• ベストアンサー

バッテリーについて

電気は保存できないから自然エネルギーなど有効に活用できないと思っていました。 しかし、今では良いバッテリーがありそんなことはないという意見もあります。 詳しい方がいたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

参照したサイトは うそではありませんが、講演者が言っているような状況にする前に超えなければならないハードルが多々あります いわゆる実験室レベル試作レベルを、すぐにでも市町村以上の広域大容量に展開できるように聴衆が誤解して受け取りかねないような表現もされています(きちんと理解すれば 100年後のレベルの話が主であることがわかると思います) キャパシタとはコンデンサのことです、高容量のコンデンサが開発されたので、ハイブリッド車で数分周期の発電放電の繰り返しであれば十分実用になります(数分の放電しか持続できないレベル) 電気を貯める原理がバッテリとは全く違う方法なので、同じ容積ではバッテリの1/100以下しか貯められません 家庭用で深夜充電して昼間6時間をバッテリでまかなうとすれば少なく見ても2KWを6時間供給できる能力が必要です、それには今の高性能バッテリで六畳間一部屋は必要です(コンデンサならその100倍の容積) 当然 一度にそこまで進むのではなく、部分的に実施されて行くことになるはずですが・・・・ ここ数年で実用化できる状況にはありません ソーラ発電システムにバッテリを接続して昼は充電し、夕方以降にそれを使用している方も居るようです 今は深夜の電力が余っていますから充電できますが、このような方式が普及してくれば、発電能力と需要から充電もままなら無くなる事は用意に推測されます 電気二重層コンデンサ で検索して調べてください

good-925
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。 公演内容があまりに斬新で新しかったので、「おっ」と思いましたが、未来の話なんですね。

その他の回答 (2)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

どちらも正しい 双方の見解が分かれるのは 想定する規模が何桁も違うから たとえば10KW10時間程度であれば20畳程度の部屋に設置可能(ただし重量は20トン程度になるので床の補強は必要) これが1万KW5時間ならば 500倍 100万KW5時間では・・・・ これに保守に要する手間、2・3年でのバッテリ交換・・・・ 実験室レベル、試作レベルで可能になっても実用化にはさらに高いハードルを越えなければなりません 多くの人は、このことが理解できないようで、試作レベルで成功するとすぐに実用化できると早とちりすることが多いようです

good-925
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の情報源は http://www.youtube.com/watch?v=Myl5Cf4bm3Q ここからで、キャパシタというバッテリーなら8畳で家庭の電気が賄えるといっていました。 嘘かホントか教えてください。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1

目的次第です 小さな庭灯を灯す程度なら小さなバッテリーとソーラーパネルの製品が実用化されています。 一般家庭の電力を屋根のソーラーで という話なら 雨で数日使えない分をバッテリーでまかなうようにと考えるなら バッテリーの重量だけで 一家に2トン以上ものバッテリーを備える必要があります。現実的ではありません。 発電所が壊れたので という点をどうにかしたいのなら そもそも発電能力が足らないのですからバッテリーでどうこうできる問題ではありません。

good-925
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。電卓と違い、家電製品は省エネ化が図られてもまだ2トン以上のバッテリーが必要なんですね。そんなにかかるとは知りませんでした。

関連するQ&A