ベストアンサー 3年後は国土と領海はだいぶ変わっているでしょうか? 2011/04/06 06:29 今から3年後は、国土と領海は、特に実効支配上、だいぶ変わってしまっているでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー jiyouneko961 ベストアンサー率18% (28/150) 2011/04/06 07:08 回答No.2 竹島問題、尖閣諸島問題、千島4島問題の事ですか 3年では何も変わらないような気がします 千島4島は事実上ロシアの実効支配下にありますので返還は無いと思います 竹島は韓国が強硬に主張していますし韓国の人が住むようになったとか聞いています ここもすぐには解決しないでしょう 尖閣諸島も同じようなもので、政府が買い上げて国の何らかの施設を建設すらば変わると思いますが 現時点では何もし無いでしょう ですから、3年では何も変わらないような気がします 質問者 お礼 2011/04/06 07:23 ありがとうございます。 変わるとしたら、お互いの意識くらいでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) kazu632501 ベストアンサー率32% (89/274) 2011/04/06 14:39 回答No.3 今の菅内閣だったら、これらの島は今後3年以内とは言いませんが全部近隣の諸国にとられるでしょう。 しかし近隣の諸外国に言いたい、「日本人を怒らせるな!」と。 今回の大震災の被害に対して、韓国やロシアから義援金は送られて来たのですか、新聞などで見たことがありません。 質問者 お礼 2011/04/06 19:35 内閣のせいか、怒りや不満を身体で表現しない国民が悪いのか。。 よその国だったら、暴動起きてるかもしれませんね。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#130674 2011/04/06 07:03 回答No.1 かわらん。 質問者 お礼 2011/04/06 07:20 ありがとう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事政治 関連するQ&A 国土 国の領土は誰が決めてるんですか。 日本は中国や台湾。韓国やロシアと領土問題を抱えていますが、 この領土をきちんと決めてくれる人や機関はないんですか。 日本がたとえばロシアに攻め込み、ロシアの国土の半分くらいを制圧し実効支配した場合、 そこは日本の領土になりますか。 日本領海に油田はどれくらい? 国土は小さいですが、領海を含めて考えると、日本は世界でも広い国であると思います。 ならば、日本の領海内で油田が見つかる可能性は高いのではないでしょうか。油田調査などは行われていないのでしょうか。尖閣諸島周辺にはありそうですが、政治的に問題を起こしそうなエリアを除いて、完璧な日本領海内で見つかれば、資源大国とまでは言えないまでも、輸入依存度を下げられると思うのですが。 なんで日本は何もしないの? 素朴な疑問です。実効支配されている尖閣諸島に中国は領海侵犯などでちょっかいをかけてきますが、なぜ?日本は実効支配されている竹島に領海侵犯などでちょっかいをかけないのですか? 不思議でなりません。・・・・ なにもアクションを起こさないで竹島が帰ってくるとでも思っているのでしょうか? 教えてください。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 津軽海峡を日本の領海にしないのは何故? ロシアゃ中国などの艦船が津軽海峡を通過し、恣意行動をしているとの報道をよく耳にします。そして思ったことは、日本の領海でそんなことができるのかということでした。調べてみると、津軽海峡は公海ということでした。日本政府は、津軽海峡両脇のの3海里までしか領海としていないようです。国土から12海里までは領海に出来るようですが。 しかし、もし日本の領海としても、外国船舶の通航に利用される国際海峡で、自由に外国船が通行できるようです。このままな公海にしておく方がよいのか、それとも日本の領海にすべきなのか、意見を聞かせてください。 韓国は竹島の実行支配でどのくらい領海を支配している 韓国が竹島を実行支配しているのは領海なり資源が欲しいからでしょうが(日本を困らせたいからという意見は知っていますがあえてそれ以外の、つまり国際政治的な常識的な理由としてでお願いします)、では実際にはどのくらい支配しているのですか。 わたくしは(日本の領海を)半分ぐらいと理解しているのですがいかがですか? よろしくお願いします。 なぜ領海を出て行くのか? 中国の海洋監視船がわが国の尖閣領海に侵入をくり返していますが、中国の領海だと主張するなら、出て行くことはないのでは。出て行くことは日本の主張を認めていることになりませんか? 