• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数値の併記)

数値の併記について

このQ&Aのポイント
  • 質問文章では、日本人の貯蓄に対する意識の違いを示すために具体的な数値が併記されています。
  • これは、読者が貯蓄に対する意識の差を把握しやすくするための手法です。
  • 具体的な数値を示すことで、読者はより具体的なイメージを持ちやすくなり、記事の内容を理解しやすくなります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.2

抜き取り調査では、数字の併記はそれなりに 意味があります。 例えば、日本人の場合、括弧内の数値は東京の 僅か300人の日本人のビジネスマンを対象にした、 調査データです。 これをそのまま数千万人の日本人のデータとする のは無理があります。 この調査データから、日本人全体を推定すると、 大まかに見て4割位だろうという表現です。 大手新聞社の調査は統計学の専門家がいて、 調査する対象も各層から選び、数も多いので、 この調査より確度が高いのです。 そのデータから推定した日本人 全体の推定値です。

hitomi1980
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうか、今回の場合は「日本人の約8割(76.7%)」→「日本人全体での概算推計値(300人を対象にした実測値)」って言う読み取り方をすればいい訳ですね。大変参考になりました♪

その他の回答 (1)

  • 35to1
  • ベストアンサー率30% (45/146)
回答No.1

 具体的な数値だけ載せる ・具体的な数字を知りたい人には有り難い ・数字を追うのが苦手な人は大体約何割なのかがパッと解らない  概算値だけ載せる ・具体的な数字を知りたい人は困る ・数字を追うのが苦手な人は大体約何割なのかがパッと解って有り難い  併記する ・具体的な数字を知りたい人は数字だけ追う(あるいは概算値も一応みる) ・数字を追うのが苦手な人は具体的な数字は読み飛ばす  ということで併記しているのではないでしょうか。  個人的な意見です。ご参考まで。

hitomi1980
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 多分そんなところなのかも知れませんね。わたしにはちょっとしつこく感じられてしまうんですが、有り難いと感じる人もいるのかも・・・

関連するQ&A