- ベストアンサー
神社のお参り…無宗教・無神論者・現実主義者が考える意味とは?
- 神社にお参りする意味は無い。神様は存在しないし、お賽銭は神主さんの元に入るだけ。自分のためにお金を使いたい。
- 神社にお参りしないと高校修学旅行で周りと違う行動をすることで悪目立ちする。創価などの宗教では神社に参拝しない。
- 無宗教や無神論者であってもお参りは個人の信仰心に関係なく、イベント的に楽しむこともできる。お参りしないことで周りとの調和を保つか、形だけでも参拝するかは個人の選択。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 自分の我を通す、主義主張があるのでしたら思っている通りのことをすれば良いでしょう。神社お寺に参拝行かなくても何等問題もなく、困ることもなく、義務でも強制でもなく生きて行くことができます。 創価だといわれて違うと答えればそれで済みますが、そうように言われるのは質問者さんの態度が示しているのです。 気にしたくないのであれば、まずし神社やお寺には行かないことです。 但し、親兄弟や親戚、知人友人など身近な人が亡くなった時には必ず、葬儀には参列してください。宗教・無宗教に関らずこれ、亡くなった人に対して喪に服すのは当然の行為だからですが、この辺りは大丈夫ですよね? 私はどこの宗教を信仰もしていないのですが、病気がありなかなか治らないので、頼れるものは神様でも仏様でも、何でも願掛けしています。苦しい時の神頼みという感じです。 他人に迷惑を掛けず、社会通念上の冠婚葬祭が行える常識ある者であれば、あとは、何をどう考える宗教や思想の自由があるので、好きなように生きて行くのが良いでしょう。 ただ、あまり我を通すと、変人だと思われ、友人が減ってきたり、付き合いの幅も狭くなることとなりますがいかがでしょうか。
その他の回答 (7)
- xNekoNyanx
- ベストアンサー率34% (239/689)
私は名所・旧跡や神社・仏閣が好きで、出先で目についたら一人でもふらっと立ち寄ったりもしますが、それは「観光」としてであり、「参拝」目的ではありません。 ですので、そのへんの線引きをちゃんとしていればそんなに問題でもないのでは? あまり斜に構えずに、せっかく来たのだからとか、ご利益に期待しているわけではないけどここは◯◯で有名なところらしいからとか、ご挨拶程度にとか、おみやげや記念になるからとか…程度で構わないと思いますよ。 むしろ、あからさまに観光収入目当てみたいなところで、取ってつけたような参拝をするほうが違和感あります。 観光地として公開しているようなところであれば、参拝してなくても目立つということはないでしょう。 ただ、修学旅行の班行動なら適当にあわせておいたほうが良いかも知れませんね。 これが仮に私的な範疇であれば、私なら、自由にカメラを構え、気になるところがあったら「ちょっと写真を撮ってくるわ」と言ってスタンスを好き勝手に押し通します(笑 集団行動は集団行動として考えるべきです。 興味がなければ私生活で寺社に訪れることもないでしょうし、いずれにせよそういったところで気が合わない友人とは、プライベートではそういう場所には出かけなくなります。 人によってはおみやげにすらならない(下手に処分できないだけに、むしろ扱いに困ることに)得体のしれないお守りなどは「う~ん、今は必要ないからいいやぁ」などと誤解の無いようにやんわりとごまかしましょう。 おみくじは…まぁ、年に一度以下なら記念兼ノリみたいなもので。入場券を持って帰るような感覚ですかね。
お礼
挨拶程度に参拝した方が良いみたいですね。 集団行動では日本人らしく、空気を読んで行動するようにします(笑) 回答ありがとうございました。
「だって神様はいないし」という文からもしかすると宗教や哲学について無知なのではないかと思いました。違っていたらすいません。哲学の立場から考えると神というのは真理を指すことが多いです。有名なところだとプラトンは私たちが認識する普遍的な概念を「神」(イデア)としました。関係なくてすいません。 私も無宗教ですが、お参りはしますよー。お参りは日本の文化、伝統としてするべきだと思います。大半の人が信者では無いだろうし、娯楽のようなものなのでしょうから。信者でも無いのにお金を入れるのは変かと思うのでしょうが日本の伝統的な行事としてやれば良いと思います。それにカルトの信者と思われるのも嫌ですよねw。
お礼
うまく言えませんが、キリスト教・イスラム教などの信仰の対象としての神は信じてません。 哲学的な意味の神・真理は認めてます。私には生命の誕生とか宇宙の始まりを説明できないので…。 お参りは日本の伝統ですか… 伝統行事として考えてみます。 回答ありがとうございました。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4091/9256)
>形だけでも参拝した方が良いんでしょうか? No.1のご回答に近いかもしれません。 頭の中で思ってるだけならいいのですけど 他人の宗教を尊重していないと受け取られるような態度や 宗教施設内での不遜な態度はよくないと思います。 信心からではなく、敬意をあらわす行為としての参拝と 考えればいいのではないでしょうか? お賽銭くらいはおおらかな気持で付き合ってあげてください。
お礼
今度から神社内では空気を読みます(笑) 神社の荘厳さに対しての参拝と考えれば良いのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。
