• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己破産になってしまった場合)

自己破産の場合について知りたいこと

このQ&Aのポイント
  • 自己破産になった場合の弁護士費用や手続きについて知りたい
  • 自己破産後の生活について知りたい(保険、車、携帯電話など)
  • 自己破産前に事前に準備するべきことやアドバイスが知りたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

他の回答者の方がどーせ破産になるなら動産等の名義を他人に変更してしまえば良いと安易におっしゃってますが動産隠しとして自己破産を申請したとして裁判所が嘘偽りの無い事を前提に調査することも有ります。 資産動産隠しの不正が有った場合は自己破産の免責対象にはなりません。 また子供の将来の為にと生命保険は解約したくない、取られたくないなどの言い訳は通用しませんよ。 自分が連帯保証人になったばかりに借金のしわ寄せが必ず来る事は分かってた筈なのに今更、借金を払うのは苦しい、でも子供の為には保険金くらいは残してやりたい気持ちは理解は出来ます。 支払が苦しくなって生命保険料だって払えなくなれば満額保険料は貰えないでしょう。 よく考えてみてください。 自己破産し一からやり直すなら動産等を裁判所に処分されてもやむを得ない事です。 リセットしてから地道に貯蓄なり生命保険も新たに加入出来る所だってある筈です。 自己破産になればクレジットカードは10年以上は作る事が出来ないようです。 車や携帯電話すら持てないのでは?と不安に駆られると思いますが何か物入りで購入する際は現金払いかデビットカード(その場で口座引落し)くらいは作れるでしょう。 あなたの場合は不動産ローンの連帯保証人で残債が1000万以上ですから弁護士費用は残債や他借金等の全額で費用が算出されます。 20万では済まないかもしれませんね。 弁護士事務所によって相場が異なるので恐らく50万前後になるのでしょうか?最高でも100万前後とみた方が宜しいかと思います。 どうしても動産等を守りたいので有れば自己破産ではなく任意整理という方法も有りますので弁護士にどの様な方法が良いのかを一度相談されてから選択された方が良いです。

nanairokku
質問者

お礼

くわしくアドバイスありがとうございます。 自分の保障など利益になることを考えて自己破産も。。。 などと考えてはいけませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> 1)その際弁護士費用はどの位なのでしょうか? 20~60万円くらい。 > 2)自分名義の生命保険に加入していて、解約すると多分150万位 基本的に自己破産とは、過大な負債が有り、その負債が有ると人としての健康で文化的な生活が営めないので、自分の財産を全て差し出すから、負債を無くしてくださいと言う手続きです。 だから、基本的には全ての財産を差し出すことになるのです。 ただ、本当に全てを差し出して一文無しになると破産後生活できないし、手続きも煩雑になるから一定の基準で、財産を保持できるようにしているわけです。 各地方等で判断が違いますが、東京の場合、20万円以上の返金が有るなら基本的に解約して全額を負債の償還に充てる事になります。 > 3)私の両親名義 本人名義の財産のみです。 > 保険は契約できない。車は持てない。携帯電話も持てない。という状況になってしまうのでしょうか? 換価価値での判断です。 保険は掛け捨てなら解約せずに済みます。 携帯電話は、売ったり解約したりで20万円を超えるお金が手に入るという状況は想定できないので、破産の問題とは別です。 ただ、破産の負債に携帯料金を追加して、通話料を破産による不払いにしてしまうと、不払いの事実により以後の契約が出来なくなる可能性はある。

nanairokku
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 一つ一つ丁寧な返答ありがとうございました。 皆さんの返事をみてわかった事もふえました 参考にさせていただきたいとおもいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130561
noname#130561
回答No.1

どーせ破産するなら、動産不動産を名義変更しておくことです。 ●動産不動産は換金できる財産ですから、処分して弁済にあてるでしょう そこで、住宅や自動車を第3者に名義変更します。その第3者は、同居する第3者です。 (即ち、新しい配偶者ですが、入籍はしてはいけません。あくまでも同居です。あなたは、住む場所がないから、居候をするんです。) ●弁護士でなくても、定形の法務処理なら、司法書士でもできますから、事前に確認したらどうでしょう? (相談したら、1時間5000円の報酬を要求されますから、電話で聞くんですよ。電話なら請求されません。)

nanairokku
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今は賃貸アパートに住んでいるので不動産はありません。 弁護士に行く前に相談する機関があるのですね。 保険等は強制的に解約されてしまうのでしょうか。。。 自己破産はしたくないのが本当ですが、最近はついつい考えてしまう事が多くなりました。 貴重なご意見ありがとうがざいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A