- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:市民税 府民税 申告書の書き方)
市民税府民税申告書の書き方|社会保険料控除の書き方も解説
このQ&Aのポイント
- 市民税府民税申告書の書き方や社会保険料控除の書き方について詳しく解説します。
- 会社からもらった源泉徴収票で計算した社会保険料等の金額を申告書に書き込む方法や、国民年金未納分支払項目についても説明します。
- 市民税府民税の申告書の3行に5項目を書き込む方法や、専用の言葉や項目の分け方についても教えます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>市民税府民税は自分で申告しなければなりません 所得税の「確定申告」をした場合、写し(一部)が市町村に送付されるので、原則市町村への申告は不要のはずですが?(何か特に該当するのですか?) 管轄の市町村のホームページに「市県民税の申告が必要な人」(例:「確定申告をしていない人」は申告が必要)について記載がありませんか? 一例:次の方は市民税・県民税申告の必要はありません。 平成22年分の所得税の確定申告(還付申告を含む)をされる方 参考URL >「社会保険料等の金額」という部分は健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険をまとめた合計金額を 書いています。 合計でも添付する証明書でわかりますが、個別の記載した方が計算しやすい(あなたも行政側も)ので欄外(または別紙添付)にでも記載しては?(国民健康保険、介護保険、厚生年金保険)
その他の回答 (1)
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2
追加 >給料明細で住民税を引かれていませんでした。 >所得税はひかれていました。 給与から所得税を引きますが、市県民税は、確定申告後、税務署からの写しで計算し課税され市町村から市税の通知によって、現金納付(市内各金融機関郵便局含むなど)か口座振替(依頼者を事前に市役所に提出)で支払います。給与から住民税を引くことはないです(退職金や利子所得は国税と市県民税と合計で引いている) 確定申告する時、市県民税の納付方法の記載もあります。
お礼
回答ありがとうございました。 私は給料明細で住民税を引かれていませんでした。 所得税はひかれていました。 源泉徴収票はもらったものの 『給与所得者で給与支払報告書が勤務先から市役所へ●●●提出されてない。●●● かつ給与所得以外の所得のない方』 に該当すると思いますので申告する必要があるのです。 勤務先から市役所へ給与支払報告書が提出されていれば 給与所得があるのに市民税払ってないから払えと 役所が私に言ってくるはずなので、会社はそれをしていないみたいです。 契約社員から正社員に変わった時に、去年の分が支払われていないということで 会社に連絡が入って去年の分も今、分割で支払っているという人がいました。 それまで役所から別段催促もないし、引っ越ししたわけでもないので、 会社が払ってくれていると思っていたらしいです。 勤務先から市役所へ提出するのって義務ではないのですね。 どこでもパソコンで給与計算していると思うので、面倒だから先に天引しておいてほしいですね。 そうすれば、とりたてする役所の人員もいなくて済むし、追徴課税みたいなのもなくなるし。 明日月曜日なので、電話して聞いてみようと思います。 回答ありがとうございました。