• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供をつくるべきか悩んでいます。)

子供をつくるべきか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 主人が服用しているてんかんの薬によって奇形児が産まれる可能性があり、受精も困難になる可能性があります。
  • 経済的な負担や精神的な負担も考えると、障害の子供を育てることができるのか不安です。
  • 子供が欲しいという思いと、老後の頼りになる存在がいないことも考慮すべきです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.13

うちの場合、わたし(妻)が服薬しています。 うちの夫がもし貴女のような不安を抱えていたら…パートナーとしては正直たいへんショックで、信頼関係が崩れて行くきっかけになる、かもしれません。 …が、 心の奥底の、誰にも言えない「本音」の一部でもある、 とも思いますので、 そう不安になる夫を責める事も、おそらくわたしはしないし、出来ないと思います。 妊娠5週まで妊婦禁忌の薬を飲んでいました。妊娠発覚後は「比較的安全」とされる薬に変えるも 胎児への影響がどうなるのかは不安なままでした。 妊娠中から産後数年経過した現在まで薬を手放せない生活が続いていますが、うちのこの場合は少々早い出産となり集中治療室に短期間お世話になったものの、無事に来月3歳の誕生日を迎え、ありがたいことに風邪ひとつひかない非常に丈夫な子に育っております。 健常者同士の夫婦でも産まれてくるこどもが健常者だという保証はまったくありません。 こどもは親を選んで来るとか、神様はこの夫婦にならこどもを育てる事が出来るから授けたとか、そういった綺麗事、慰めのようなことばは、わたしは嫌いです。 こればかりは運ですが、運が良かった・良くなかった、ということばで片づけるのも非常に不公平を感じます。 ひとつだけ言えるのは、こどもを持った自分に対して、そして生まれてきた子に対しての過剰な夢をもったり、期待はしないほうがよいです。 健常なこどもを持っても、非人道的行為をするような人間になるパターンもあります。他人様に迷惑を掛ける、思いやりの無い人間になってしまう場合だってあります。 こどもを持つ事は幸せばかりがやってくるわけでは無いと思います。 時にはこどもを持った事によって、悩み苦しみ悲しむ事だってあります。 こどもが居る為に面倒な事に巻き込まれる事だって出てくるかもしれません。 たとえ健常児が産まれてきたとしても、です。 うちのこは今のところ何も言われていませんが、少々神経質気味な性格や、3月生まれという事もあり同級生のこどもに比べ当然ですが発達の違いがありますので、不安や心配が消える事は暫く無いと思います。 育児は楽しい事ばかりでは無い、そう思うようにしています。人ひとりの命を育てるのですから、楽しい事ばかりでは無いと思うようにしてます。 人の命を育てる責任は、とても重いです。 それでも、こどもを産まなきゃ分からなかった事、たくさんありました。 産んでいろいろ気づきました。こどもを持って良かったと思っています。 貴女が、この手であかちゃんを抱きたいと純粋に思うか、 そしてご主人と意見が一致するかどうか…これは非常に大事だと思います。 夫婦ふたりの子です。育児はふたりでするものです。 周囲の人間は口は出しますがカネは出しませんし、同情はしてくれてもそう簡単に手を貸してくれはしないでしょう。 貴女方お二人の人生です。夫婦で決めた人生なら、それに他人は何も言う権利はありません。 ただ、こどもが居ても居なくても、最後には「夫婦」が残ります。 とりあえずは、ご主人に対して思いやり、 ご主人が服薬しながらも元気で居てくれてる事に感謝、ですね。 まだ30歳なら、結論を急ぐ必要も無いでしょう。 一日一日を大切にお過ごしください。

noname#139426
質問者

お礼

>ご主人が服薬しながらも元気で居てくれてる事に感謝 そうですよね。ありがたく思わないといけませんよね。 2人でよく相談します。 ありがとうございました。

その他の回答 (12)

