- ベストアンサー
節電対策について
- 節電の努力義務とはどの電力使用量から必要なのか疑問です。
- 東京電力内の家庭のアンペアを増やすことや太陽光発電の買取をやめることを提案します。
- 制限した最大消費量と効果的な政策を取ることで計画停電を回避するべきだと考えます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
計画停電を計画的にやってもらいたい。 ゴミ出し日のように。 前もって停電がわかっていれば、それなりの対応が出来ると思います。 死ぬほどの苦しい思いをする人はいるかもしれませんが、死者は出ません。 東電原発のある福島では皆、見えない放射能汚染の恐怖と戦っています。
その他の回答 (4)
- epsz30
- ベストアンサー率50% (1514/2977)
現在では電力会社からのお願いを求めているだけ、という段階です。 電力会社は1つの企業にすぎませんから 電力不足になったからといって、全世帯に強制命令(ブレーカーの強制交換など) 出来るはずがありません。 日本の場合、電力供給に関して競争相手が無い状態で 1企業の独壇場と化していますが、我々国民はそのせいで 今までかなり高額な電気代を支払って来ました。 ※ 日本の電気代は韓国やアメリカと比べると日本はその約2倍です。 その様な企業が今回の様な原子力事故という重大な事故を起こし 更に我々全世帯に強制的な処置を取るというのは どう考えても普通の事とは言えません。 電力会社は国が行っている事業ではありませんし 電気を作って売るという1つの企業でしかありません。 現代社会では最も必要な電力なのに 日本では競争相手が居ない、という事がそもそもの原因なのですが 一つの企業としては電力を作っては売る、という事しか出来ない問題なので 不足したら電力供給を止める(停電)させるか、みんなに事情を説明して 節電への「お願い」をする、という事しか出来る事はありません。 節電をみんなが同じ様に考えれば質問者の提案も出来なくは無いですが 1人でもそれを「迷惑だ」と考える人が居れば、 1企業の判断で強制する事は出来ない問題となります。 また、契約アンペアの大小は個人の自由となる契約なので 法的ににもその「自由」を奪う事は基本的に出来ません。 だから「お願い」なのです。
お礼
回答ありがとうございます。 東京電力だけではそうでしょうが、政府が目標を掲げているのです。 仮に政府が特別法案を通せばできないはずがありません。 何も東電が強制命令を出せるとは考えておりませんし、質問文にも東電という文字は記入しておりません。 アンペアについては現在青天で契約できるわけではないのですから、上限を引き下げるだけです。自由契約だからといって契約できないアンペアを要求することは自由ですが、契約は双方で締結して初めて施行されますので、契約ができなければ電気が使えないだけです。 おっしゃるとおり、競争相手がいないため高い電気代を払ってますが、高い電力料金と自由競争は別物です。 生活に必要なインフラならたとえ独占市場であっても将来にわたって安定的に供給できるほうがはるかに安心です。 電力料金が高いのは日本の電気の金額の計算方式に問題があり、そこは是正すべきだとおもいますが、自由競争にするのは安定的な供給の面から反対です。 国有化して国が電力事業を行うのがよいのでしょうが、電気事業者は東電のみではないので一部が国有化というのは現実的ではないないでしょう。
>最大消費量を制限(40Aなら最大4000Wまでしか使えないので仮に50Aをつけている家庭とすれば最大1000W使用量がへり、東電が使用量の目安を立てる際も最大1000W減るはず)、発電した電力の磨耗を最小限にする政策ととって計画停電を避けるべきだとおもうのですが、 残念ですがブレーカーのアンペア数は、その家での最大使用電力の制限であって、それを下げた所で大して変わりません。 同時に電子レンジと、電気オーブンが使えなくなる。程度です。 そもそも電力会社の最大消費量は すべての契約家庭のブレーカーの容量総数ではありません。 半分以下です。 その状態で足りないのです。 ですから、ブレーカーの容量を下げても実質的に意味はありません。 >家庭からの電力を買い取るというのは、家庭から発電所を経由して家庭へ届くのでせっかく家庭で発電した電力も最終的に30%位まで低下してしまうのはもったいないとおもいます。 違います。 太陽光発電で発生した電気はそのまま電線に載せられ、近くの必要とされる部分で消費されますので、発電所から電気を送るよりは数段に効率が良いのです。
お礼
