• ベストアンサー

会社経営者の方に質問です。

単刀直入に質問します。 今の世の中、何を重視して会社を経営してますか? A:仕事を確保する為にも、会社の生産能力(協力企業も含む)を無視して、   毎月の受注金額を重視する。 B:会社の生産能力の範囲内で仕事を受注し、毎月の営業利益額を重視する。 いろいろな意見があるとは思いますが、何でも構いません。 ぜひ、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

NO1と2で回答した者です。 私もまだまだ青二才でして、実は私の独断専攻で仕事を進めて事業に失敗した経験が過去にありますので、今は幹部と「一緒に会社を作るんだ」という雰囲気を作るように心がけている次第です。ですので、それほど他の方に偉そうにアドバイスできる立場でもありません。 さて、ご質問の社員数についてですが、正社員が37名でアルバイト・パート・契約社員が8名の総勢45名のそれほど大きくない中小企業です。ですから貴社とそれほど大きな差があるわけではないと思います。 お互いがんばりましょう!

その他の回答 (2)

回答No.2

追加の質問について >今の時期(震災の混乱時)だからこそ、B案を選択するように思えるのですが、 >もし震災の混乱がなければ、A案の選択も考えられるのでしょうか? 当社の場合は、技術と品質を重視した経営をしておりますので、受注能力を余りにも無視した注文は受けておりません。無理をしすぎると、既存のユーザーに迷惑がかかりますので。 ただし、自社や社員の能力アップや効率化を進める、あるいは新規の協力会社を開拓すれば受注できると判断した場合は、当然仕事を受ける方向で検討します。そのため、注文がないときでも、時間があれば同業他社訪問や商談会や展示会での情報収集は欠かさないように努めています。 また受注については、元々数年先までの長期予測とリスク分析を行うようにしています。それほど厳密に実施しているわけではなく、あくまでも中小企業で出来る範囲での話で、幹部と一緒にタバコを吸いながらや酒を飲みながらと言った気楽な雰囲気で、未来について語り合い、こういう市場が今後伸びてきて、大きく注文が伸びたときに当社はどうするか?というシミュレーションを楽しみながらやっています。これが実際に役に立っていて、急な注文増に様々なアイデアが出たり、選択と集中で、どのユーザーを切って、どのユーザーを残すかと言った話が素早く決断できます。 もちろん、いつもいつもそれほど上手く行っているわけではなく、日々試行錯誤ですが(笑)

ARSROCK
質問者

補足

追加の質問について、ご回答頂き有難う御座います。 内容を読んでみて、まだまだ私も半人前だなあと、痛感しました。 幹部さんとの交流の部分については、私ももっと密にしようと思いました。 最後に1つだけお聞きしたいのですが、御社は何人ぐらいの規模の会社でしょうか? ちなみに私共は全部で20人くらいの会社です。 お聞かせ願えたら幸いです。 宜しくお願いします。

回答No.1

AかBかと問われるとBです。 今の時期、無理をするよりも確実な利益の確定を重視しています。 当社の場合は、震災の影響によって、急激に伸びているユーザー層と、完全にストップしてしまっているユーザー層が浮き彫りになってきましたので、生き残りをかけて、今後しばらくは伸びる業界やユーザー層に向けて、人員(技術も営業も総務も何もかも全員)を部署や事業所を越えて一時的にシフトしています。 また現時点では、 ・社員の雇用を守ることが第一。 ・手元流動資産には手をつけない。 ・絶対に必要なものしか買わない。 ・あれば便利なものや将来必要なものは当面我慢。 ・少しでも将来に不安が残る投資はたとえ少額でも全面的に控える。 という守りの経営を全面的に打ち出しています。 しかし、震災の混乱後のことも会社は考えているというメッセージを発信し続けています。 たとえば、状況を見ながら突然ゴーをかけるかもしれないので、そのときは一気に新規投資を進めて、競合他社を出し抜くぞと言って準備をさせたり、数年先の研究開発は縮小しながらも今まで通りに進めさせたりと、社員の士気が落ちないように気をつけています。 私自身もこれから先どうなるか不安だらけですが、お互いに頑張りましょう。

ARSROCK
質問者

補足

貴重なご意見、有難う御座います。 私自身の考えも、Bを選択しようと考えています。 ここで1つお伺いしたいのですが、kyoudainaunchiさんの回答から察するに、 今の時期(震災の混乱時)だからこそ、B案を選択するように思えるのですが、 もし震災の混乱がなければ、A案の選択も考えられるのでしょうか? ぜひご意見をお聞かせ下さい。