• ベストアンサー

踊り場付き階段に付いて

踊り場つき折れ階段ですと言われて、45度刻みの4段(登る、または下る) で180度方向転換する階段が設置されました。踊り場とは平坦な処が ある意味かと思っていましたが、定義があるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.6

すみません画像を加工してから出せばよかったですね。再投稿します。 見えるといいのですが・・・。

usssiru
質問者

お礼

大変有難うございました。同様の回答を別な方からも頂きました。もう出来上がったしまったものですし、確かに図面にも記入されておりました。細かな打ち合わせの中で当法の思い込みが先行してしまって細かな事にキズカナカッタのが要因かなと反省しています。それでも本当に一生に一度(?)の素人の家づくりに対してきめ細やかな気配りをして下さり、フェアトレードを感じさせてくれるといいですよね!期待しすぎかな?

その他の回答 (5)

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.5

基準法で決まってるわけじゃないですが、「広い平坦な踏面」って建築用語辞典に書いてありました。 で、もちろん踊れるくらい安定するからいうんであって45度の踏面の段をいうものではありません。 45度はまわり階段と呼びます。 ただ、下の空間の利用によっては踊り場にしないこともありますし、現場でどうしてそうなったのかはその方法が最善だったのかまでは判断できません。 添付画面はメーカーの部材説明表の画面コピーです。 このように踊り場といえばあなたの思っているような形状をいいます。 決まりが書いてないですが、建築の常識と思います。

usssiru
質問者

お礼

有難うございました。投稿して以降もいろいろ自分なりに書籍を検索したり、建築会社のHPを調べたりして同様の回答が入手できました。私も改めて建築会社の図面を確認しましたが、ある意味では 提示された内容はチャンと記載されていたようです。しかしながらカタログ等には踊り場つき折れ階段が標準仕様となっているのに結果として曲がり階段で出来上がってしまいました。多分当方の思い込みと当方の常識感覚が麻痺していたため細かいことにキズカナカッタ為と自虐しています。つまり図面は側面図であり、又平面図での読み取り時のミスがあり結果として見逃したのと思います。しかし専門家[屋]はそういうことも含めて素人相手にも、、きめ細やかな気配りと確認をした上で注文住宅を設計して下さることが本当の意味で一流メーカーであるものと期待しています。家づくりは一生の家でそう何度もあるわけではありませんが、少なくとももう二度と同じメーカーには出したくないと思ってしまいました。 悲しいことです。いづれにせよ親切丁寧なアドヴァイスありがとうございました。

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.4

設置されてから初めて気がついたということでしょうか? 図面は見てないんですか? 住宅の場合、普通はそのような階段になっています。 そうしないと1坪内では2階まで上がる段数が確保できないからです。 またそのような階段でも踊り場と言っても間違いではないです。 45度の段でも普通の段よりは広いですから。 どうしても平坦な場所が欲しいのなら事前によく打ち合わせするべきでしたね。 今からは遅いです。変更は可能ですが当然その分は追加料金になります。

usssiru
質問者

お礼

有難うございました。

  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.3

「踊り場つき折れ階段」と言われれば、一般的な解釈はフラット部分がある階段と思われますが 語源からいえば諸説あるようでして 踊り場階段の意味には、折れ曲がった階段という意味も含まれますので「踊り場付き」と表現しても一概に間違いとはいえません >階段が設置されました これは簡単な話でして 図面通りに施工されていないのでしょうか それとも図面通りの回り階段なのでしょうか 図面通りに施工されているなら、いまさら施主から文句を言われても業者はやり直す義務はありません 図面通りでないのなら、契約違反ですからやり直してもらいましょう それとも 口約束だけで、図面はもらっっていないのでしようか だとすると「踊り場付き階段」の定義が施工業者と施主の間でギャップがありますから 契約時まで、話しが溯ってしまいますので大変ですねぇ それであるなら、施工業者、施主ともに責任があると考えますので お互いに穏やかに話しあってみましょう

usssiru
質問者

お礼

有難うございました。

  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.2

たびたびすいません。補足事項です。どこかハウスメーカーですかね?大工さんは基本的に踊場と言われない限りは4段回りで階段を納めます。多分打ち合わせした人と階段作った人が違うことにより連絡ミスだと思われます。

usssiru
質問者

お礼

有難うございます。大工さんは図面の通りに作られたのと思います。

  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.1

見習い大工のマサルです。まぁ大工さんによっては色んな解釈が有るにせよ、普通一般的にそれはたんなる回り階段(言い方は色々)ですね…踊場と付く場合は奥の壁から壁まで踊場か、2段回って半分踊場とか…私はそれが普通の解釈だと思っております。

usssiru
質問者

お礼

私も、その後情報を得ました結果マサル様のいっていることが一般常識と考えられるようになりました。通常のビルでもデパートメントストアーでも立派な踊り場ついていますよね。 それが頭にこびりついていたので見逃したのかと思っています。今は自虐の年に駆られています。ありがとうございました。

関連するQ&A