領海侵犯って、昨年おおかったのですか? ネットで過去の領海侵犯を調べてみたら 「尖閣諸島付近/中国船の領海侵犯が急増/98年1547隻」 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-92915-storytopic-86.html 1998年には、1547隻……。とんでもない数あったんですよね。 もしかして、民主政権時代は、かなり少なかった? 沈没事件や銃撃戦といった派手な事件も民主になる前は、何回かありました。 いまも領海侵犯され放題です。 船がすこし擦れただけの事件のあった民主時代は、実は、あまり領海侵犯されていなかった?(結構つよきの外交してましたしね) 日本の領海について 日本の領海図を見て思ったことがあります。 本州、沖ノ鳥島、小笠原諸島、沖大東島の中間地点付近に、 相当の面積と思うのですが、領海でない?大きな海洋がぽっかりと 穴が空いています。 これはこの範囲には島がないということですしょうか。 万が一、某国がここの中に偶然にも島を発見すると、 ここに某国の領海ができてしまうのでしょうか。 そうならないためにも、領海化する秘策はないのでしょうか。 領海侵犯 先日尖閣諸島の領海内に中国監視船8隻が進入した、という報道がありました。 マスコミの多くは「領海侵入」という言葉を使っていましたが、安倍総理は国会で、これを「領海侵犯」と言って、中国を非難していました。 私の認識では、いかなる国の領海でも、公船は入ることが出来る(無害航行権)はずです。 安倍総理の国会答弁では、中国の行為を犯罪扱いしていますが、これは失礼な発言ではないでしょうか? それではマスコミの使っている、「侵入」という言葉は、どうなのでしょうか? 詳しいことをご存知の方、教えてください。 領海に関する国際法について。 A国は1990年に領海20海里を定めた領海法を制定、同法は施行され現在に至っている。B国人bは、2007年1月10日に、A国距岸15海里の海域で漁業活動を行っていたところ、A国海上警備隊によって拿捕された。A国当局はbを、領海侵犯を理由にA国裁判所に起訴した。bはA国裁判所において、自分が漁業活動を行っていた海域は国際法上A国の領海に属さず、領海20海里を定めたA国領海法は国際法に違反しており無効であり、自分の漁業活動は国際法上適法である、と主張した。この事件について以下の問いに答えよ。 (1)bがこの裁判に勝訴するための、A国国内法上の条件は何か?? (2)A国がこの裁判に勝訴するための、A国国内法上の条件は何か?? *ここで「国内法上の条件」とは、国際法規範を国内的に適用するという観点からみた場合の条件を意味する。 というものなのですが、一体どのような切り口で考えればよいのかがわかりません。。 私の意見としては、国連海洋条約の当事国であるかどうか・慣習国際法との兼ね合いなどが考えられると思うのですが・・・ みなさんご意見・解答ください!!!お願いします。 領海外での犯罪 我が国は非常に多くの島々で成り立っており、それらの間を移動しようとしたとき、領海外に出てしまう場合がありますよね?例えば、東京と八丈島の移動は領海外に出ますし、津軽海峡や対馬海峡にも領海外の部分があるのがそうです。 そこで疑問なんですが、もしこういった海域で犯罪行為が行われた場合、犯人の処遇はどうなるのでしょうか?船上での場合は、該当船舶の所属国の法律で裁かれるようですが、領海外まで泳行し殺人を犯したり、丸太でできたイカダの上でレイプに及ぶなど、確固たる主権が明確でない場合は、めでたく(?)無罪放免となってしまうのでしょうか? 国土交通省って何? 小学5年生です。 国土交通省とよくTVなどで聞きますが国道交通省ってどんな所なんでしょうか? また、どういう活動をしているのでしょうか? 天気予報と国土交通省は関係しているのでしょうか? どなたかわかりやすく説明してくれませんか? よろしくお願いします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 日本の領海と接している国 日本の領海と接している外国の領海は、ロシア、北朝鮮、韓国、中国、(台湾、)アメリカである。◯か×か。 領海侵犯罪は法的に成立しうるのでしょうか 「海上保安庁 領海警備の体制強化を急げ」(11月25日付・読売社説)に「民主、自民両党議員らで作る超党派の議員連盟は、領海法を改正して『領海侵犯罪』を創設するよう提言している。仙谷官房長官も記者会見で、法整備を急ぐ考えを示した。当然だろう。与野党は協力して是正に動くべきだ。」とあり、「領海侵犯罪」とは「領海侵犯そのものを取り締まる法律」としています。 しかし、そのような意味での「領海侵犯罪」は国際法との関係で認められるのでしょうか。 なぜなら、領海とは「基線から12海里までの範囲の水域を指し、国家の主権が及ぶ範囲であるが、軍事・民間を問わず外国船の無害通航が認められている」(国連海洋法条約条約第17条)(ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%98%E6%B5%B7#.E5.86.85.E6.B0.B4)、からです。 ただ、「無害通航」の解釈により、「領海侵犯罪」というものが成り立つ余地があるのかもしれません。 