- ベストアンサー
糖尿病に注意?-グリコアルブミン検査結果の受け方と対策
- 献血の検査結果でグリコアルブミンが高い状態が続いている場合、糖尿病に注意が必要です。
- 食生活や運動習慣に問題がないのにも関わらず、グリコアルブミンの値が上昇している場合は、一度病院で検査を受けることがおすすめです。
- 健康診断では引っかからない場合でも、献血の検査結果が気になる場合は早めに対策を考える必要があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かにグリコアルブミンが高いですね。 一度病院で血糖値の検査が必要です。 空腹時血糖値120以上。 糖負荷2時間が140以上。 上記のいずれかが、引っかかれば糖尿病です。 人間ドックでも糖負荷検査は行わず、 空腹時のみの血糖値検査がほとんどなので、 糖尿病の、見逃しがあります。 糖負荷検査は、ブドウ糖溶液(砂糖水のような物)を飲んで、 血糖値の上昇を検査。 私も血糖値が高いので(正常範囲の上限)、 血糖計を買って、自己管理しています。 どう言うものを食べると血糖値が上がるか、 色々、研究しています。 血糖値が上がるのは、炭水化物のみです。 ご飯、パン、麺、砂糖などです。 肉(蛋白質)や油っこい物(脂質)は、血糖値は上がりません。 日本の糖尿病治療はカロリーが主体。 対し、諸外国は炭水化物制限が主体。 日本は遅れています。 ネットで糖質制限で検索で最新情報がわかります。
その他の回答 (2)
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
心配ですね。 糖尿病にはウィルス性のものがありますので、食生活が原因でない可能性があります。 親戚の女の子でやせてる子が糖尿病になり、毎日注射を打っていました。 病院に行ってみたほうがいいと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 ウィルス性のものもあるのですね。 知りませんでした。 質問には書きませんでしたが、実は母方に糖尿病の人がいるので 遺伝かもしれません。 伯父(母の兄)とその従弟(つまり、母の従弟でもある)が 糖尿病です。 一度病院で検査してもらいます。
- rh7fhg78rw
- ベストアンサー率31% (126/405)
まず、糖尿病の診断基準は、 「1.早朝空腹時血糖値126以上、2.ブドウ糖負荷試験2時間値200以上、3.随時血糖値200以上」のどれか一つで糖尿病型、さらに別の日に調べて1-3のどれか一つに該当すると糖尿病確定、そうでなければ1-3のどれか一つとHbA1c6.1(JDS)以上で糖尿病確定です。 グリコアルブミンは過去2週間程度の血糖値の状態を示すもので、15.6以上16.5未満で正常高値、16.5以上18.3未満で境界域、18.3以上で糖尿病域ということです。HbA1cは過去2ヶ月程度の血糖値の状態を示すものです。 GAが正常高値から境界域ということですが、どこかで、例えば食後血糖値が高くなっているとか、そういう状態があるのかもしれません。 HbA1cが正常内でも高めということですが、私もHbA1cが5.8と上限を0.1超えたときは、ブドウ糖負荷試験をすると血糖値が200近くまで行ってました。 糖尿病の診断基準 http://www.dm-net.co.jp/calendar/2010/06/010271.php 献血時のグリコアルブミン検査がスタート http://www.dm-net.co.jp/calendar/2009/03/008019.php
お礼
回答ありがとうございました。 昨年の健康診断の結果を見てみたところ、血糖値は空腹時で98でした。 この健診の基準範囲は、空腹時で60~100未満となっているので ちょっと高めですかね。 A判定→異常なし なので、ちゃんと見ていませんでした。 過去のものも見てみましたが、年々2~3ずつ上がっていました・・・ 126以上には遠いので、一安心ですが、ブドウ糖負荷試験をしてみないと わからないということですね。
お礼
回答ありがとうございました。 昨年の健康診断の結果を見てみたところ、血糖値は空腹時で98でした。 この健診の基準範囲は、空腹時で60~100未満となっているので ちょっと高めですね。 A判定→異常なし なので、ちゃんと見ていませんでした。 過去のものも見てみましたが、年々2~3ずつ上がっていました・・・ これは引っかかりませんが、糖負荷2時間後に140を超えていた場合は 糖尿病と言うことですね。 一度検査してもらいます。 やはり炭水化物は控えた方が良いのですね。 注意してみます!