ベストアンサー パチンコ店の株式公開に関し 2003/09/26 12:21 風営法等の規制のためだと思うのですが、どのような理由でパチンコ店は株式公開できないのでしょうか?またその理由をクリアすれば公開できるのでしょうか? よろしくお願い致します みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tnt ベストアンサー率40% (1358/3355) 2003/09/27 17:51 回答No.1 これは難しい問題ですね。 いろいろな要素がからみあっていて、 すべて、経営を公開しない方向に向かっていますから 上場申請そのものが少ないでしょう。 ただ、ダイエー系のパチンコ店などは 近い内に上場を目指しているようです。 その要素ですが、 1)脱法することで民間人が経営できる賭博場である 2)プリペイドカード問題では、警察(のOB)が 深く関わっている 3)一部には北朝鮮との親密な関係が指摘されている 店がある 4)経理を公開しなければ、脱法の仕組み上 脱税がたやすい というあたりでしょうか。 参考URLにある資料があると、たぶん もっと詳しく載っていると思います。 これが一番の業界資料です。 高いので買えませんが。 参考URL: http://www.yanoresearch.jp/mrnew/mr0207/C44102700.html 質問者 お礼 2003/09/28 12:09 ありがとうござういます、参考になりました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種コンサルティング 関連するQ&A パチンコ経営会社の株式公開について。 株式公開を目指しているパチンコ企業のホームページ一文に下記のような記載がありました。 >また、株式公開については、今まで風適法23条(現金もしくは有価証券を提供してはならない)が問題になっていましたが、昨夏行われた日遊協通常総会において警察庁の方から、賞品の提供のあり方について現在当社が行っているような三店方式ならば違法にはならないという見解を頂きました。 また、パチンコ営業者の株式公開に対しては、仮に株式が公開されれば、企業の健全な発展に資することになるものと考えられ、パチンコ営業者の業務の適正化を促進し、営業の健全化に資するという風適法の目的に沿うものと、これまでに無かった見解を頂きました。 これにより三店方式は今までのような黒に近い灰色という行政側の見解が無くなりました。 (1)ここに記されている風適法23条と言うのはどういった法律なのでしょうか。 (2)三店方式ならば違法にはならない、というのはどういうことでしょうか。 そもそも三点方式とは何なのでしょうか。 全く畑違いなので良く分かりません。 どうか詳しく解説して下さい。 また(1)(2)の質問に対する参考URL等御座いましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。 株式非公開の優良企業 一流の会社なのに、株式を公開していない会社がありますね。 私の知ってる企業としては、サントリー、出光石油、竹中工務店が ありますが(間違っていたらゴメンナサイ) 「株式を公開しないメリット」って何でしょうか? ライブドアとフジTVとの「すったもんだ」でも分かりますように 株式を公開しなければ、少なくとも「買収される」危険性はありませんが、 ただそれだけの理由で公開しないとすれば「小さなメリット」のために 「大きなメリット」を逃しているような気がしますが… なぜこれらの会社は株式を公開しないのか… どなたか理由を知っている方、よろしくお願い致します。 (ホール経営の)パチンコ企業は株式公開をすることは可能でしょうか? 市場規模が30兆円と言われているパチンコ業界ですが、最近では多くの企業が健全化へ向けて数々の施策を打ち出しております。 実際問題として株式公開は可能なのでしょうか? もし難しいのであれば何が障害になっているのでしょうか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム パチンコ業界の疑問 パチンコ業界の疑問 店、警察、政治家、北朝鮮・・・と様々な関係が指摘されてる業界ではあるとおもうのですが 警察がパチンコやパチスロの検定を牛耳っているとしているのにも関わらず当の警察がどうして規制を強化しようとするのですか? 既にパチンコは法的にグレー寄りですよね。 警察の管轄権限がある風営法にて許可されているもので、それがなければブラックという。 普通そこまで堂々と癒着が完成しているのならば、わざわざ規制を強化して業界が衰退していくようなことはしないのではないでしょうか? 何年か前のパチスロ規制で店が壊滅的になったのは記憶に新しいのですが、何か事情があるのですか? なぜパチンコ業界だけ? 前から気になっていたことですが、パチンコやパチスロは射幸心を煽るということで爆発力や設定公開など、規制につぐ規制がありますが。 スロットやパチンコなんてせいぜい10万20万というところで、ギャンブルと言う意味では競馬や競輪などのほうがはるかにハイリターンを被るものだと思います。 さらに3連単など配当が高くなる制度も取り入れられるほどです、そこで質問なのですが、もちろんスポーツである競馬とパチンコが同じ土台だとはいいませんが、低いギャンブル制のパチンコなどが多く規制が入るのに対して、競馬や競輪にはそういう規制がないのはどうしてでしょう?また同じギャンブルとしてパチンコと競馬などの違い、位置づけなど、なんとなくではなく、できるだけ明瞭な回答をお願いします。 株式の公開って… 私の勤めている会社は社員が100人程度の小さな会社です。 昨日、社長の年度初めの挨拶の中で「ゆくゆくは株式を公開して上場したい」と言ってました。 何故に株式を公開しようとしているのか説明はなかったです。 株式を公開して上場すると、会社にはどのようなメリットがあるのでしょうか? 株式公開について 株式を公開すると、なぜ儲かるのですか・・・?? 