- ベストアンサー
公務員試験(地方初級)について
専門学校に通って勉強している者です。試験内容は一般教養試験と、作文試験がありました。それで、作文試験で裏と表とあって、表と裏の5分の1くらいまでしか書くことができず、落ち込んでいます。学校の先生は作文は1次試験には関係がないと言っていたのですが、仮に1次に受かったとして、2次試験にはかなりマイナスなのでしょうか?詳しい方教えて下さい。私としては面接の内容で決って欲しいというのが希望的観測なのですが。。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 以前専門学校で公務員試験関係のコースで教えていた ことがありますのでその経験談から。 まず、作文について裏面の1/5程度までということですが、 ちゃんと文章を終わらせていますか? ちゃんと終わらせているのであれば、そんなに気にする ことはないと思いますよ。作文試験を行っているところ でも評価方法(採点)は異なりますが、ちゃんと点数化 するところ、参考程度など様々です。点数化している ところでも、ウェイト的には大きいところはそれほど ないと思います。 お受けになった試験が都道府県なのか、市町村なのか わかりませんのでなんとも言えませんが、全般的に 面接でひっくり返すというのは相当至難です。 やはり1次の一般教養のウェイトが大きいところが 多いですね。 特に2次試験は経験則からいうと、市町村の試験は 当該市町村の住民や出身というのが圧倒的に有利でした。 まー理由はわからないでもないですがね(^^ 面接試験はこれからのようですので、1次試験の 自分の出来を信じ、納得いくように十分練習して 2次試験に臨んでくださいね。 では検討をお祈りしております。
その他の回答 (1)
- nabexx
- ベストアンサー率26% (7/26)
48歳公務員男性です。 作文の基本に 「起・承・転・結」というのがあります。 4つのセクションで構成させればよいのです。 1. 問題提起 もしくは テーマを明らかにする。 2. 問題について述べる 3. 違う角度から問題を吟味して述べる。 4. 結論づける。 たんたんと思いつくまま文章を書いても、なかなかうまくいきません。 4つの段落をそれぞれ膨らませられたら、ある程度の分量の文章が書けるはづです。 採用試験についての配点は、わかりませんが文章がかけることは、色々な場面で必要になります。 がんばってください
お礼
回答ありがとうございます。 私もそうしようとしたのですが、制限時間が一時間しかなくて、しかも題が志望動機に関することだったので慎重に書いているうちに時間がきてしまいました。 でも参考になりました。ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 文章はきちんと終わらせることができなかったように記憶しています。なんだか不安でいっぱいです。 受けたところは町村です。面接でひっくり返すのは困難だとは知りませんでした。。1次試験のウエイトがたかいんですねぇ。なるほどなるほど。 とにかく全力を尽くすしかないですよね。どんな質問にも答えられるように練習することにします。これほど分かりやすい回答をいただけるとは思いませんでした。本当にありがとうございました。