- ベストアンサー
降下物(雨など)のセシウムやヨウ素の数値
千葉県の最新の数値は下記の通りだと、千葉県のホームページに載っているのですが、 比較するものがないので、これがどの程度の数値なのか分かりません。 降下物(塵、雨水等)の核種分析(メガベクレル/平方キロメートル) 3月20日9時から3月21日9時 放射性ヨウ素 160 放射性セシウム 16 基準値や平均値など、分かりましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国が定める飲用水基準値はヨウ素が1キログラム当たり300ベクレルで、セシウム(セシウム137や同134などを合わせた基準)は同200ベクレル。 通常は全く検出されません。 乳牛の汚染は雨の付着した飼料のせいという説もあります。 Q 摂取の基準値にはどういう意味がある? 笠井篤・元日本原子力研究所研究室長によると、放射性物質を含む牛乳や乳製品を1日1リットル、水を1日2リットル、葉もの野菜を1日100グラムなどについて、それぞれすべてを1年間毎日飲んだり食べたりし続けた時に、発がんなど健康に害が出る放射線量を計算したものだ。1回か2回、誤って飲食したくらいでは問題はない。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000486-yom-soci
その他の回答 (3)
- hakubaku
- ベストアンサー率49% (85/172)
雨水をそのまま飲むわけではないので、飲料水との比較は適切ではありません。 放射性ヨウ素やセシウムは自然界にもごく微量存在しますが、通常は検出限界以下です。 この数値でわかることはたくさんあります。 「原発炉心が明らかに溶融してしまった」ことがわかります。 「原発から放射能が放出されている」こともわかります。 また、飲料水の放射性ヨウ素、露地物野菜の放射性ヨウ素について、当面の間厳格な管理が必要だという数値です。
補足
ご回答ありがとうございます。 今後の検査などが必要なのは分かりますが、数値的には具体的にどうなのでしょう? 3月20日9時から3月21日9時 放射性ヨウ素 160 放射性セシウム 16 3月19日9時から3月20日9時 放射性ヨウ素 44 放射性セシウム 3.8 3月18日9時から3月19日9時 放射性ヨウ素 21 放射性セシウム 不検出 という感じで、どんどん上がっています。 これは雨が降ったから上がっただけなのでしょうか? 雨は、どの程度数値が上がったら、危険なのでしょうか。 今後、露地野菜のみならず、家畜などにも影響が出るのでしょうか。 千葉県は地産地消の商品も多いので、食糧不足になるのでは?という不安もあります。
- kokubosino
- ベストアンサー率19% (697/3530)
飲料水でヨウ素が300、セシウムが200 このレベルのを1年食べても大丈夫、というのが基準値です http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=38410
補足
ご回答ありがとうございます。 上水の基準300ベクレルというのは、千葉県のホームページに書いてありました。 雨や塵などの降下物に関して、数値がどんどん上がっているため、気になっています。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8802/19961)
>比較するものがないので、これがどの程度の数値なのか分かりません 中国で大気圏内地上核実験をやった時の東京での数値よりも低い数値です。
補足
ご回答ありがとうございます。 その時の数値はどの程度で、どういった影響があったのでしょうか。 上水に関しては基準値300ベクレルという記載があり、 大気に関しては「平成21年度中における、県環境研究センターでの放射線量は、0.022~0.044マイクロシーベルト/時の範囲でした。」 などと具体的に記載があるのに、降下物のみ、そのような比較対象の記載が無く、 現在の数値、また今後の数値を、どう捉えていいのか分からないでいます。
補足
ご回答ありがとうございます。 上水の基準300ベクレルというのは、千葉県のホームページに書いてありました。 雨や塵などの降下物に関して、数値がどんどん上がっているため、気になっています。