- ベストアンサー
家で店を開くには。
自宅の隣の土地も私の家のもので、小さな家が建っています。 そこでパンやお菓子などを販売する小さなかわいい店でも開けたらと、 漠然とですが考えています。 自宅の窓を開けば、その土地に繋がっているという構造になっています。 例えば、調理器具や冷蔵庫は自宅のものを使って、隣のスペースで客を迎える。 というケースで店は開けないでしょうか? その場合はどういった許可が必要なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分でお店をするのって、良いですよね。 うちも同じように、自宅の横の土地を購入して喫茶店を始めました。 実際に営業するには、お店を開くには、保健所の検査が必要です。 そのため、厨房を作るとき、保健所に相談に行って分かった事がたくさんありました。 お店の形態(製造、店内飲食、喫茶、生ものを出すのかなど)によって、必要な手洗い場と調理台の数などが決められています。 また、営業許可を取得するために、調理する人の資格も必要です。厨房に衛生管理責任者とか調理師の免許状などがありますよね。 まずは、保健所に行き相談された方が良いです。 いろいろとアドバイスしてくれます。 良く聞いて、よく考えて下さい。 ちなみに、自宅とお店をつなげる事はできませんでした。自宅が住宅金融公庫からの融資だっため、つなげてしまうと、自宅の一部となってしまったはずです。 この辺りも、参考までに。
その他の回答 (2)
- hatiwan
- ベストアンサー率33% (106/314)
厳しいことを言います。たとえお金があっても土地があってもその程度の気構えでは店などできません。 趣味とビジネスはまったく違うのです。そりゃ好きがこうじてプロになった人はたくさんいます。好きなればこそ苦労もものともせず努力できるのです。辛いことすらも楽しんでしまう気構えが必要です。イチローを見てください、彼は楽しんで努力してるでしょ。分野は違えど志は一緒です。だいいちここで回答できるくらいのものなら自分でやってますよ。そんなら苦労はしません。私もこの道35年やってますけど苦しくなるばかりです状況はちっとも改善しません。やってもやっても利益はでません。辞めないのは意地でしかありません。
- haruto1208
- ベストアンサー率47% (261/545)
あと補足程度ですが、地域の保健所に行かれるか、地域の行政のHPなどにも掲載してある場合が御座いますので、確認してみてください。 例)大阪府 http://www.pref.osaka.jp/annai/menkyo/detail.php?recid=153&sin_recid=4139 営業許可書は、設備により更新年数が違ったりします。 こちらも立ち入り検査で年数が決まると思いますよ。 参考程度の話ですが、地域で取れた野菜を販売するのは、免許が要りません。 でも、野菜が長いから包丁で2つに切るだけでも「そうざい製造業」になりますので免許が必要となったりします。 厳密に言うと、野菜は農作物で保健所の管轄外となりそれに順ずる免許がないと言うのが正しいです。ですが、一度包丁を入れると衛生上の理由から「そうざい製造業」とみなされるという事らしいです。
お礼
回答ありがとうございました。 とても参考になりました!