ベストアンサー 55歳過ぎての効果ある資格 2003/09/19 18:32 今持っていないので、何かとろうかなと考えています。 情報処理関連で55歳過ぎでも使えそうな効果ある資格 はありますか。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー shikakuhonpo ベストアンサー率23% (201/841) 2003/09/20 10:12 回答No.1 「効果」の定義にもよりますが、結論としては「ありません」になるでしょう。 年齢に関係なく、コンピュータ関連の資格は持っているから就職(転職を含む)に有利、持っているから昇進に有利など、あまりありません。一般的には「システムエンジニアだったら相応の資格は持っていて当然だから資格を取る」といった理由で取るケースが多いのではないでしょうか。 あくまで僕の場合ですが、かなり数多くのコンピュータ関連資格を持っています。その中で唯一「効果」を感じたのは情報処理技術者の資格でした。僕は資格コンサルタントとして活動しており、その屋台骨となっているのが情報処理技術者の資格なので。 僕が効果を感じたから同じように皆さんも効果を感じるとは思っていませんが、もしもコンピュータ関連にこだわるのであれば、国家資格(試験)であり、コンピュータ資格の王道である情報処理技術者をお奨めします。そもそもコンピュータ関連資格以外にも視野を広げてみてはいかがでしょう。 質問者 お礼 2003/10/07 13:04 とても参考になりました。 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) gurepen2002 ベストアンサー率58% (7/12) 2003/09/22 10:16 回答No.2 takttaさま キャリアやバックグラウンド、さらに今後の展望などが不明ですので あまりジャストフィットすることは言えませんが、何かの参考になれば 幸いです。 55歳過ぎでとのことですが、僭越ながら私が考えるに、まずは 情報処理関連でキャリアを積まれた方こそできる仕事は何か?を 考えられたらどうかと思います。 そう考えると、SEやネットワーク技術者等でバリバリやることよりも、 何から手をつけたら良いか困っている中小企業の社長さんの情報化を 手伝ってあげるとかの方が、キャリアやご経験を社会に還元できると 思います。 しかしそうなると、闇雲にPC買ってきてパッケージソフトを入れれば 終わり!というわけにはいかず、その企業の経営上で何がネックに なっているかを見極めた上で、適切な処置(助言)ができなければ いけません。 以上のシナリオから考えると「中小企業診断士」などはいかがで しょうか?誤解があってはいけませんので申し添えると、この資格は 独占業務がありませんので、資格だけでは食べていけません。 但し、試験としても業務としても情報化は切っても切れない重みを 持っていますので、情報処理関連と言っても差し支えないのでは? と思います。 是非ともtakttaさんの素晴らしいキャリアと経験で、悩める中小 企業の再生を果たしてくださいっ!では。 ※以下URLは中小企業診断協会です 参考URL: http://www.j-smeca.or.jp/ 質問者 お礼 2003/10/07 13:04 とても参考になりました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職業・資格情報処理技術者 関連するQ&A 資格 日商簿記検定2級を取得したのですが、他にも何か取得したいと思っています。 簿記に関連する資格や、情報処理にも興味があるのでそれに関連する資格には何がありますか? 情報処理の資格について 情報処理の資格について質問なのですが 将来、情報処理関係の仕事に就くために資格を取る為に勉強しようと思っています。 大まかに言うとセキュリティや情報技術関連の資格を取りたいです。 ですが、勉強の仕方がさっぱり分かりません。 勉強の仕方を教える・・・にしても又、セキュリティの何の資格を取りたいんだ?という事になると思いますが そこの所もはっきりとは分かっていないんです; なので、セキュリティ全般としては何の本を見ておいたらいいとか 情報処理全般としてはこれを見ておいたほうが良いという感じな教え方でも結構ですので勉強の仕方を教えてください。 質問の仕方が意味分からなかったらすいませんorz 要するに情報処理関連全般の説明と資格の説明をお願いします。。 会社のうける資格は・・ エンジニアの就職を探しているものです。 それで、資格を取ってアピールしたいのですが、 情報処理系で国家資格や民間資格で就職に有利に働く資格を教えてください。 エクセルやワードなどはもっています。 できれば、IT系やネットワーク関連の資格で・・。 宜しくお願いします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 履歴書に書く資格について 現在大学院1年生の就職活動中のものです 今履歴書を書いています。そこで履歴書に記入する資格なんですが、4年程前に情報処理第二種を取得しました。しかし現在はたしか基本情報処理とか名称が変更されていることと思います。