村上ファンドなどのニュースで株式公開という言葉をよく聞きますが、どういったからくりがあるのでしょうか。。。 経済の「け」の字もわからない僕でも分かるように教えてください。。お願いします。 パチンコの規制や検定は何の為にある? パチンコには出玉率の規制がありますが、 実際のパチンコ店では規制の範囲を超えて 酷い回収をしている台を沢山みかけますし、 殆ど全ての台がそういった性能になっています。 そこで質問です。 何の為に、風営法規制や検定試験があるのですか? ◆参考 おおよそ10時間で10万円以上負ける様な台が 出玉率の規制に抵触している可能性があります。 打ち込み6000個(1時間)の出玉率の上限は300%、 打ち込み60000個(10時間)での出玉率の上限が200%、下限が50%。 (wikiの「パチンコ」より抜粋) 株式公開の審査 株式公開の審査について質問します。 先月、幹事証券会社に株式公開のための審査を申し込んだところです。 株式公開して億万長者になる日を首を長くして待っているのですが、私のような下っ端のところには全然状況が伝わってこないので不安な日々を過ごしています。 証券会社に株式公開の審査を申し込んで、審査した結果、公開できないという可能性はどれぐらいあるのでしょうか? よろしくお願いします。 株式公開買い付け 株式公開買い付けについて、教えてください。 證券会社でみかける株式公開買い付けなんですが、買えばどうなるのですか? 普段より安く買えるのですか? 株式公開していない有名な会社? スピーカーで有名なボーズとかアウトドア関連のパタゴニアなんかは株式公開していないと聞きます。株式公開をしないメリットとはどのようなものなのでしょうか? また他に有名な株を公開していない企業がありましたら教えてください。 株式公開はリスクがある? 株式公開して、上場することに企業はメリットがあるのですか? もしあるのなら、どういう点がメリットなのですか? また、同族企業は株式を自分たちで保有していますが、リスクがあると思っているから、株式公開しないのでしょうか? あまり株式に対して知識のない私に教えてください!!! キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 公開買い付け中の株式 ワイズマン(JQ:3752)という、経営陣が直接株式を保有するために株式の公開買い付けが行われている会社の株を持っています。9月末には1対100の株式分割もされます。 分割後、1株500円以上にはなりませんか? また、このまま保有していたら、いずれ上場廃止になって売却が困難になるのでしょうか? 株式会社とは株式を公開している会社のことですか? 株式会社とは株式を公開している会社のことですか? 株式公開業務支援会社 株式公開業務をアウトソーシングで引き受ける会社があると聞きました。(もしくは公開実務を行う人材を企業に送り込む。)御存知のところがあれば教えて下さい。宜しくお願い致します。 株式公開を行うにあたって 株式公開を行う際に公開対象会社とその子会社の双方において、同一人物が代表取締役を兼務していることは審査上、問題があるものでしょうか?役員報酬の収受の方法をいずれかの会社からに一本化する必要があるという記載はものの本に記載がありましたが、兼務していることそれ自体が問題になるかどうかについてお教えください。 「株式公開=上場」なのでしょうか? 株式公開をするということは、一般に言う「上場する」ということと一致するのでしょうか? 新規公開株式の抽選について 株式については、超初心者です。 「新規公開株式の抽選参加」を、パソコンからオンラインで申込みをした場合、証券会社では、「抽選は厳正かつ公平に機械的処理で行います。抽選方法は、ご回答できかねます。」あるいは、「コンピュータによる自動抽選により当選者が決定します。尚、抽選結果(落選理由、当選順位等)についてのお問合せにはお答えできませんので予めご了承ください。」等と書いてあります。 その証券会社で、取引実績も殆ど無く「新規公開株式の抽選参加」をしたくて口座開設をして、抽選参加(ブックビルディング)に必要な金額のみを、入金(MRF買い付け)して「新規公開株式の抽選参加」した場合、本当に当選することがあるのでしょうか。 一方、「オンライン抽選」ではなく「取引店での販売」の割当方法は、客の投資方針や資産の状況等々考慮して、取引店の判断で決定するようです。つまり、割当は証券会社の裁量でどうにでもなると言うことでしょう。 「オンライン抽選」で「抽選は厳正かつ公平に機械的処理で行います。」と書いてあっても、抽選課程については、全て証券会社内で処理されている訳ですから、証券会社の判断でどうにでもなるのではないでしょうか。 優良な新規公開株式に、当選するのは宝くじを当てるようなものでしょうが、 1、過去、取引実績も殆ど無い方で、抽選参加(ブックビルディング)に必要な金額のみを、入金して、抽選参加後、優良な新規公開株式に当選された方がいらっしゃれば教えていただけないものでしょうか。 2、内情をご存知の元証券会社にお勤めだった方でも結構です。 信じられないのなら抽選参加しなければいいじゃないかと言われそうですが、どうも、抽選は厳正かつ公平に機械的処理と言うのが、うさんくさい気がしてならないのです。 株式公開に関して 勤務先が株式公開の準備をしています。 その中で、証券会社から私の略歴を提出するよう依頼があったそうです。 私だけが提出する訳では無いようですが、(上司も提出する模様)部下には誰にも要請はありませんでした。 私の略歴を、一体何に使用するのでしょうか。 どなたかお教えください。 株式公開の準備について 会社のホストコンピュータの入れ替えを考えている、 食肉卸・加工販売の会社です。 入れ替えに際して、株式の公開を視野に入れて、システムを 考えていますが、具体的に売上・仕入での商品・製品分類範囲、 製造原価のとらえ方等 よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうござういます、参考になりました