回答No.12

老後が不安とかそう言ってる時点で子供を持つのはやめたほうがいい。 基本的にあなた達の老後はあなた達が何とかするべきで、子供の人生なんてどうなるかわかりません。 子供が大きくなったら日本にいるかどうかもわからないし、由緒ある跡継ぎ娘の家と結婚して婿入りしたい、 って言うかもしれない。はたまた生まれた時は健常でも、不慮の事故にあって障碍をもつかもしれない。 そういう風になっても子供の人生を狂わせてまで親の老後を面倒みろって考えなら子供が可哀想です。 >「やっぱり旦那が薬飲んでるからこうなったのかな」と思いそうですし きっと本人も自分のせいかもと考えてしまうと思います。 ご主人のせいにして責任転嫁してるだけですね。 薬は妊婦さんが飲むと影響があるって言ってるだけで、別にあなたが飲むわけでもないし、 男性の場合は薬の服用は影響ないってお医者さんが言ってるんでしょう? もし障碍がある子供が生まれてきても、ご主人のせいだけとは限りません。あなたにも可能性がある。 二人の子供なんだから、親が持病があるなしに関わらずどんな結果になっても二人で責任持って育てていこう、って 思えない限りは子供を持つ資格などないと思います。 こんな風になったのはどっちがいい悪いって擦り付け合いをして育てるものではありませんよ。

noname#139426
質問者

お礼

確かに子供がいるからといってどうなっていくかは分からないですよね。 ありがとうございました。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.11

既婚、二児の母です。 文面を読む限り、今の状態では、お子さんを持たないほうが良いかと感じました。 あなたは、はっきりと断言されています。 万一、お子さんに障害などがあった場合、「だんなの薬のせいでこうなったのかな・・」と思ってしまうと・・・。 そんな気持ちでお子さんを授かっても、妊娠中や育児中、子供に何か起きるたびに、何か不安を感じるたびに、ご主人の薬のせいだと気にかかってしまうのではないでしょうか?? 子供を持つというのは、非常にたくさんの幸せを感じられることですし、すばらしいことです。 でも、子供によってたくさんのことを学び、たくさんの幸せを与えてもらうことが出来ます。 でも、当然、子供の人生と命を親である自分たちが背負っている以上、その責任は非常に重いものがあります。 どんな人間となり、どんな人生を歩んでいくか・・・その基盤を親が築き上げていくことになるのですから。 自分たちの老後の心配から子供を持つことを考えるなら、絶対にやめておくべきです。 確かに、子供がいれば、何かと子供が支えてくれるでしょうし、子供や孫がいて、にぎやかな老後を過ごすことはできるかもしれません。 でも、そんな幸せな老後を過ごせるかどうかも、結局は、親であるあなたとご主人次第ですし、そんな将来のことは分かりません。 自分たちとしては一生懸命育てて、愛情を注いできたのに、親のことなんてほとんど気にかけてくれないような子供なんて、世の中にはたくさんいます。 親の愛情が、必ずしも、子供にきちんと伝わり、まっすぐに育つという保証はないんです。 むしろ、子供がいるのに、親である自分たちを気遣って支えてもらえないという人のほうが、子供がいない人よりも辛い老後を過ごすことになるかもしれませんよ。 そう考えれば、子供がいなければいないなりに、夫婦で仲良くして、しっかりとお金を貯めて、自分たちの老後のためだけお金をやりくりしたほうがいいことだってあります。 子供を授かり、出産して、育てる・・・言葉で言えば簡単なことですし、世の中、たくさんの方が経験しています。 でも、命を授かるというのは、非常に大変なことであり、負担やリスクは常に伴うものなのです。 健康な者同士の間に授かった命でも、妊娠中に、染色体異常や何らかの理由で流産や死産ということもありますし、10ヶ月間元気に育ってきても、出産時に何らかのトラブルにより障害を持つ事だってあります。 もちろん、妊娠、出産する女性にとっても、命がけです。 胎児に何かトラブルがあれば、一心同体の女性自身にとっても大きなリスクや負担が伴います。 それに、出産時に、何かトラブルがあれば、女性の命にだって影響があります。 そして、育児していく中でも、異常に発達が遅いことで障害が発覚したり、ちょっとした些細な事で大事故につながり障害を持ってしまったりすることもあります。 純粋に子供が欲しい・・・今、この人の子供を産んでおかないと絶対に後悔するというほどの強い思いがあるなら、お子さんを持つことも良いと思いますが、打算的な気持ちや不安があるなら、やめておくほうが良いかもしれませんね。