そういった場合は新しい名称で記入すべきなのでしょうか? それからTOEICなどは2年で資格の効果がなくなるそうですが、 そういった期限切れの資格は履歴書には記入すべきものではないのでしょうか? よろしくお願いします PC初心者ですが資格が欲しい PC暦5年ですが、ネットとブログしかやっていません。 こんな私でもIT関連で資格が欲しいと思います。初級シスアドや基本情報処理の資格も欲しいと思いますが、プログラミングなどしたことがなく理系ではないのでさっぱりです(×_×) 極度の数学アレルギーです; 初級シスアドや基本情報処理を目指している人は日ごろPCで何をやっているのでしょうか?とても興味があります。 こんな私でも初級シスアドや基本情報処理の資格取得は可能なのでしょうか?P検3級から入ったほうがいいのでしょうか? ちなみに今19歳です。学歴がないので資格でカバーしたいと思っているのですが・・・ 他にMOSなど、おすすめの資格があれば教えてください! 効果的な資格とは? 効果的な資格について教えてください。 異業種から転職して、もうすぐ1年になります。携わるようになってから、この業界の奥深さを痛感しました。 スキルアップの一環として、また会社からの評価や転職に有効な資格をと考えています。 旅行業の資格ってこの業界でしか使えないですし、試験の出題範囲で全てがカバーできる仕事ではないな、 とは思うのですが、せっかくやる気になったので、何か身につけたいのです。 今取得している資格は、国内・総合・トラベルコーディネーター・TOEIC550です。 アドバイスよろしくお願いします。 IT関連の資格 パソコン関連の資格で、CIWというのを見かけるのですがこれは、どういったモノなのでしょうか?難易度、資格としての価値、など、基本情報処理試験と比較するとどうなのでしょうか? 資格について こんにちは 22歳男性です 私はコンピュータ関係の専門学校を卒業したのですが、情報処理系の資格を何個か取ってたんですが、取った資格を忘れてしまいました。履歴書に書こうにも正式名称も分からないし、書きようがありません。そんなこと聞かれても、、、という話なのですが、情報処理系の資格はどんなものがありますか? 例えば、J検とか、情報処理技能検定試験?みたいな名前ものもありますよね?そんな感じのものを取ったのですが、、、 どうか教えて下さい!! IT業界への転職・・何の資格をとったらいい? 高校が情報処理科だったということもあり、(現在全く違う職種で働いています)IT関連への転職を考えています。 実績・実力など全くない状態からのスタートになるので何か資格を取らないと転職は難しいと思うのですが、何を取ったらいいのやら?? 独学で働きながらでも取れる資格はないでしょうか? もちろん転職に有利なものなんて。。? あまり難しくない情報技術系の資格 連続投稿失礼します・・・。 僕は将来パソコン系の職業に就きたいと思っており、今から何らかの情報処理関連の資格をとっておきたいと考えています。ただ、今高一なのですが、学校の勉強のほうも忙しく、あまりPCを開く時間もありません。 そこで伺いたいのですが、比較的簡単で、時間をかけずにとれるような、都合の良い資格などありましたら、教えていただけないでしょうか。 今のところ、html以外ではPHPの基礎をかじっており、これからやる予定のものは、データベース、アプリケーション開発系言語などです。 廃れていく資格と栄えていく資格を分類したい これからの時代を見極めたいと思っているのですが・・・そのために廃れていく資格と栄えていく資格を分類したいです。例えば、廃れていく資格にはソロバンとか習字とかはだんだん10~20年前よりも需要がなくなっていると思います(もうソロバンは使わないようになってきてますし・・・)。あと栄えていく資格としては情報処理系の資格とかですよね。例えば基本情報処理検定。あとは介護関係かもしれませんが・・・ホームヘルパー2級とかでしょうか!?このように何となく分類していきたいのですが・・・。だいたい現在はどういった傾向のものが廃れて、どういったものが栄えていますか?あと今後はどういったものが廃れ、どういったものが栄えますか(何となくこういう理由で・・・という感じで教えてください。)?いろいろと参考にしたいのでアドバイスを教えてください。 資格の書き方 先ほども資格関係で質問をしてしまったので…連続すみません。 卒業時に情報処理士、ビジネス実務士や秘書士の資格を取り、認定証を貰いました。 これも履歴書に書きたいのですが、欄が6つしかないのでこれだけで3つ埋まってしまうので、これだけ一つの欄に三つかいても問題ないでしょうか? また、「情報処理士 取得」の書き方で良いんでしょうか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 資格取得後は・・・? 某専門学校の『情報システムコース』の在学中取得可能資格が、 シスアドと情報処理活用能力検定と記載されてました。 元々パソコンに興味があり、最近転職を考えているため 受講してみようと思うのですが、この資格を取得した場合、 どのような職種に付くのに有利なのでしょうか。 パソコン関連の職種だと思うのですが、具体的な事がよくわかりません。 