• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発熱の対処方法)

発熱の対処方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 74歳で要介護4の母が寝たきり状態で胃瘻を持っています。毎日夕方になると体温が上昇し、解熱剤が必要です。
  • 特養の主治医は入院が必要かもしれないと言っています。
  • 家族は環境を変えずに療養させたいと思っていますが、発熱を防止する方法は何かあるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132273
noname#132273
回答No.2

通り過がりの素人です。 在宅介護の経験があります。 あくまでも、個人的な推測として、書かせていただきます。 「発熱」の原因は、胃瘻ではないでしょうか。 経口摂取できないから、「胃瘻造設」されたものと思います。 胃瘻とは、栄養分をチューブにより、直接、胃の中にいれることです。 チューブといっても人間にすれば、異物です。 異物が長期間体の中にあれば、細菌感染などで発熱を起こします。 胃瘻をはずすということは、「死」を意味します。 だから、医師もはずせないないのです。 本人の意思により「尊厳死協会」へ登録するなどの、一定の手続きがなければできません。 3か月も入院していて、発熱の原因不明のまま退院というのは不自然です。 「特養」へ返す以外に方法がなかったのでしょう。 あくまでも、個人の推測です。 気分を害されましたら、どうかお許しください。

renteckjapandayo
質問者

お礼

丁寧にご意見をいただきありがとうございました。 病院に入院中のときも細菌検査はされていました。 その結果問題のない数値だったそうです。 抗生剤も数種類使ったそうですが、使いすぎると抵抗力が出来て熱が下がらなくなってしまうので、簡単には使えない状態だったそうです。 最近になって冷房と除湿を同時に使って部屋の温度管理をすると、少しずつ発熱は治まって来ました。 30分でも車椅子に座ってもらって外に散歩へ出かけたり、きれいな花を見せたり、外の景色を見せたり、心理的にリラックスするように心がけています。 少しずつですが、発熱のある日は減りつつあります。

その他の回答 (1)

noname#133160
noname#133160
回答No.1

体温調節機能が損なわれているのでしょうかねぇ。39度は高いですね。 もしそうなら・・・やはり入院になる気がします。身体機能の根幹から来る問題になりますからね。 私は家では木製の網状の非常に通気の良い敷きマットを使っていましたが、現状エアーマットなどを使っているとムリでしょうね。

renteckjapandayo
質問者

お礼

主治医から、解熱剤を使えば熱は下がるので施設内で対応すると言っていただけました。 数日間続いて熱が下がらないとなると、病院で治療となるそうですが、今のところ解熱剤で対応出来るので入院は必要ないとのことでした。ご意見どうもありがとうございました。