- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ラフコリーの警戒鳴き)
ラフコリーの警戒鳴き
このQ&Aのポイント
- ラフコリーの警戒鳴きについての相談です。飼い主の声を掛けると止めることはできますが、庭にいる時や見知らぬ人が通り過ぎると大きな声で吠えてしまいます。どのようにして鳴かないようにする方法を教えていただけないでしょうか。
- ラフコリーの警戒鳴きの対処法を教えてください。普段はおとなしい性格で、コマンドにも従順ですが、庭にいると見知らぬ人や特定の行動に対して大きな声で吠えてしまいます。どのようにして鳴かないようにすることができるでしょうか。
- ラフコリーの警戒鳴きについて相談です。飼い主や家族には従順でコマンドもきちんと覚えていて、攻撃性もありません。しかし、庭にいると見知らぬ人や特定の行動に対して大きな声で吠えてしまいます。どのようにして警戒鳴きを改善することができるでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#17364
回答No.1
こんにちは。 イヌって1歳前後は家族を守らなきゃ!みたいな意識が芽生えてくる頃のようで、吠えの問題も起こりやすい時期のようですね。 基本的に声をかけて静止することはやめた方が良いと思います。イヌにとって飼い主とのコミュニケーションは基本的に快刺激ですから、これはイヌが自分がやっていること=吠えることを、飼い主が認めてくれていると勘違いし、悪化することがあるからです。 どちらかというと天罰方式で抑制した方が良いように思います。庭に出すときは長いリードを付けておき、吠えたときは、イヌにヒトがやっていると分からないようにググッとやって一時的に不快感を与え、吠えるのをやめさせます。これを何度も繰り返します。室内にいて窓際で見張ってるときとか、玄関で吠える場合なんかは、長いヒモをつけたラグをひいておいて、吠えたときにひもをひっぱる、なんて言う方法がよく紹介されています。ようは、あたかも天罰みたいに、飼い主が介在しない(とイヌに思わせる)かたちで、吠えと不快感とを直接結びつけ、抑制するやり方です。 ご参考になれば幸いです。うまくいくといいですね!
お礼
ありがとうございます!。声を掛けない方が良いんですね。いつか解ってくれると思って一生懸命声掛けしてました。 さっそく試してみます。 ホントにありがとうございました。