- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相続放棄申述受理書の錯誤無効について)
相続放棄申述受理書の錯誤無効に注意!債権者からの払い求めとは?
このQ&Aのポイント
- 友人の父が借金をしていたため、相続放棄の手続きをしたが、相続放棄申述受理書を送った後、錯誤無効が決定されて払い求められているようだ。
- 債権者に街金が含まれている可能性があり、手続きを誤ったのかもしれない。コピーを送っても同様の結果になるかは不明。
- 友人はどうすれば良いかわからず、削除無効を申し立てることは可能なのか疑問だ。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 「相続放棄の錯誤無効の申し立て」は、友人以外がしているとしか考えられません。 それは奇妙ですね。「友人の父親が借金(その幾つかに街金がありました)をしていて、 亡くなり、相続放棄の手続き」をした人が、「相続放棄の錯誤無効の申し立て」をふつうするでしょうか? > それとも原本を渡したため、本人になりすまして、行われたのでしょうか? それ以外に「債権者に脅されて、やむを得ず、相続放棄の錯誤無効の申し立てをした」可能性も否定し切れません。いずれの場合も犯罪行為(私文書偽造同行使、脅迫罪など)に該当する可能性があります。いろいろな可能性があり、最善の方法を取る必要があるので、これ以降は弁護士に任せられることをお勧めします。
その他の回答 (1)
- tannoy-fan
- ベストアンサー率38% (88/226)
回答No.1
相続放棄申述受理書の原本を送ったことが原因だと思われます。 家庭裁判所に出向き、「相続放棄の錯誤無効の申し立て」がどういう経緯で行われたのか、事実確認を行う必要があります。 相続放棄の錯誤無効の手続きが申し立て者の意思に反するものであるなら、それなりの手続きを取る必要があります。 関係者の特殊性もあり、これ以降は弁護士に任せられることをお勧めします。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 弁護士に相談するよう言ってみます。 「相続放棄の錯誤無効の申し立て」は、 友人以外がしているとしか考えられません。
質問者
補足
「相続放棄の錯誤無効の申し立て」は本人以外でも 出来るのでしょうか? それとも原本を渡したため、本人になりすまして、 行われたのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 友人は相続財産より親の借金が高額な為に相続放棄をし街金に受理書を渡したそうで、錯誤無効の申請はしてないそうです。 友人本人以外でも出来るのでしょうか?