• ベストアンサー

高校の授業

すごく疑問に思うのですが、高校で、文系の人も理系科目を勉強しなければいけなかったり、理系の人でも文系の科目を勉強しなければいけないのはなぜなのでしょうか。 社会に出るにあたって必要な知識や、一般常識などは中学までの勉強で十分だと思うのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163525
noname#163525
回答No.2

私は大学生です。 内容によりけりだと思うのですが、大学に入ってからも、理系は理系オンリー、文系は文系オンリー、というわけにはいかないのです… それどころか、理系大学が関心を持っているテーマのバックグラウンドを理解するのに文系の内容が、逆に文系のテーマのバックグラウンドに理系の内容がついてまわります。 私は理系大学に通っており、先進医療について勉強しているのですが、「生命倫理」の概念を常に意識しなければなりません。大学では動物実験をつねに行い、その度にマウスを病気にしたり死なせたりしているわけです。そこで、神から授かったマウスの命をどこまで尊重して、どこまでないがしろにしてよいのか…という問題が当然発生しますよね。ここで、文系分野である”倫理”を意識せざるを得ないのです。また、マウスどころかヒトの命を扱うような実験(特に胎児の細胞を操作するような実験や、新薬開発のための臨床実験、人工授精など)についてどうこう、といった問題ともなれば、弁護士が出てくる可能性も十分あるのです。 実際に、文系出身の弁護士や検事がDNA判定の結果に基づき、事件の犯人やシングルマザーから生まれた子の父親を断定したりするケースは多々あるのですが、この際弁護士・検事がDNAの実験について全く理解できていなければ、仕事ができませんよね。 また逆に理系出身のエンジニアは確かに高度な技術で様々なものを作り出します。しかし現時点で世界がどの方向に動き出しているのか(いわゆるニーズ)、あるいは法律について理解し、これに答えるようなものを作り出せないエンジニアはただの「がらくた発明家」にすぎないでしょう。社会のニーズに答えており、かつ合法と見なされた機械を生み出して、初めて一人前のエンジニアなのです。よって エンジニアになるためにも、文系大学で学習するような知識を最低限知っている必要はあるということになります。 …というように、理系の世界と文系の世界は切っても切れない関係にあります。 少なくとも理系ならば医師・建築家・エンジニア、文系ならば政治家・弁護士という職業につきたいのであれば、両方の勉強をすることは必須だと思います(基本中の基本事項レベルでよいとは思いますが)。アーティスト(作家や芸術系)とか普通のサラリーマンになるのであれば必ずしも必要、というわけではないと思いますが。 参考までに。

marury
質問者

お礼

長文の回答、ありがとうございます。 すごく参考になりました!!

その他の回答 (2)

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.3

知識をベースとする仕事で、文系と理系に完全に切り分けられる仕事なんてないと思いますよ。 年齢も重ねれば仕事の種類も立場も変わりますし、一生同じことをして働くわけではないですからね。 社会に出ると、意外に色んな場でさまざまな知識が必要になったり役に立つことがあるんですよ。 また、知識という話で言えば、社会に出てから学ぶことの方が多いと思います。 そういったものを学ぶとき、やっぱり中学までの知識ではまったく足りないだろうなと思いますね。 例えば、管理職になれば業務改善などの手法に統計学の知識とか必要になりますしね。 見たことがあるかどうかで随分違いますよ。 もちろんまったく使わない知識もありますが、基本的に職種によって完全に文系と理系と必要な知識が分けられることはないと思いますね。 文系とか理系とか関係ないですよ。 ご参考まで。

marury
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました!!

回答No.1

逆に理系文系って何!?そんなん分けてるのって日本くらいなもんだけど、なんで分けて勉強する必要があるの? 補足要求です。

関連するQ&A