- ベストアンサー
大阪公立高校の数学の入試の解説
http://www.pref.osaka.jp/attach/6221/00070146/kouki-zen-suugaku-b.pdfの大問2の(2)の問題を解説してください。 お願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
∠JHI=90°、HJ=HI=2、△HIJ⊥IN(□HKLIと□JMLIは長方形)、が解っているので、INが解れば三角錐I-JHNの体積を求めることができる。 点Hから円Pに下ろした垂線の足をUとすると、△HIN∽△HUK HK=8、∠HUK=90°、が解っているので、UKが解ればHUが解る。 PU=3(PU=半径)、PK=1(HJ=2、△HIJ≡△KLM、KP=MP)、平面HKLI⊥MK、点Uは平面HKLI上の点、から、 PU^2=PK^2+UK^2 3^2=1^2+UK^2 UK^2=8 UK=√8 HK^2=HU^2+UK^2 8^2=HU^2+8 HU^2=56 HU=√56 HI:IN=HU:UK HI/IN=HU/UK HI×UK=HU×IN 2×√8=√56×IN 2×2√2=2√14×IN 2=√7×IN IN=2/√7=2√7/7 三角錐I-JHNの体積=JH×HI÷2×IN÷3 =2×2÷2×2√7/7÷3 =4√7/21