• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンポストの初歩的質問)

コンポストの初歩的な質問

このQ&Aのポイント
  • 両親がコンポストで生ゴミ処理をかね堆肥を作っていました。しかし、両親が亡くなり、処理方法がわからず困っています。
  • コンポストの設置や投入方法はわかりますが、処理後の使い方について迷っています。土をかぶせて寝かせるのか、日光に当て乾燥させるのか、どちらが良いのでしょうか?
  • ネットで調べても土をかぶせる派と日光に当てて乾燥させる派の2つの意見があり、どちらが正しいのかわかりません。どのように処理すればいいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumi26
  • ベストアンサー率82% (161/194)
回答No.1

 添付情報の通り、適度に生ごみの水を切り、乾いた落ち葉を入れて含水率を下げ、さらに土を散布して醗酵を促す。この通りであれば、生ゴミや落ち葉から、堆肥は簡単にできるはずですが、役人の錯覚でしょう。現実には生ごみの含水率は高く、落ち葉は使わず、土や米ぬかもほとんど使わない。このため、水を過剰に含み、嫌気的醗酵は不十分、いつまでも堆肥にならぬ。 満杯にして1年以上も時間をかけたとしても、容器を外すと、空気との接触で、2~3日後には耐えがたい臭気に襲われる。堆肥ではなく腐敗物が出来ています。    先ず中身を見てください。幸運にも、含水率が50%程度の堆肥化したもの(嫌な匂いがしなく、中まで手で触ることが嫌でない状態)なら、そのまま堆肥としてご利用ください。が、おそらく、水一杯の重い混合物でしょう。、  水一杯の原形をとどめた状態であれば、コンポストから取り出し、好気的醗酵を促すことで、堆肥化を進めます。  コンポストから出した堆肥化途上のものを、日に当てて乾燥することは、絶対におやめ下さい。庭は数日間、悪臭に包まれます。嫌気的な状態を好気的に変えることで、この気温では爆発的な分解が進み悪臭発生となります。 (1)取り出し、(2)マルチに使うビニールフィルムやポリごみ袋を加工し、混合物の表面を2重に覆う。(3)獣や犬に荒らされぬよう周囲を土留めします。(4)今の時期なら、冬季まで保管し、寒肥として庭木に利用する。  、

参考URL:
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-shimin/nama-eda/nama/gen1-3.html
sibiru
質問者

お礼

早速見てきました コンポストとの境には隙間もでき、パサパサ状態、臭いもありませんでした 「捨てるときは水切りをよくしないとダメ」と母が言ってたのでたぶん大丈夫でしょう http://www.city.tomioka.lg.jp/unit/004/001/doc/compost.pdf この6番目に「1日程度・・・」と書いてあるので混乱してしまいました 今から、土をかぶせないといけなかったら大変な重労働! しなくてラッキーです 寒肥として使います 有難うございました

関連するQ&A