- 締切済み
地中の杭の抵抗力
tanukijiruと申します。 今、縦横25cm・深さ30cmの穴を掘り、コンクリートを打って、そこに50cmの杭を打ち込みます。 杭の頭を10cm程コンクリートから露出させて、そこにロープをかけて引っ張ります。 地面から25度の角度で引っ張った場合、引き抜き力(抵抗力?)の計算方法ってあるのでしょうか? 勉強不足なもので申し訳ありませんが、どなたかご教授をお願いできますでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- masa2211
- ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.1
お礼
おお、早いご教授ありがとうございます。 何となくは理解できました(すみません、知識不足なもので)。 >主動土圧ゼロ 受動土圧ゼロとすることをすすめます。 そうなると 鉛直:コンクリート重量+くい重量+粘着力×コンクリート表面積(側面積のみ) 水平:(コンクリート重量+くい重量)×tanφ+粘着力×コンクリート表面積(底面積のみ) という計算式で算出される数値を考えればよいという解釈でよろしいのでしょうか? 基本的に舗装面や、学校の校庭など土木建築用の機械で十分に締め固めた場合で想定しています。 ちなみに25度の角度で、285kgで引っ張るとした場合の試算をしております。 もうすこし、お付き合いいただけるようでしたらご教授ください。