• ベストアンサー

知的遅れの子に、最優先で教えることは?

娘、中2の13歳です。現在、小学3~4年生程度の知能です。 IQでも結果はボーダー以下でした。 親として、今から一人で生活できるように教えることは多いと思います。 何かアドバイスなどあれば、ご教示、 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p_h_r
  • ベストアンサー率33% (14/42)
回答No.4

アドバイスがあれば、との事でしたので2度目の投稿をさせてもらいます。 IQ54だと、ギリギリ軽度、中度に近い状態です。 まず、療育手帳を取得する事をお勧めします。 私は息子が2人いて、片方は重度知的障害を伴う自閉症で療育手帳のA判定を、 片方は身体障害者手帳1級を持っている、同じ親です。 児童相談所が、手帳の交付や検査をするんですが その地域によって、きちんと手帳を出してくれる児童相談所と、 手帳をもらう権利がある状態でも出ししぶって 交付してくれない場合があります。 出すのは児童相談所だけど、受け取りは、お住まいの市役所の福祉科窓口になります。 なので 福祉科に一度相談してみる事をお勧めします。 手帳をもらった後の 免除や手当の手続きなども福祉科です。 手帳は絶対必要です。 社会に出た時、ジョブコーチに付いてもらったり、何らかの支援を受けながら 働く事、自立する事をサポートしてもらえます。 手帳があれば、今だって、何かあった時にヘルパーさんに頼むとか、 いろいろ利用できる制度がたくさんあります。 もしまだ知りたい事があれば お答えします。

2467107
質問者

お礼

p_h_r 様 度々のご回答、ありがとうございます。 療育手帳を取得に動きます。 御境地察するには、下名、未熟者です。 貴重なご意見・ご教示、本当に感謝致します。 貴殿のような強い父親でありたいと励みます。 又、何かありましたら、宜しくお願い致します。

その他の回答 (5)

noname#133552
noname#133552
回答No.6

療育手帳の取得が最優先になるでしょう。 ただ、IQを絶対視するわけじゃありません。 意外と知られてないんですけど、等級区分や認定基準は都道府県や政令指定都市ごとに違います。 これは、法で定められた制度じゃないからです(実際に、知的障害者福祉法に何も書かれてません)。 厚生労働省の通達で、てんでんばらばらに定めてもいいことが認められてます。 なので、出し渋る児童相談所がどうたらというのは実は事実ではなく、基準がそれぞれで違っているので、当然でんでんばらばらになってしまう、というだけです。 WISCは、全体のIQ(FIQ)の数字だけ見てても意味がありません。 VIQ(言語性IQ)とPIQ(動作性IQ)のバランスを見なくてはいけません。 VIQが低かったら、言葉による指示とかには従いにくい子どもだ、っていうことになりますよ。言葉で言われた意味を理解する力が欠けてしまうからです。 逆に、PIQが低かったら、手先を使う仕事なんかは向いてない、ってことになります。 参考URLがその資料です。 ということで、親御さんがこういうことをちゃんと勉強してお子さんの将来を考えてゆかないと、ちょっとまずいんじゃないかと思います。 お子さんに向いていない方向に持って行っても、1人で暮らすにはあっぷあっぷということになりかねないからです。 あと、仕事探しは、療育手帳を持ってることが絶対じゃありません。 ハローワークの職能判定っていうのがあって、手帳不所持者でも、知的障害者更生相談所っていう所(通常、都道府県の障害者リハビリセンター)で職業能力の判定を受けて知的障害者相当だとされると、ちゃんとサポートを受けられるんです。 これは障害者雇用促進法っていう法律で決まってます。ジョブコーチ(就労支援者。付き添って一緒に仕事を教えてくれたりします。)の利用についても同じです。 貴重な回答も多いんですが、でも、鵜呑みにしちゃダメですよ。 きいたこと・アドバイスされたことよりも、実際に自分で足を運んだり体験したりしたほうが、ずっとためになるんではないですか? なので、もうちょっと親御さんがお子さんと一緒にいろいろ調べてみる・準備してみる、っていう努力も大事だと思います。 たとえば、もし、親の会(手をつなぐ育成会)なんかに入っていれば、セミナーなんかもあるでしょう? お子さんと一緒に参加できるものもありますし、本人の会(お子さん自身が参加する)もありますよ。 そういった所でスキルを積み重ねてゆく、っていうのも大事です。

参考URL:
http://www.akita-c.ed.jp/~ckyk/kenkyu/h15/pdf/tok/10.pdf
2467107
質問者

お礼

shalom777 様 ご回答、ありがとうございます。 大変詳しく、よく分かりました。 ご指摘の通り、確かに親として、勉強不足です。 ちょっと苦手なだけ、と現実を受け入れず、今日まできました。 ちゃんと子供と向き合って、支えていきます。 又、何かありましたら、宜しくお願い致します。

