- 締切済み
大学受験 勉強方法 日本史
はじめまして。 今年現役受験生の者です。 ゴールデンウィークから 1章ずつ勉強しようと思うのですが 日本史の勉強方法がよくわかりません。 今、持っているのは ・山川の日本史教科書 ・浜島書店日本史資料集 ・とうほうウイニングコンパス日本史の整理と演習 です。 あとは学校で添削をしています。 よく自分でノートを作れと言いますよね? 絶対作らなくてはいけないのでしょうか? 他によい方法はありませんか? ちなみに今模試では50点くらいしかありません。(勉強していない) 日本史のよい勉強方法、順序を教えて下さい! お願いします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
よく受験後に「何科目にしときゃ良かった!!」と 言い出す人が多いですけど、それって戦略ミスだし、損でも不運でもない。 東大や医学部、資格試験では複数科目を勉強しておいて、直前でも対応を 変えられるようにしておく人が多い。 僕はそこまで深く考えなかったけど、日本史と世界史を両方やりました。 まず優先順位は私大文系なので英語ー国語ー世界史。 世界史基本なんだけど、リスクヘッジと興味の問題から日本史も。 「なぜ世界史か」と言うと ・理数嫌いの僕に数学と言うのはありえない ・先輩などを見て慶応受けるなら数学か世界史と言うのが漠然とあった ・落ちこぼれで開始期が高3の5月だったので、小学校から6年以上やってる日本史よりも、 高校3年間しかやらない世界史の方が範囲が狭いし、短期間で追いつけるかな、と思った (で、その予想は合ってた)。 方法は マンガーカンタンな流れを読む(1時間50ページぐらいで1日で全部読む)ーちょっと解いてみる ーやり直しー繰り返しー模試 と言う感じ。 ノートは使わなかった。 なかなか覚えられなかったところは書いたりしたけど、 基本、時間が膨大になる。 勉強時間の少ない人や、英語に不安がある人はあまりお勧めでない方法。 あと最初に一気に一通りやる(見る)べきだけど、 強みを作るべき。 択一であるセンタを過去10年分ぐらい徹底して1週間ぐらいやるとか。 そしたら「この形式のこのレベルの問題なら完璧に解けるぞ」みたいになる。 そういう軸がある奴は強い。 現代史とかよく出るところメインでいいけど「この分野では博士と呼んでもらっていいぜ」みたいな 軸を作る。 そしたら自信が出るし、時間がある時に弱みのところを把握して集中して潰せる。
- horikirikko
- ベストアンサー率64% (287/445)
よく暗記科目といわれる世界史や日本史については、個々人の力の差によって 回答が大きく違ってきます >よく自分でノートを作れと言いますよね? 絶対作らなくてはいけないのでしょうか? 個人差があります。 もしあなたが小さい頃から歴史小説等に馴染んでいる人ならば、日本史の流れが 自然に頭の中にインプットされているからです。 日本の歴代の天皇の名前や、国内合戦史がすらすらと暗誦できるような人ならば ノートを作る必要など無意味だからです。 ですから日本史が苦手な人を基準にして書き込みます。 ・山川の日本史教科書 ・浜島書店日本史資料集 最低限、この2冊で充分ですが、その他に山川の用語集をそろえてください。 それと「詳説日本史ノート」などの書込みができるものも必要です。 歴史は暗記科目といわれるけれど、大事なのは記憶力であり情報の整理力です。 その記憶力を高める手段も人によってさまざまなので、あなたが機械的に覚えるタイプなのか、 授業を聞いて覚えるタイプなのか、年表や図で覚えるタイプなのか、によってノートの書込み量も 違ってきます。 要はノートは、自分が理解した事項を確認していくために必要なものであり、忘れたときに ノートを見れば再確認できるなど、確かな記憶となるための最良の手段となるものです。 そして記憶するためのポイントとしては、授業と並行して書き込んでいくこと、そうすれば 理解しながら覚えることができます。かつそれを反復継続していくことです。 よく言われるノートの使い方は、見開き2ページで使い、左側にまとめを、右側には問題集や模擬 テストなどで間違った内容を記入する、図や資料といったものを貼付していくのが良いとされてい ます。 そしてノートを使うかたわら、学んだ内容については必ず問題集(山川の一問一答など)を使って その時、その時で確認していくことです。 しかも、たとえ○×式の回答や正誤問題であったとしても、ただただ解答あわせをするだけでなく、 正解である単語や年代を実際に自分の手で書いてみることです。 覚えたつもりでも実際に書き込んでみると、人名などは正確に書けなことが多いからです。 誤字脱字の防止の練習にもなるからです (私もこのグーの回答欄で、いつもバッバッと書き込んで見直さないから誤字脱字ばかりで 人に忠告する立場ではないのですが(笑)) あと夏休みで、実際に志望大学の入試過去問なども研究するのも役に立ちますよ。 また、それ以降センター試験の過去問はできるだけ全部やるようにしてください。 また国立私立を問わず、大学間によって出題傾向が全く違うので、ある程度の実力がついたと 思うならば(夏休みくらいからでも)志望大学の対策を練っていくのも必要かと思います。 ではできるだけ現役合格できるよう頑張ってください。