• ベストアンサー

N700系の後継車両

N700系が運用されて、数年経ちますが・・・ その後継車両というのはもう開発されているんでしょうか? 東海道新幹線で300km/hを出せるようなものだったらインパクトすごいでしょうが、無理ですかね? 鉄道の質問がここでいいのかわかりませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • refre
  • ベストアンサー率21% (21/97)
回答No.3

確たる出典を示せず申し訳ないんやけどN700系が登場したときJR東海は「東海道新幹線については車両開発はやり尽くした。よってこれ以上の車両は開発できない」みたいな話をしとったのを記憶しとるね。 JR東海は今後はリニアに軸足を移していかなならんやろうし、新幹線の開発にこれ以上カネかけられんいうのが本音やないか思うで。 だから国鉄のときの0系のように若干の仕様変更はあるやろうがN700系の置き換えはN700系でいうことになるんやないか。 JR西日本は代替車がいずれ必要になるやろうが独自に開発した例は500系しかないよってな。JR西日本単独でまとまった両数が必要な形式を開発するとは思えんな。 JR九州との共同開発か、またはJR東海との互換性も考えればN700系による置き換えになる可能性も高いんやないか。

その他の回答 (3)

  • suroeste
  • ベストアンサー率47% (776/1644)
回答No.4

 東海道新幹線で300km/h運転できれば素晴らしいですが、それには新型車両開発ではなく、線形や軌道構造の大規模改良がまず必要です。東海道新幹線は昭和39年開業と最も古く、当時は最高速度210km/hとして計画・設計されています。そのうえ資金難の国鉄が東京オリンピックに間に合わせるために突貫工事で作ったので、東京~新横浜間など特に線形も悪く並行する京浜東北線よりもスピードが出せない区間もあるほどです。その他の区間でも210km/h運転時代はよかったですが、270km/hでは速度制限箇所も多く車体傾斜機能をつかっても最高速度で運転できる区間は全区間とはならないようで、これ以上最高速度をあげても、300km/hとかで走行できる区間はほんの数分間で加速減速を繰り返さなければならなくなるのではないでしょうか。  そのうえ、東海道新幹線は基本的に在来線のようなバラスト軌道です。山陽新幹線のようにスラブ軌道だと高速運転しても軌道の傷みは少ないでしょうが、砂利を敷いたバラスト軌道だと現在でもたえず夜間などにレール下の砂利(バラスト)を交換したり、突き固めたりの作業を行っています。もっと高速運転を行うと、バラストの傷みがひどくなって、すぐにバラストが崩れてレール高低が狂ったり、バラストが砕けて交換しなければならなくなったりと、軌道の保守作業が大幅に増えて保守費用が急増するだけでなく、必要な保守作業が列車を運転しない0時~6時の間で済まなくなり、列車運転時間帯の減少せざるをえない心配もあります。  ずっと東海道新幹線だけでやっていくなら、輸送量もまだ十分ではないので、第2東海道新幹線として全くの別線で東京~大阪間をなるべくトンネル主体で直線に結びカーブも減らして、スラブ軌道などにし最高速度350km/hを目指すような新線を建設しようとするでしょうが、それをJR東海ではリニアで建設しようとしているので、もう東海道新幹線の抜本的な線形改良などは考えられないと思います。  このため、現在の東海道新幹線の線路を使う車両としては、車体傾斜で270km/h運転できるN700系電車で十分だと思いますから、もうこれ以上の新車開発はないと思いますよ。

noname#140517
noname#140517
回答No.2

JR西日本は今後も新型車輌の開発は考えられますがJR東海の場合は可能性が低いでしょう JR東海の新幹線は全営業列車で16両編成で尚且つ座席数も全て統一されています 更には今後は全列車をN700で統一されていく話もあります その他に2027年頃に中央リニア新幹線を開業させるのでJR東海は東海道新幹線にこれ以上力を入れないと思います

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.1

ラフデザインはやってるかもしれませんが、今のところ「全くの新形式」の噂は聞こえてきません。むしろJR東海の今までの新車の入れ方から考えると、車体傾斜装置を付けたN700で統一する・・・という動きをしそうです。 ちなみに、JR東海は「平均速度の向上」には関心があっても、「最高速度の向上」には熱心ではありません。ですので、最高速度は当面現状の270km/hのままと考えて差し支えないです。

関連するQ&A