- ベストアンサー
なぜ教職志望の大学生が編入を考えるのか
- 教職志望の大学生が編入を考える理由は何でしょうか?今回の質問文章では、大学生活の遊び中心の人たちと馴染めず、教職に就きたいために高め合える仲間が欲しいと考えていました。しかしながら、教職課程を履修してみると教育に興味を持たない人たちや騒がしい雰囲気に嫌気がさし、士気の高い同級生と共に学びたいと思うようになりました。
- そのため、最近は教職志望の人が多いと言われる某公立大学への編入を考えています。その理由は、学費や生活費が安くなることや親への負担が減ること、また全国への教員採用の実績があることです。
- しかし、このような理由で編入することは逃げではないのでしょうか?質問者は編入先の大学で同じ志を持つ仲間と切磋琢磨したいと思っており、自身の成長のために適切な選択だと考えています。意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まだ大学生活も始まったばかりで、周りにどのような人がいるのかも図りかねている時期でしょう。 一般教養の講座も規定の単位数を履修するだけでなく貪欲に様々な講座をのぞいてみることでも違った友人に出会える機会も派生します。 もしそれでも見つからない時には「学部の研究室」を訪ねてみましょう。そこにはあなた同様に今年マスターコースに入学したばかりの先輩達がいるはずです。既にある程度の専門課程を終えた方々ですので、これからの学究生活上で色々とアドバイスを請うてはいかがでしょうか?。友人は必ずしも同期とはかぎりませんよ、士気の高い友人を求めるならば「大学院の友人」を通じて他大学にも友人を得る機会もありますよ。 いずれあなたの周りにいる「騒々しい人々」も1人消え2人消えといった具合にキャンパスから姿を消していくと思います。自らを見失わず精進してください。
その他の回答 (4)
- NiPdPt
- ベストアンサー率51% (383/745)
編入するとカリキュラムがかなりきつくなります。1、2年で履修した単位のすべてが認定されるわけではありません。そういった状況で教職課程が履修できるか考えた方が良いでしょう。1年遅れで卒業する気ならともかく、正規の年限で卒業するのは難しいと思います。また、それが出来たとしてもそれ以外の科目を満足に履修することは出来ないでしょうから、あまり意味はないですね。 教員採用試験に関しても、実績があるのはそこの大学をでたからではなく、そこの大学の学生の学力が高いからだと認識すべきでしょう。 編入学して1年遅れるのであれば、むしろ再受験した方が良いと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 念のため編入を希望する大学に問い合わせたところ、 現在の在籍している学部と編入先の学部は同系統のため 単位を認められる可能性が高いとのことです。 また、大抵の編入生は2年で卒業していくようです。
まぁ編入した先でも似たような状況だったら・・・と考えが至りませんか?実際編入先の授業、生徒の質、雰囲気等を調べてからの方が良いかも知れません。 今居る学内でモチベーションの高い人間をなんとか探し出して、コンタクトを取ってみられてはいかがでしょうか?逆に募集してみるとか?今はネットやら掲示板でやりやすいのではないでしょうか? 私は、もう随分前になりますがちょうどインターネットのハシリの頃でしたか、さっそくHPを立ち上げで自分のアピールしたい事や望んでいる事をコンテンツにしていました。すると学内よりも学外から引き合いが多くありました。異なる大学や専門学校、社会人のモチベーションの高い人達と多く知り合う事ができました。 やはりその頃の私も、あなたと同じように大学に対する期待と現実に落胆していました。 視野を広げる意味で、私のアドバイス、ぜひ実践してみてください。今はHPも簡単に作れますからねぇ。 #ちょっと脱線した回答ですが、どうかご容赦ください。
お礼
回答ありがとうございました。 不満を述べるばかりではなく、状況を打開するために自らも行動を起こしてみようと思います。
経験則として,受講態度の良さと入試難易度とのあいだには正の相関関係があり,教室の大きさとのあいだには負の相関関係があります。このことから, ・教職の「教育心理学」などは全学の学生が集まるため,また,1年生がわれもわれもと履修するため,大教室で行われているでしょう。その結果,どうしても騒がしくなります。しかし,安易に教職を志望していた学生はしだいに落後していきますから,卒業までそのような状況が続くわけではないでしょう。 ・あなたが志望する公立大学が,いまの大学とおなじような入試難易度であれば,あなたの期待が裏切られることもありえます。もっとも,私立と国公立では,いくぶん学生気質が異なりますが。 同志をみつけたければ,教職用の講座(大学生協が有料で夕方に開催することもあります)とか,ダブルスクールに参加してみてもいいと思います。大学で免許はとれるかもしれませんが,採用試験は難関なので,特別に勉強しないと合格は難しいでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 別の回答にも補足しましたが編入に固執するつもりはありません。 これからも酷い状況が続くようなら本気で考えるつもりでした。 自ら行動を起こし、仲間を見つけたいと考えています。 入試難易度は編入を考えている大学の方が若干高いと思います。 何より教員養成に力を入れている大学なので教職志望の学生は 結構な数がいると聞きます。
- under12
- ベストアンサー率12% (202/1670)
荒れた現場でも淡々と仕事をこなせる強靱さが必要です。 現場はもっと荒れていますから。教職に何を夢見ているのか分かりませんが、 質問者の考え方ならば向いていないと思います。まあ、逃げですな。 そんな脆弱な状態で教職は続けられない。
お礼
回答ありがとうございます。 この文面だけで教職に向いている、向いていないと判断されるのは 多少厳しすぎるとは思いますし、あなたの回答は少し論点が違うのでは?? 自分は荒れた状況から逃げたしたい、というより高め合う仲間が欲しい という理由で編入したいのです。もちろんあくまで編入は考えの1つ に過ぎませんし固執するつもりはありません。それに真剣で教職を 志す仲間が何人も見つかれば無理に編入するつもりはありません。。 今のの考えでは編入する:編入しない=3:7くらいです。
お礼
回答ありがとうございます。 先にも書きましたが、自分で行動を起こして道を切り開いてみようと思います。 やれるだけのことをやって、それでも駄目なら編入も考えます。