- 締切済み
訴訟について(弁護資格お持ちの方)
同僚が訴訟を起こすそうです。 会社から、社員からアルバイトに降格されるといわれました。 (社労士さんいわく、これらの理由は降格される理由になるそうです) ただ、本人は残業代がもらえないのと(1か月合計10~30分だと思いますが 1分単位で請求したいそうです) アルバイトに降格されるのは納得いかないそうで裁判で訴えるそうです。 会社側は簡易裁判で応じるつもりはないそうです。 勝てるのではないかとは思いますが、費用を考えるとマイナスになるのでは ないかと思われます。 簡易裁判でなかったら幾らくらいかかるんでしょうか? また、全部合わせても残業代数万円にしかならないかと思いますが、 これを引き受ける弁護士はいますでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- arashi1190
- ベストアンサー率41% (265/634)
回答No.2
- v008
- ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.1
補足
ありがとうございます。 覆す理由はありませんが、月に数時間分とは言え残業代がはらわれていないので その部分につきましては勝利するのではないかと 契約は15分単位ですが、労基に確認したところやはり1分単位で支払う ようにと伝えられました。 一番知りたいのは裁判になって最低でも弁護士費用などが幾ら かかるかということでした。 私自身はやめたほうがいいと忠告していますが、幾らかかりそうだから やめたほうがいいのではと、具体的な数字を示したかったのです。