noname#139426
質問者

お礼

そうですね。自分の気持ち・・・よく考えてみます。 ありがとうございました。

回答No.10

厚生労働省の高齢社会白書、ご覧になっていないのですか? 平成18年時点で、高齢者のいる世帯の内、 単独世帯(22.4%)と夫婦のみ世帯(29.5%)の いわゆる子どもと同居しない高齢者が、全体の半数以上を占めています。 親子・数世代同居ではないその他の世帯を含めると63.3%です。 また、同居した子・子の配偶者が介護を担っているのは39.1%。 この傾向は今後加速することが予測されており、 厚生労働省によれば2030年には 単独・夫婦のみ・その他の世帯が高齢者世帯の8割を占めるだろう、 という事だそうです。 子どもが老後の世話をしてくれる確率は、たった2割って事ですね。 精神的な問題は人それぞれ倫理があるでしょうから言及しませんが 現実的な問題として、統計を見る限りでは 老後の為に子供を生むというのは止めた方がいいと思います。

noname#139426
質問者

お礼

先のことは分かりませんよね・・・ありがとうございました。

noname#196554
noname#196554
回答No.9

子供が障害児であったとしても、薬の影響ではないと医者に言われているのに旦那さんのせいにするんですか? 責任転嫁と自分の老後の事しか考えていない親のもとには、どんな子供も産まれたくはないですよ。子供を産んで育てるっていうのはそんなものじゃない。やめたほうがいい。あなたには子供を産む人間としての準備ができていませんよ。

noname#139426
質問者

お礼

確かに自分の準備が・・・とは思います。 ありがとうございました。

  • RX-8TypeS
  • ベストアンサー率50% (136/272)
回答No.8

自閉症と健常な男の子2人の父親です。 ご主人の意見はどうなんでしょうか? >不景気な為、私の実家の飲食店にお金を援助しています 質問者様世帯にお金が無いわけではありませんよね。援助後苦しかろうが援助出来る分恵まれてますよ。 …さておき、 私には兄弟がいて、女1人,男2人の3人兄弟の真ん中です。みんな結婚し子供がいまが、みんな、子供のうちの一人は自閉症もしくはそれらしき発達障害を持っています。勿論それぞれ健常な子もいます。 各夫婦とも、当然、両親,各配偶者の両親も含めみんな健常者です。持病とかもありません。 それぞれ別に地域に住んでいるので、公害的理由とかもありえません。 それなのに3人に自閉症の子供が出来ました。自閉症は1,000人に1人の割合といいますから、私の両親からしたら、10億分の1の割合を引いちゃったって事になります。すごいと思いませんか? 前置きが長くなりましたが、何が言いたいかというと、 100%大丈夫なんてありえないし、『もし』の話をしても話が終わらないという事です。 医者が大丈夫って言ってるんですから、それで良いじゃないですか。それに羊水検査をする事である程度、障害の子を産むというリスクを回避出来ます。 参考URLにも色々意見が出てますので参考にしてみて下さい。事情を知らなかったので配慮の足りない回答だったと反省してます(汗) 私含め、子供のいる人は、つくった方がいい回答します。いない人は、つくらなくていいと回答します。 ズルいかもしれませんが考えてみて下さい。子供のいる人は、いない時も体験しています。両方を体験している分、リアリティのある回答だと思いませんか? 障害児だったら困るが、老後の世話してくれる人がいないのも困る… 確かにとても重要な事ですが、(失礼な表現で申し訳ないのですが)質問者様のそういった損得勘定の思考では答えは出ないと思います。 一度、幼稚園や保育園の見学とか、公園などで実際に子供と接してみて、ご自身の中の母性本能に問うてみてはどうですか? ※何故、幼稚園保育園かというと…おしゃべりが出来るようになる2歳くらいから5歳くらいまでの間は特に可愛いし(もう超可愛い)、癒されますよ~。 私が思うに、背景事情がどうのこうとか、みんなの意見が動向いうより、質問者様ご夫婦の母性本能・父性本能がどうか?だと思います。 あともう一つ、一人前になったから子供をつくるのではありません、子供によって、一人前になっていくのです。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q6478958.html
noname#139426
質問者

