• ベストアンサー

簡単なことだと思いますが…他のやり方はありますか?

ふと疑問に思ったのですが、たとえば、4択式の問題を当てずっぽうで答えるとき、正四面体があれば、等しい割り合いで選択できます。しかし、6面ある鉛筆1本やサイコロ1個を使うとしたら、どのようにすればいいのでしょうか。 1つの問題に対して、鉛筆やサイコロを2回振ることにして、1回目の1,2,3の目、1回目の4,5,6の目、2回目の1,2,3の目、2回目の4,5,6の目と分けて考える他によいアイデアはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5188
noname#5188
回答No.2

普通は、1~4以外が出たら、 もう一度振る方法でやると思いますが、 それが面倒だと考えるならば(3問に1問の 確率で3回以上振らなければならないので)、 残りの2面を、それぞれ、1か2、3か4、 とします。それで例えば、1か2の目が出た とき、問題番号が奇数ならば1、偶数ならば 2を回答にします。全ての問題数が奇数個の 場合、最後の問題は、1か2、3か4の目が 出た場合、もう一度振って、その数字が奇数か 偶数かで決めます。このとき、1か2、3か4 の目が出た場合、それぞれ、5、6と考える ようにします。例えば、最後の問題で1か2の 目が出、2回目振った時に、3か4の目が出た ならば、2を採用します。 こちらが簡単かどうかはわかりませんが、 振る回数は1番少ないと思います。

kbannai
質問者

お礼

振る回数が多くなるのが難点ですが…参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

1-4の場合は選択決定 5の場合もう1回振り2回目が1-4ならば選択決定       2回目が5ならば1とし       2回目が6ならば2とする 6の場合もう1回振り2回目が1-4ならば選択決定       2回目が5ならば3とし       2回目が6ならば4とする こうすれば1回または2回で決定できる。

kbannai
質問者

お礼

ありがとうございました。こうすれば回数が少なくて済みますね。

回答No.4

おはようございます。 さいころを2回振ってみれば6×6=36通り 4択で1つは9通り 要するに 1番の選択1-1、1-2・・・1-6、2-1・・・2-3 2番の選択2-4、・・・2-6、3-1、・・・3-6 3番の選択4-1、・・・4-6、5-1、・・・5-3 4番の選択5-4、・・・5-6、6-1、・・・6-6 で決めればいかがですか

kbannai
質問者

お礼

わかりやすい方法をありがとうございます。ちょっと別に対応表を作っておかないと混乱しそうです。

noname#5188
noname#5188
回答No.3

#2の者です。 総問題数が奇数の場合、最後の問題で1か2の目が出たとき、その前の問題の回答が奇数か偶数かによって決めればよかったですね。 あと、全体的には公平なのですが、このやり方だと少々やばいことが起きてしまうことに気付きました。すいませんがこのやり方は無視してください…。

kbannai
質問者

お礼

わざわざご丁寧にありがとうございました。

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

残って2面が出た場合、もう一度転がす。 1-4までの面が出るまで繰り返せばよいことです。 くじでも良くありますよね、「もう一度」というやつです。

kbannai
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。そうですよね、気がつきませんでした。