しかし、「領海等における外国船舶の航行に関する法律」(http://www.kaiho.mlit.go.jp/syoukai/soshiki/keikyu/ryoukaikeibi/index.html)により、「有害通航」を取り締まることは可能ではないでしょうか。 また、内水(基線よりも陸地側にある水域)では、「無害通航も認められていない」(上記ウィキペディア)ので、「無許可通航は領海侵犯になる」という解釈は成り立つのかもしれませんが、そもそも基線とは何なんでしょうか。 基線=海岸線とおおまかに理解するなら、内水とは、潟湖、河川、運河などのことになり、いわゆる「領海」とは概念が異なるように思われます。 一方「。『領海侵犯』は、『領空侵犯』に対応する用語としてしばしば用いられるが、国際法上、その意味合いは大きく異なっており、『領空侵犯』が国際法上の用語として認められるのに対し、『領海侵犯』は国際法上の用語ではなく、『自国領海における外国船舶による無害でない通航』を指す一般的な用語である。」(ウィキペディアhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%98%E6%B5%B7%E4%BE%B5%E7%8A%AF)とありますが、『領空侵犯』を定義した国際法とは具体的にどにうな条約をさすのでしょうか。 以上の質問は、領海侵犯罪の是非を問題にしているのではありません。あくまでも、法律的な観点から、具体的な内容を知りたいだけですので、回答に際してはその点、留意してください。 領有権(領海と領土)について 領有権についていくつか質問が 日本には47都道府県と有人島数を約400島、無人島を約6400島あると言われています。それら、日本の領土合計約37万8千平方キロメートルで、領土からの距離範囲により、領海が約447万平方キロメートルとなります。 そこで、日本の地図で領海を見て頂けたら、日本の四国近畿から真下に向かって領海に囲まれた海域がありますよね。ここの名前が「四国海盆海域」とのことですが、これは日本の領海になるのですか?地図では範囲になってないので。 また、ここは国際上日本の大陸棚になっているとのことですが、どういう立場になりますか? それと、仮に今後四国海盆海域内で海底火山があり、その火山の噴火により陸地が誕生した場合は、日本の領土並びにその分の海域は領海となりますか? 日本領海警備に付いて法的根拠が無い?? 日本に領海警備の法律が無い!は本当? 尖閣漁船問題でも領海を侵犯しても逮捕出来ないとか・・・只「退去して下さい」と云うのみで漁船を拿捕する事が出来ないから衝突させて「公務妨害」で逮捕。らしいですね!!! 詳しい方、教えて下さい。 1:何故?領海を警備する法律が無いのか?(それは真実か) 2:今まで外国船を拿捕した事が有るのか?(日本船は韓国・中国・ロシアに拿捕された事が有った) 中国、尖閣で日本の実効支配"打破した"? 詳細は確認してないのですが、28日付の中国共産党機関紙、人民日報が【「行動で海上に明確な線を引く」と題する評論記事を1面に掲載。沖縄県・尖閣諸島や南シナ海の領有権をめぐる周辺国との対立で中国が具体的な行動に出たことで、自国にとって有利な状況が生まれたと強調した】とありました。中国国際問題研究所の研究員が寄稿したもののようで、【中国が昨年、自らの主張に沿った尖閣周辺の領海基点を公表したことで、日本による実効支配を「打破した」と主張】しているようです。これ知らないのは日本人だけ何でしょうか?尖閣周辺の領海基点の公表も知りませんし、日本が実効支配している尖閣諸島に上陸された、あるいは尖閣諸島周辺を取り囲まれたとのニュースも聞いておりません。何を打破したのか?非常に興味がありますが、取り合えず、公表したという領海基点が載せてあれば、教えて下さい。 国土回復運動とは? こんばんは. 国土回復運動について調べていますが,どうも意味がぴんときません。 レコンキスタ(国土回復運動)とは、718年から1492年までに行われたキリスト教国によるイベリア半島の再征服活動 解説していただけると幸いです。よろしくお願いします。 タリバンの「実効支配」の意味をおしえて いま米の同時多発テロで世界をおさわがせしているのは、アフガニスタンを実効 支配しているタリバンですね。 そこで最近よく耳にする、この「実効支配」って言葉なんですけど、広辞苑とか で調べてみたんですけど、わかるようでわからないんです。 どういう支配を「実効支配」というのですか? どなたか正確な意味を教えてください! (素朴な疑問でスミマセン) 国土地理院で働くには 国土地理院に勤めたい場合、大学で何科に入ればなれますか? 大学の地理学科に入って大学院の地理学科に進み、国土地理院に勤めたいと思っています。 国土地理院の一種は試験区分が理工?になっているんですが、地理学科からでも平気ですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 変わるとしたら、お互いの意識くらいでしょうか。