• ベストアンサー

「全か無か思考」を治すには、どうしたら良いですか?

心の悩みについて調べているうちに「認知の歪み」のページにたどり着いたのですが、 http://www.nakaoclinic.ne.jp/mental%20health/mental100.html 私はこれの1番目、「全か無か思考」に悩まされています。「事実はそれらの中間にある」ということが受け入れられず、いつも両極端な判断をしてしまいます。 「できる」と思う時と「できない」という思う時の差が激しく、急に何かを始めたかと思うとすぐにやめてしまい、結局何も身に付かずに損をしてしまいます。だんだん自分のことが信じられなくなってきました。 こういうのは自力で治すのは難しいでしょうか。専門家に相談することも必要でしょうか。よろしければアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194289
noname#194289
回答No.1

頭だけ使う頭の世界から手を使う外の世界にも出ていくことです。それから重要なことは自分で何か実際に作ってみることです。どんな簡単なものでもだんだん完成に近づいていくものです。手を使わないで頭だけで考えていると完成品のことしかイメージできません。外の世界から頭の世界へ戻ってみれば自然とそういう考えから自由になると思います。これは趣味に限らず日常の炊事洗濯の中にも同じことがあることが分かります。

noname#78791
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに頭でイメージしてばかりで、行動することが無かったような気がします。実際に手を動かすことが大切なのですね。

その他の回答 (1)

noname#98692
noname#98692
回答No.2

>急に何かを始めたかと思うとすぐにやめてしまい、 >結局何も身に付かずに損をしてしまいます。 この考え方がもう、「全か無か思考」じゃないかな。 僕は逆に刹那的主義なので「たったこれしかつまみぐいしてないのに、こんなに進歩した。得した。」と考えてしまう。(これはこれでアホなのかもだけどね) 途中でやめても、大抵は何か身についているし、損をしていると思うのもそう思い込んでるだけ。思い込んでしまうと、本当にそれを生かせなくなってしまうよ。 最後までやれないなら、途中でやめてもいい。そのかわり、いろんなことをやればいい。そうやって、沢山のことにふれているうちに、共通する何か一つの芯に気づく事もあるし、昔あきらめたことに再挑戦したときに、知らず知らずの内に自分が成長していて以前より上手くこなせたりする。 ただ、そのためには表面的な勉強ではなくて、様々な物事に共通するコツのようなものを身に付ける要領の良さが必要かも。まあそれも、色々やってるうちに成長するものです。

noname#78791
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね、考えてみると何も身に付かなかったということは無いですよね。できたことにも目を向けようと思います。

関連するQ&A