回答ありがとうございます 同時に使える電力が減るというのがピークの山場を平坦にするというのに効果的とおもいますが?。 フルに電力制限まで使ってる家庭はないでしょうが40Aの家庭で30Aまでの電力使用量というわけではないでしょう。(諸事情により我が家ではそうですが) >そもそも電力会社の最大消費量は すべての契約家庭のブレーカーの容量総数ではありません。 半分以下です。 これが事実なら40Aの家庭で20Aにしても何の問題もないということになりますが? 計画停電を避けるには電力の山場を平坦にすることが必要で、電力の山場は多くの家庭や工場で最も多く電力を使う。つまり、電力消費量が多い部分でそこでの使用の制限という意味ではアンペアを下げることにより最大電力消費量を減らすことは有効だと思いますが? 電力の買取は大分勘違いをしてました。 ただ、余剰の買取ならよいとおもいますが、全部買い取ってってのはわずかでしょうが電力損失は起きるはずですのでもったいない気がします。
- szk9998
- ベストアンサー率45% (1027/2242)
契約アンペア数なんか下げたところで、総使用電力量の減少にさほどつながらないと思いますけどもね・・・ だいたい、30A契約の家でも30A使うことはほとんどないわけです。 30A使用した時点で、ブレーカーが落ちるわけですからね。 そもそも、東電管内の世帯数がどれくらいかわかりませんが、そのすべての世帯のブレーカーをとりかえるということですよね。いったいいくらのコストと時間がかかることやら・・・(たぶん、数千万世帯分) とても現実的な施策とは思えません。 (気分的な節電効果はあると思いますので、無駄とは思いませんがコスト対効果の点からどうなのやら・・・) >元々、電力は発電所から家庭に届くまで電線の抵抗等により60%程度まで低下して家庭に届いていると聞いたことがあります。 送電というのはそういうものです。 その分の損出電力も計算して発電しているわけです。 遠ければ遠いほど損出量も多くなります。 (新潟だとか福島に原発をつくるよりも、東京湾にでも作ってしまった方が、小さな原発ですむはずです。理論上は・・・) >家庭からの電力を買い取るというのは、家庭から発電所を経由して家庭へ届くのでせっかく家庭で発電した電力も最終的に30%位まで低下してしまうのはもったいないとおもいます。 言っている理論がわかりません。(30%って何?) 発電所で発電した際の電圧はかなり高圧になります。 それを複数の変電所を経て、100Vや200Vまで下げたうえで給電しているわけです。 (交流理論を学ぶとわかりますが、高圧の方が電力損出が少ない) 当然、家庭で発電した電力が変電所を逆流できるわけもありません。 太陽光発電の売電の原理を詳しくは知りませんので推測ですが、 おそらく、売電された電力は、その家の近所へまわされるだけだと思いますよ。 だから、あなたの心配は不要です。 たぶん、家庭用の電力なんか節約しろといってもたかだか知れていると思います。 結局は、気分的な問題だけでしょうね。 効果を発揮するのは大口需要への供給カットなんでしょう。 結果、工場は止まらざるを得ず、倒産や失業者が増えるといった悪循環になると思います。 (もうすでに、あらわれていますがね・・・節電解雇といった言葉もチラホラ) 東電の発表している数字を見る限りでは、夏場に向けて電力が不足します。 どうにもなりそうにない数字ですので、計画停電は避けられないでしょうね。 今から節電でもして、停電になってもあわてないように準備しろというメッセージのような気もしますが・・・
お礼
回答ありがとうございます。 30Aの家庭で30Aをフルに使うことはないですが、40Aの家庭で30Aにすれば半ば強制的に30Aまでしか使えなくなるため電力の山を抑えるのには有効かなと思いました。 単純に60%のさらに60%で計算して30%という数字を出しました。 電力の買取については勘違いしていたようです。 ただ余剰電力の買取はよいとおもいますが、全電力の買取はやっぱり電力の損出を考えると無駄だとおもいます。 ほとんどの家庭では蓄電池はもってないとおもいますので、今から節電しても夏の計画停電に備えるのはできないとおもいますが、そうなると計画停電の起きない地域の地価があがりそうですね。
- MVX250F001
- ベストアンサー率19% (700/3519)
>全ての家庭のアンペアを最高40A 一人暮らしでも10人家族でも一律に40Aでは、不公平でしょう
お礼
回答ありがとうございます。 不公平かな? 家族が多いから給料が増える会社はないのと同じだとおもいますが・・・・? 確かに面積が多きい家と小さい家では不公平かもしれませんが。 最低限の生活を行える電力という点では40Aはひとつの境界線だと思うのですが
お礼
回答ありがとうございます 計画停電によって間接的に死者はでてます。 信号停電による交通事故です。 実際、計画停電エリアで運転すると夜は特に怖いです。 信号が機能しないだけでなく、歩行者含め譲り合いの精神が希薄なのかとまることを知らない地域にいますので。 確かに福島でも見えない放射能と戦ってますね。 早く、福島から疎開できるように祈ってます。