• 締切済み

知人が貸したお金を返してくれません。返還請求方法

知人に約30万貸しました。月々約2万円づつで1年で返済完了する取り決めをし、念のために『金銭消費貸借契約書』名目でその盲を記載した書類に署名してもらいましたが、半年たった今だに1度も返して貰っていません。何度かメールで連絡したのですが「(今まで1度も返済した事のないのに)今月はまだ振り込んでない」等しまいには何の連絡もありません。 その契約書には主に ・ 勤務先店名・借主名  ・ 平成○年○月まで毎月○日限り○円を分割で指定口座に振り込む。 ・ 利息はなし。(←利子なしで貸しました) ・ 本契約の条項に違反した時は直ちに元利金を支払う。    (1) 分割金を2回以上連続で支払わない時    (2) 他の債務につき仮差押、仮処分又は強制執行を受けた時    (3) 他の債務につき債務整理又は破産、再生手続き開始の申し立てを受けた時    (4) 貸主に通知なく住所変更した時 ・ 期限後又は期限の利益を喪失した時は以後完済に至るまで、残元金に対する年18%の遅延損害金を支払う。 ・ 本契約から発生する紛争に関して裁判費用等の実費を全額支払う。 この書類の他に免許証のコピー・通帳のコピー・電気代のコピーもあります。(原本確認済み) 今後どの様な対処をしたらいいでしょうか教えて下さい。

みんなの回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

そこまで、返済がないのでしたら「少額訴訟」を簡易裁判所に申し立てしてください。 原則、1回の開廷で判決が出ますから、比較的早期に回収に向える方法ではあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129217
noname#129217
回答No.2

連帯保証人がない様子ですが・・・ (1)請求書を本人に文書で送付してください  ・毎月です  ・1年に一度は、内容証明付きで送付します (2)文面には、事務手数料と延滞金を明記してください  ・残額(残債務)  ・事務手数料  ・延滞金  ・金利手数料(今回は省略ですね) 連帯保証人があれば、そちらに切替えて請求してください。 面倒ですが、債権所有を変更したりすると、恐喝行為で逆提訴されて負ける可能性もあるので、穏便かつ丁寧に・・・ね。 (それでもダメなら、もう一度OKwaveに投稿してください。もう少し強行手段を考えましょう。)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pooots
  • ベストアンサー率32% (43/131)
回答No.1

念の為に一応内容証明送ってみたらどうでしょうか?ダラダラと払わないで時が過ぎていますよね。相手の両親にこの事を告げるのも刺激を与えるには有効ですね。ただ、友人を失う覚悟で臨まないと素人気分で取り立てるのは難しいですよ。裁判にしても書士を利用しても結局お金がかかりますし、個人契約なので延滞しても社会的信用を落す訳でもないので。法的範囲内で強引にいかないと取れない恐れは大です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A