- ベストアンサー
為替トレードの社会的意義
最近、為替トレードをしていて、目先の利益しか頭にない自分が、なんだか虚しくなってくる時があります。 例えば、美容師だったらお客さんが綺麗になることを、学校の先生だったら教え子の成長を、とほとんどの社会人は誰しも、収入以外に社会的意義を持って仕事に励んでいることと思います。 しかし、為替トレードは、ただ利益だけを追求する、マネー・ゲームか博打のようにも思えます。 そこで、ネット・トレード、またはプロのトレーダーの方々に質問です。 自分達の職業に、どのような社会的意義をもって仕事に励んでいるのでしょうか? お金だけが目的だったら、私のような気持ちになる人も多数、いるかと思うのですか・・・。また、欲に支配された人間に、お金儲けはできないと思います。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お久しぶりです 私は単純に言ってお金儲けです 御託を並べても同じですから この世界生きるか死ぬかであって意義は考えたことはありませんでした。(汗) むなしくはありませんね。勝つことに必死ですから。 ただの趣味ですし トレーダーは客を勝たすことだといってらしゃいました。やはり商売ですから。 といっても一般の会社の方は客に取引させることお意義とされてるようですが。。。 回答になってなければまた補足ください ところで ドル円取りましたか? 一応私は300ポイントほどとり、ショートで回転させているところです ユーロは一応下げたものの損益分岐で 逃げてきました申し訳ないです まったく見えません
その他の回答 (2)
- gooday
- ベストアンサー率12% (3/24)
為替トレードの存在意義を忘れていらっしゃる様に思えます。 確かに一般投機家、投資家の方、金儲けだけの方、法人など、色んな方が取引することで、 適正価格、リスクヘッジ、利潤追求等、出来るマーケットになって入るはずです。 お客様の要求や希望に添える仕事、どんな仕事も社会に役立っています。 そのコミュニティーにどう関わるかはあなた次第です。 経営者たる者は多くの従業員の生活を背負っています。企業の利潤追求は当然の行為です。 給与所得者は、その経営者に貢献することにより、生活が送れるわけですから、儲けてもらわなければ、その後ろにいる従業員は大変です。 バブルの時の一般投資家のマネーゲーム化した行為は、今になって思えば、損した方は、当然の報いなのです。 が、経営者は使命を背負ってるとうことを忘れないでいただきたいものです。
お礼
ご回答、ありがとうございました。 >そのコミュニティーにどう関わるか うーん、少もうし模索してみます。
- HAL007
- ベストアンサー率29% (1751/5869)
>>自分達の職業に、どのような社会的意義をもって仕事に励んでいるのでしょうか? 顧客には色々な会社がありますけど、例えば自動車会社から持ち込まれて ドル売りの注文ならば、その裏側にいる多くの従業員が働いて作った結果 を輸出した代金を円に換える訳です。 今の様な急激は円高では5銭でも10銭でも高く売らなければ利益が上がら ないことも考えられます。中小の輸出業者なら想定レートよりも低くなれば 倒産に追い込まれることすら有ります。それらのお客さんを相手にしている訳です。 >>為替トレードは、ただ利益だけを追求する、マネー・ゲームか博打のようにも思えます。 そう思う不謹慎な人は >>欲に支配された人間に、お金儲けはできないと思います。 当然の結果です。 ※因みに先輩の為替ディラーから聞いた話ですから作り話ではありません。 但し、多少古い話ですけど。
お礼
ご回答、ありがとうございました。 やはり、顧客あってのディーラーなんですね。
お礼
いつもお世話になってます。 このHP以外でもいろいろ調べてみたんですが、そもそも、ディーラーというのは、社会のために働いているという感覚はあまり無い、稀有な職業みたいですね。 そういう部分を割り切れる人間が職業ディーラーには向いているのかも知れないですね。 また、お金を稼ぐ過程に楽しみを見出せるという人も多いみたいですね。管理職になって自分が相場を張る必要がなくなっても、ディーリングを続ける人が多いことも事実のようです。 でも、考えてみたんですが、投資で稼いだお金でどんどん消費すれば、GDPの個人消費に占める割合から考えて、これ以上の社会貢献は無いですよね。 と言うことで、ふっきれました。 ちなみに、ドル円ですが、ちようど、相場を休んでまして、取り逃がしました。また、チャンスがくるまで待ってます。