- eld3399
- ベストアンサー率4% (16/345)
信じないことも自由です。朝礼だと思って頭を下げれば良いと思います。
お礼
朝礼ですか…小学生のころを思い出しました(笑) 周りに合わせてみることにします。 回答ありがとうございました。
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
無宗教もまた宗教です。宗教というのは教え(=主義)を信じることですから。 科学を信奉する事も、何も信じないこともまた宗教なのです。 例えば、ある国では子供の頭に手を置くのは高僧だけとされています。 そんな国に行って子供に「イイコイイコ」などしようものなら殺されかねません。 一方で、米国でも半数以上が進化論を信じていないという統計もあります。 つまり、宗教も無宗教も一つの主義ですから、その主義の支配する場所ではその主義に倣うのが当然でしょう。 他人の家を訪ねて、自分の家の方法をゴリ押しすれば追い出されても仕方ありません。 米国で家を間違えた日本人が射殺された事件がありましたが。米国ではたいした騒ぎにもなりませんでした。 郷に入っては郷に従えって事です。 嫌なら行かなきゃいいし、例え神を信じない科学者が旧跡を調査する時でも、敬意を払って一礼します。 クリスチャンの外人だってまともな人なら寺社の前で一礼します。 それは信仰以前に「礼儀」を知っているからではないでしょうか? 信じていないから一礼すらしないというのは、信仰以前の「礼儀知らず」ということでしかありません。 ちなみに神社の二拝二拍手の参拝の仕方なんて明治以降に決まった事ですし、常識化したのは戦後です。 江戸時代までは各社バラバラだし、室町以降は拍手すらしなかったときも少なくない。 現代人は与えられた情報を鵜呑みにして考察する事をしません。そんなマニュアル族が嫌悪しているだけです。 神社参拝は一礼だけで充分なんですよ。賽銭は収入ではなく「財施」という功徳なんです。(まぁ信じない人にとって、そんな事はどうでも良いですが) それに比べたら自論をもっているのは、是非に関係なく善い事ではあると思います。
お礼
郷に入っては郷に従えですか…。 神を信じなくても、例えば神社の建物を作った昔の人に尊敬を込めて参拝、っていうのも有りなんでしょうか。 一礼だけというのも、何も礼しないよりはましですね。 回答ありがとうございました。
>神社に来てお参りしないのって悪目立ちますか? うーん、目立つと思いますね ましてや修学旅行でみんなでわいわいお参りしてたのに 1人が参加しなかったんでしょう? >形だけでも参拝した方が良いんでしょうか? ま、折角だからやっとけば良いんじゃないかな 神社にお参りしたら「守られる」と思ってやってる人はかなり少数派だと思います 修学旅行なんかで連れてこられた場合は特にそうだと思います でも、みんなイベントとして楽しんでお参りをしてる訳です そこを「信じてないから」と参加しないとなると 「何か意図(強い意志)があるのではないか?」 「創価?」と思われても仕方ないかなあと思います それと脅かす訳ではありませんが↓こういう現実を見すぎるタイプは ウツになりやすいと言われてますので気をつけてね もっとテキトーに楽しめばイインデスヨ >神社にお参りする意味は無い。 >だって神様はいないし、お賽銭は結局神主さんの懐に入るから… 参考:第八回「あなたが『うつ』か、分かっちゃうクイズ」@ゆうメンタルクリニック http://yucl.net/man/20.html
お礼
修学旅行の班行動です。 太宰府に寄った時、受験が成功するように…。と皆お守りを買ったのですが、そんな物を買うなら参考書代に使うべきと思ってしまいました。 そういう次元ではないんですけどね。 一人の時は今までのスタンスで、連れが居たら合わせようと思います。 鬱まで心配していただいてありがとうございます(笑)
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1689/4748)
まず、無神論者と無知は意味が違います なぜ、みんなはお参りするのかとか、なぜお墓参りをするのかとかを知り、その後にでも無神論者を名乗れば良いと思います しかし、若いうち(小さいころ)からそのような考えを持っていることのほうが心配です また、無神論者であっても人の行動を肯定も否定もしてはいけません それらのことに対し、無知であり考えさえ、もたないようにしているのなら尚更です 創価が嫌いとか、そのような危険な思考も含めてのことです 今後も、宗教者が人を勧誘するがごとく、無宗教論者の理論を唱えていけば、結局のところ同じ穴のムジナです 人は人、なのですから よって、神社さえも近づかなければ良いと思いますよ
お礼
神社への参拝は神頼みや願い事、墓参りは祖先や故人への尊敬や感謝だと思ってます。 なので墓参りは行きます。 創価は昔親族に一人居て、ひどいトラブルになった事があるため嫌いです。 私の思想を周りに広げたいとは思ってません。 肯定とか否定ではなく、人の考えや思想はもっと学びたいです。 参拝はしませんが神社の和風な雰囲気は好きなんです(笑) 回答ありがとうございました。
お礼
周りの目から見ると、私の行動は勘違いされてもおかしくないみたいですね。気をつけます。 仏教に従ったお葬式の仏像やお経などは嫌いですが、喪に服すのは故人への感謝や惜別の情を含めて当然だと思ってます。 家族や友人と初詣に行く時など、周りにあわせるようにします。 回答ありがとうございました。