ちなみに現在は一般事務職をしてるのですが、今の仕事のプラスになることは ないのでしょうか? どなたかご存知の方がいたら教えてください。 大学進学に有利な資格を教えてください。 私は、進学を考える高3です。 出来れば、AOと推薦で決めたいです。 でも、評定平均はこのままいけば3,6で高くはないです。(ノ_・。) だから、資格で少しでも有利にしたいです。 今、持ってる資格が 全商簿記2級・ワープロ検定2級・情報処理3級です。 商業高校に通ってるので、資格取るための環境は普通科よりは整ってると思います。 今のところ今週にワープロ1級と9月に情報処理1級にチャレンジします。(^0^)/ 情報処理技術者などの国家資格を持ってると かなり有利になると思いますが、 ほかにはどんな資格を取れば有利になりますか? 行きたい学部はAOで東京経済大学の経営学部の経営学科です。 取るのに、難しい資格でも受験に有利になるのだったら、 頑張ってとるつもりなので回答お願いします。 パソコンの資格について。 ホームページを作ったり情報処理をするのにまずはどんな資格をとればいいでしょうか?、一番優しい資格ってどんなものがありますか?、資格を取るのにはどうすればいいでしょうか?、おいくらでしょうか?。教えてください。 コンピューター関連の資格について教えてください。 こんばんは。私はパソコンが好きです。自作したり、人のパソコンが壊れると修理したり、購入時にはアドバイスしています。しかし、最近人から「どんな資格を持っているの?」と聞かれるようになりました。確かに、大事なパソコンについてですから、この人がどれだけの知識、技量があるのか、といことは関心持たれることと思います。 そこで、コンピューター関連の資格を取得したいと思っています。ただ、書店で情報処理資格試験についてはまるでお手上げでした。どなたか、文系大学出身であっても、今からでも取得可能(少なくとも不可能とは言えない、というレベルは避けたいです)で、認知される資格について教えていただけないでしょうか。「そんなムシのいい話あるか」というお叱りのお答えも歓迎します。 分野の違う資格の効力はあるか? 私は以前、就職ではSE系の仕事を目指そうと基本情報処理を取得しましたが、今はSE以外の職種を目指そうと思っています。 しかしせっかく取得した資格ですから無駄にはしたくありません。 情報関係の仕事でなくても基本情報処理の資格は就職の際、武器になるのでしょうか。 この資格が使えそうな分野が他にあれば紹介してください。 資格 大学の学科を選ぶ際に 経営情報と情報システムを迷っています 理由は幅広くチャレンジしてみたいというのと 情報システムだと資格が多く取れるということです しかし、資格が取れるからってそれが役立つのかはわりません(--; CG検定、マルティメディア、画像処理検定など 将来はインターネット上で通販を行うサイトを作る仕事をやりたいと思っています これらの資格は役に立つでしょうか 「第一種情報処理技術者」の資格とは、どの資格のことですか? 転職したい会社の募集要項欄に、 「第一種情報処理技術者」の資格を有する事。 と書いてあったのですが、 この資格の事がよく理解できませんでした。 インターネットで調べていて、 この名称は 今は使われていないまでは理解できたのですが、 今で言うところの、 「第一種情報処理技術者」というのは、 どの資格を指しているのかが分かりませんでした。 次のような資格を指すのでしょうか? ----------------------------- システムアーキテクト試験、 プロジェクトマネージャ試験 ネットワークスペシャリスト試験 データベーススペシャリスト試験 ----------------------------- 一般的な見解を 教えていただけるとありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。 離職中の資格 数年前まで5年ほど、社内のコンピュータ管理やデータベース関係の仕事をしていましたが、その後、専業主婦になりました。事情があり3年後に再就職したく、時間のある今から何か資格をと考えています。今は昔あった第2種情報処理しか持っていません。 第2種は今はありませんが基本情報処理技術者を取り直したほうがいいのでしょうか? 今は仕事をしていないので実務ではなく、独学で机上の勉強となってしまいます。他にどの資格を目指したらよいでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職業・資格 弁護士行政書士司法書士社会保険労務士(社労士)公認会計士宅地建物取引主任者(宅建)保育士・幼稚園教諭旅行業務取扱管理者薬剤師・登録販売者調理師・管理栄養士建築士美容師・理容師医師看護師・助産師教員・講師国家公務員・地方公務員簿記情報処理技術者Microsoft認定資格TOEFL・TOEIC・英語検定介護福祉士・ケアマネージャー接客・販売士ファイナンシャルプランナー(FP)自動車・運転免許その他(職業・資格) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
とても参考になりました。 ありがとうございました