- 締切済み
てんかんの算定点数について教えてください。
病院(200床以上)にて、てんかんで受診した際に算定できるものを全て算定した時に、いくら費用がかかるのでしょうか。 てんかんの外来では、指導料、MRI、脳波、血中濃度測定等、算定できる点数は多数あるかと思いますが、そういったものを全て含めた時に(初診時、再診時それぞれ)費用はいくらになりますでしょうか。 情報不足かもしれませんが、探すすべがなく大変困っております。 ぜひ、助けていただけないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ひげ。(@higeihge)
- ベストアンサー率72% (32/44)
初めまして。当方もてんかん持ちの者です。 診察の際の概算ですよね。 病床200以上ですと、中規模な総合病院でしょうか。 2次指定、3次指定ですと(300~500)ERが併設されていますので、そちらをお薦め致しますが…。 質問者様の場合、『初診を前提として』の概算でお答えして良いのでしょうか。 大抵の総合病院ですと、まず紹介状の有無を確認されます。 初診料:2740円。 診療所から病院への紹介状が必要な場合:2900円。これは一律です。 これは保険適応されますから、3割負担とすると900円程度ですね。 紹介状なしの場合ですと(病院によって若干の差はありますが)初診料に1050円が加算されます。 採血:3000円程度 CT検査:4000~5000円 脳波測定:4000円前後 MRI :7000~8000円程度。 MRは造血剤を使用しますから、これも1000円近く値段が違うと思います。 当方、その音が苦手で仕方なく(汗)、耳栓貸してもらっておりますよ。 採血は初診でも出来ますし、個人クリニックでも出来ますが、CT、MR、脳波は予約が必要になりますから、診察の際にスケジュールを決めることになります。 同日で検査を複数出来ると言うのは、空いていれば可能かもしれませんが、滅多にないでしょうね。。 世間で言う夏休みや春休みにぶつかると、かなり先になってしまう場合もありますから。 予約が決まれば、受付を済ませ、直接検査室に向かいます。 あとは結果を聞く為に、その都度、診察を受けなければなりません。 結果のみの診察であれば、1000円前後じゃないでしょうか(=指導料かと思いますが)。 余談ですが、もしも、発作を起こしてしまった場合ですと、 救急隊は直近の病院を前提に搬送しますからね。 初診で尚且つ、夜間救急外来の場合ですと、点滴数本で6000円以上。 これに、採血やCTを入れると、2万円近くは軽くぶっ飛びますよ。 入院しなさい、と勧められた場合は、金銭的な余裕がない限り、お断りされたほうが賢明です。 個室に入れられますと、差額ベッド代、結構かかりますからね。。 1泊の入院で3万は飛びます。 参考になりましたら幸いです。
お礼
ご回答いただきましてありがとうございます。 他に調べることができず困っていたのでとても助かりました。 参考にさせていただきます。 もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、 てんかんで受診した時に、そのほかにはどのような点数が算定できるのでしょうか。 宜しくお願い致します。 現在把握しているものは以下の通りです。 血液学的検査判断量、検体検査管理加算、生化学検査判断量、特定薬剤治療管理料、 抗てんかん薬血中濃度測定、画像検査(単純CT・マルチスライス(16列未満)・マルチスライス(16列以上)・MRI検査・1.5テスラ以上)、断層診断料、電子画像加算デジタル単純撮影、てんかん指導料、 脳波、判断料