回答No.5

別の観点から書かせていただきますね。 諸制度を学ぶことも大事だとは思うのですが、自分の身を守ることも教えてゆくべきだと思います。 年齢的にも思春期ですから、性的な不利益を受けることもあるでしょう? 自分の身体を大事にする、ということをきちんと教えてゆかないと、場合によっては、いいように利用されて本人が傷ついてしまうだけですよ。 もう1つは、金銭が絡む契約に関することです。 これも、きちんとコントロールできるような方法を教えてゆかないと、やはり、自分の身を滅ぼすことになりかねませんよね? 例えば、成人に達して障害基礎年金を受けられるようになったとして、けれども、金銭のコントロールをしっかり教えられていなかったら、その障害基礎年金でさえ生活を支えられるものとはならなくなってしまいますよね? 要するに、一人で生活できるようになるというのは、そういうことでもあると思います。 物質的なことや制度的なことばかりではなくて、自分の力で自分の身を守ることができるようになること。 つまりは、上で書いたように、不利益をもたらすようなさまざまなことを回避できるような現実的な力を身につけさせる、ということも大事な視点だと思います。  

2467107
質問者

お礼

kurikuri_maroon 様 ご回答、ありがとうございます。 ご教示内容、まさに私が心配するところ、 詳しく教えていただき、大変、参考になりました。 又、何かありましたら、宜しくお願い致します。

回答No.3

『子どもの脳にいいこと』という本を 図書館で見てください。 高速学習などなど 盛り沢山に書かれていて 参考になるでしょう。

2467107
質問者

お礼

obrigadissimo 様 ご回答、ありがとうございます。 早速、勉強します。 又、何かありましたら、宜しくお願い致します。

回答No.2

色々やってあげたいという親心は分かりますが、もし一人で生きていく術を学ばせたいということであれば、「何もしてあげない優しさ」をあなたが学ぶことではないでしょうか。 私の知り合いに小学3年生の全盲の女の子がいます。注目すべきはその子のお母さんです。そのお母さんはその女の子に対してほとんど何もしません。しかし、決して育児を放棄しているわけでも虐待をしているわけでもありません。それがその子に対する親としての愛情であり優しさだとそのお母さんは言います。 小学3年生と言えば、まだまだ親の手が必要です。それが盲目とあれば尚のこと。しかし、全盲であることをかわいそうだと思い身の回りのことを全てやってあげれば、その時は助かるでしょうが将来的には何もできない子になってしまい生きていくことができない子になってしまうのだそうです。当然のことながら、親の方が先に死にます。もしかしたら、事故や病気で早くに死んでしまうこともあるかもしれない。 そのお母さんは絶対に手は出しません。しかし、必ずその子を見守っているのです。 その子が学校に行く時、手を引いて一緒に行ったり車で送って行ったりなんて絶対にしません。一人で歩いて行かせます。しかし、絶対に気づかれないように毎朝後ろからついて行きます。その子が道を間違えても声はかけません。転んでも絶対に起こそうとはしません。何があっても必ず最後まで一人で行かせます。 彼女はそれが本当の優しさなんだと言います。

2467107
質問者

お礼

k-chan003 様 ご回答、ありがとうございます。 大変、貴重なお話、読ませて頂き、考えること多く。 困難を自分でひとつずつ乗越えさせなければ。 参考になりました。 又、何かありましたら、宜しくお願い致します。

  • p_h_r
  • ベストアンサー率33% (14/42)
回答No.1

それは、最近になって解ったのですか? それとも幼少期から解っていて、特別支援学級などに在籍していて、この先の将来が不安という事ですか? それによってアドバイスが変わります。 例えば、「療育手帳」を取得しているかどうかです。 車イスの方が 身体障害者手帳を持っているように、 知的な遅れのある未成年には 療育手帳があります。 この手帳を持っている事によって、この子は、社会の中で、1人では生きて行けない、誰かの支えが必要なんだという証明になります。 一番大変なのは、ボーダー付近の子で、手帳を持っていない場合です。 ハンディがあるのに、他の人と同じくできる事が当たり前の中で、自分で生きて行かなくてはなりません。 手帳を取得すれば、重さの程度によって差がありますが、 公共機関の割引や、税金の免除の他、扶養手当、成人になると障害年金が出ます。

2467107
質問者

補足

p_h_r 様 早速のご回答、ありがとうございます。 詳しく説明頂き、参考になりました。 質問内容が不十分でスミマセン。 小学3年から徐々に勉強についていけず。 現在、中2の支援学級に通い、算数では、小4~5の勉強をしています。 「療育手帳」はありません。 小6の時のWISC-IIIでは、IQ54 でした。 アドバイスあれば、宜しくお願い致します。

関連するQ&A