- 締切済み
太陽光発電 電圧上昇
太陽光発電について 電気は電圧の高い方から低い方へ流れると聞きました。3キロの発電設備があるのですが、電圧は最大でどのくらいまで上昇するのでしょうか? (発電設備の中には電圧が上がりすぎないような機能がついていると聞きましたが、その機能を無視したとして教えて下さい)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ruduu-roon
- ベストアンサー率56% (37/65)
>発電設備の中には電圧が上がりすぎないような機能がついていると聞きましたが、その機能を無視したとして教えて下さい という事で、 太陽光モジュールやインバータ盤には、定格という物が有ります。 これはメーカー・型式によって数値が異なります。 太陽光モジュールを複数枚直列に接続した物を何組かを組み合わせて3kwの発電設備にしています。 よってその最大発生電圧は、1組分の定格電圧x枚数 (v) となります。
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
107V以上上げるのは法違反で、 電力の電圧が高めで有れば、下げるお願いする 普及が進むと売電出来ない問題は多くなると思う。 http://www.onyx.dti.ne.jp/~eses/page007.html http://www.apsl.k.u-tokyo.ac.jp/Rinko/Shiryo/10042604_kihara.pdf https://secure01.blue.shared-server.net/www.takagiya.to/denki/siryo/denkisyuninkensyu/H22-1.pdf
- noe03
- ベストアンサー率40% (158/391)
>発電設備の中には電圧が上がりすぎないような >機能がついていると聞きましたが、 >その機能を無視したとして教えて下さい どういった理由で無視するのか分からないのですが、 抑制機能の設定電圧は112Vまでだったと記憶しています。 回答としては、 110Vくらいまでは設定すれば上がる可能性がある、 それ以上は設定によって112Vくらいにはなるかも知れませんね。 設定値は機器によっては112.5Vや、 それ以上も有るだろうとか言われそうですが、 電力会社側が許可してくれないはずです。 元々は、太陽光連系の申請時に、机上の計算でタップ変更等、 満足に売電出来るよう確認をしてくれるのですが、 設置後に、計算で想定してものとは違う場合も出てきます。 電力会社側の変更(タップ変更等)で対応出来ない場合、 協議の上、ある程度まで抑制電圧設定値を変えても 良いようです。 通常、電力会社からの送電は107Vが上限で、 抑制電圧設定も、109Vにしておけば通常は問題ありません。 2Vくらいの電圧差があれば、押し出す(売電する)ことは可能らしいですから。 短時間の抑制は、通常発生しても仕方ないでしょう。 2時間、3時間とずっと継続するようであれば、対策が必要になる場合があります。 「電圧」の文字が、たまにカラーモニターに表示されるからと言うだけでは、 それほど神経質になる必要はありません(シャープの場合)