お礼

確かにもしもばかり考えていても・・・ですよね。 主人は自然にまかせて・・・という感じです。 ありがとうございます。

noname#134423
noname#134423
回答No.7

そうですね。こればっかりは産まないと分からない部分はありますからね。 こういった話しは綺麗事では済まされず、貴方のおっしゃる様に金銭面や精神面も不安でしょうし、私なら重度の障害を持った子が産まれて、もし先に私達が死んだらその子はどうなってしまうのだろうと子供の将来が不安にもなります。 ただ、今のお気持ちのまま妊娠、出産はしない方が良いかもしれませんね。やっぱり子供は『欲しい!』と思うまでは作らない方がいいですよ。 30歳との事で、タイムリミットギリギリって訳でもないんだし、もう少し時間をかけるのが今は良い様に思います。 貴方のせい、私のせいと水掛け論をしてしまいそうなら、今の良好な夫婦関係さえ崩れてしまう可能性がありますもの。 貴方の独断だけでなく、ご主人とよく話し合って、欲しいのか、いらないのか、子供がいた場合の将来、子供がいなかった場合の将来を考えて。お二人が納得いく結果を出してから何か行動をした方がいいのではないでしょうか。 私の意見とすれば、せっかく女に産まれたのだから、一度くらいは出産の喜びも味わって欲しいなぁと思います。男には分からない感動がそこにはありますよ。例え、障害者でも健常者でも。

noname#139426
質問者

お礼

>せっかく女に産まれたのだから、一度くらいは出産の喜び そういう思いもあります。ありがとうございました。

  • mint-3
  • ベストアンサー率20% (41/204)
回答No.6

質問主さんがそういうお考えならお子さんを望む必要はないでんじゃないですか? 無理して子供を産むものじゃありません 生まれた子供を見るたびに「主人が薬を・・・」と思うなんて 家族全員が不幸です 子供は産まない事 老後の為に子供をと考える事が間違いです 自分たちの老後は自分たちで貯蓄するのが普通ですよ

noname#139426
質問者

お礼

確かにそうですよね。ありがとうございました。

noname#157996
noname#157996
回答No.5

障害の子供ができるとあなたの人生が終わってしまいそうな感じですが そんなことはないですよ あなたは 障害のこどもがうまれてくるとしたら それはご主人のせいと思っていたら 大間違い お産の途中で アクシデントが起こる場合だってあるし あなたの身内に障害の人がいないにしても そういう遺伝子をまったくもっていないとはいえません 私は 子供が障害を持っていました でも どちらの遺伝でもありません そんなことは関係なく かわいいわが子でした 色々な支援をうけながら いつもわらって かわいい子供でした あなたの文章をみると 憤りを覚えます 老後さびしかったら 再婚したらどうでしょう また 人がたくさんいる グループホームや老人ホームにはいられたらどうでしょうか???? それか ご主人と離婚して 他の人と結婚して 子供を作ってもいいですね

noname#139426
質問者

お礼

確かにそうなったら私にももちろん原因はあると思います。 ありがとうございました。

  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.4

私の主人も10数年薬を飲み続けていますが、我が家には元気な3姉妹が生まれております。 男性の場合、精子の異常になってきますから、受精卵の時点で異常があれば淘汰されます。 (女性の場合はお腹で育てますから、男性とは事情が違うのです) なので、基本的に男性が薬を飲んでいる分には大丈夫なんです。 障害者が生まれてくる確率は健常な人と変わらないですよ。 それでも何か引っかかるところなどあるのなら、こどもは持たない方がいいでしょうね。

noname#139426
質問者

お礼

>基本的に男性が薬を飲んでいる分には大丈夫 安心しました。ありがとうございました。

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.3

子供は、出来る人が今は少ないです。 生まれる前の心配よりは、人として自立する事です。 子供が出来るとひとりでに自立できますがこれがないと 永遠に自立できません。 >経済的(不景気な為、私の実家の飲食店にお金を援助しています)にも精神的にも やっていけるのだろうか、と不安です。 これが自立していない証拠です。 子供が居ると親より子供です。 私にも子供が居ない夫婦が居ますが自分の親兄弟の話が多いです。 子供が居る私とは、まるで別次元です。 私は孫が出来てからは、よほどの事がない限り 自分の世代の話はしないです。

noname#139426
質問者

お礼

確かに親も大事ですが子供優先ですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A