- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3年次編入した上に大学院を目指す)
3年次編入を考える上での注意点とは?
このQ&Aのポイント
- 将来英語の教員になるために、国際地域学部→外国語学部→教育学研究科を進むために、私は3年次編入を検討しています。
- 3年次編入をすることで大学院進学の準備をする時間がなくなるのか心配です。しかし、私は教職課程も継続して履修するつもりです。
- 編入や院に志望する理由は別としても、3年次編入をする場合は時間管理が重要です。英語の教員を目指すためには、しっかりと準備をする必要があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 (理系ですが)試験勉強を始めたのが大学院入試の2週間前なのに受かってしまった人が、ここに1名います。 ただし、3年生~4年生前半のときの単位の半分以上の成績が「優」だったという条件付きです。 1~2年生の時は、7割ぐらいが「可」でしたが、専門科目では心を入れ換えました。 ちなみに、そのときの同じクラスで、高専から3年次編入してきた人が1名だけいて、院にも進みました。 彼は、やたら優秀だったようです。 (まあ、難関大学ですので、よほど優秀でなければ編入して来れないですが。)
お礼
回答ありがとうございます。