• 締切済み

自動販売機のおつりはなぜレバーで?

自動販売機のおつりはレバーを下げて出すのが主流ですが、あれはなぜレバーなんてものを使っているのでしょうか? ふつうにおつり返却ボタンかなんかでいいと思うのですが(食券の自販機などではそういうのもありますよね)。 何かレバーにする利点などがあるのでしょうか。それとも昔からの伝統とか?どうでもいいようなことなのですが、ふと気になったので、知っている方がおられましたらぜひ教えてください。

みんなの回答

  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.4

多分、何かの名残とかそんなものじゃないですかねぇ。敢えてレバーでなければいけない理由はないと思います。実際、駅にある自動券売機はほとんどボタン式ですし。 昔の自販機は、詰まったときでもレバーを動かして無理やり硬貨を取り出せるようになっていたのではないかと私は思います。でも最近は自販機も高性能になって、「詰まってもレバーをまわせばOK」というような単純な内部構造になっているとは思えません。 いつの間にか「返却といえばレバー」という固定観念ができてしまって、なんとなく変えるに変えられなくなってしまったのではないでしょうか。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

続けて2個、3個買うことを考えているのではないでしょうか。 レバーであっても、変造500ウォンでずいぶんやられましたよね。

回答No.2

投入された500ウォン変造貨が内部で一時保留され、返却レバーの操作で投入した硬貨そのものが返却されるしくみににすることで、返却による硬貨の詐取を完全に排除するためです。 http://www.fujireiki.co.jp/topics/coin/coin.html

参考URL:
http://www.fujireiki.co.jp/topics/coin/coin.html
  • neco
  • ベストアンサー率20% (25/124)
回答No.1

コインが詰まってさらに電気系のトラブルがおきるとボタン式だと返却できなくなるからだと思います。 レバーでがしゃがしゃと物理的に動かしてコインを落とすことが出来るからだと思います。