動販売機から離れたベンチのところで待っていました。しばらくたった後、友達がとりにいったら、レバーを押しても、お釣りが出てきませんでした。(友達は1000円払って、本当は620円お釣りが出るはずでした。)友達が後ろを見ると、男子達が友達を睨みながら、何か隠していました。その後、私達が男子達の所へ行こうとした時、男子達は走り出し、自転車でどこかへ行ってしまいました。例え620円だろうと、お金を盗むのは駄目ですよね?友達は男子の中の一人の人とは、幼稚園の同級生だったそうです。(小学校は違います。)それで、幼稚園の先生に今の連絡先がわかるかどうか、月曜日に聞く事にしました。その後、男子達が通っている学校にも行くつもりですが、どう言う事を言えばいいのか、わかりません。回答よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
No.1のご回答に賛成です。 今回はたとえ一時でもお金から目を放したお子さんにも責任があると思います。 推測でしかないことでどう話を通すか、ご自身でも悩まれているわけですから。 お金を盗むことは犯罪です。 でもそれを助長してしまったのはお子さんだということを判りやすく説明できるといいのですが、 うちの子供には 『お金には名前が書いてないのだから、 手から離れたらあなたのものだと証明することができないのよ。 盗られて困るのはあなたでしょ、だからお財布から出したら置きっぱなしにしないように』 と繰り返し言い聞かせてきました。 子どものお友達同士でもお金を盗った盗られたの事件はけっこうあります。 その時に保護者が出しゃばってもすんなり解決することはあまり無いように見えます。 特に児童生徒の場合、犯罪者側も保護されるべき年齢ですから扱いが大変難しいです。 6年生なら、世の中には理不尽なこともあるという分別がつく年頃だと思います。 嫌な経験ですが、ひとつ世間を勉強したと考えてお子さんにも納得してもらったらいかがでしょうか?
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
例え、その場所にその男子達しかいなかったとしても、男子達が自動販売機から釣銭を盗むところを目撃した訳では無いのですよね? であれば、犯行の追及は難しいですよ。 自動販売機の故障の可能性はゼロなのでしょうか? 自動販売機についても調べる必要がありますよ。 また、幼稚園に行っても個人情報保護法があるので卒園者といえども簡単には連絡先を教えてもらえないと思います。 第一、犯行現場を目撃もしていないし、盗んだ証拠も無いですよね? 追及のしようが無いですよ。 残念ですが、今回については、お釣りを取らずに自動販売機から離れてしまった事が良くなかったと思いますので、人生の勉強代を思ってあきらめる方が良いと思いますよ。