- 締切済み
同僚がとてもバカ
長文ですが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 私は中央区につとめる28歳、男の会社員なのですが 同時期に中途で入社し、お互い勤続4年を迎えた3歳年上の男性社員の馬鹿さかげんにうんざりしています。 皆様にお聞きしたい事は、 ・皆様の環境ではこんな人はいるのか。。 ・正直キライでしょうがないのですがどうすればその人が変わるか。。 ・変わらない場合、今後どのような姿勢で付き合っていけばよいか。。 を教えてもらいたいです。 その人は営業職なのですが、まったくと言っていい程に自分で上げた営業利益が0です。 上司からお情けで小さな仕事をつけてもらっても自分のハンドリング能力のなさのせいでクライアントからのクレームを受け、それに対して愚痴と文句ばかり、、 正直、同じ会社の人間として恥ずかしいです。 ハンドリング能力のなさは、隣で電話応対を聞いていると分かってしまう内容ばかりなので例を挙げますと、、 例1・ クライアント/本日、お願いしていた件の報告期日ですが何時頃いただけますか?(憶測) その人/僕も忙しいんでまだまだ何時とは言えません。なるはやで送れるようがんばります。 ※原文ままです、普通に「なるはや」っていいます。 私の心の声/期日は前から決まっていたのだから向こうに聞かれる前に前日に自分から報告すればのに、、 個人的に仲がいいわけでもないクライアントに失礼な物言いするなぁ、、 例2・ クライアント/先日ご提案いただいた●●の件、もう少し掘り下げた企画書でいただけないでしょうか? その人/私も時間的にマジでカツカツなんで勘弁してもらえないですかね。。 これ以上のものはうちじゃなくてもつくれないですよ。 私の心の声/もはや日本語に聞こえません。 語学堪能な訳でもない普通の日本人が日本語もまともに使えず、しかも相手にケンカをふっかけるような言い方してるなぁ、、 実際にそうだとしても「一度検討させていただきます」とかワンクッション入れないと相手も気分悪いだろうな、、 と他にも色々あるのですがこんなところです。 とにかく自分のやりたくない事はやらないタイプで、とはいってもやるべき仕事に追われているわけでもなく、些細な言い訳をしては「俺は本来そういうことやるタイプの人間じゃないんだよね」というような事をにおわせた発言をします。 私の直属上司はもう諦めているような感じです。 ※僕とその上司は別チームでの営業体制のため、実質仕事で不利益をこうむることはあまりないのですが、、 以前、私が細かい仕事をお願いしたら対人関係の作業を見事に失敗し、そこに指摘すると「○○さんの考えは固すぎる」と逆に言い返されました。 確かに私はキッチリ仕上げていきたい方ですがまったく何も考えずに、対して忙しいわけでもないのに今日は何時に帰れるかを心配されると、やはり相当に腹が立ちます。 (実際、そのような態度が表に出ていた事がトラブルの原因でした。そんな人間に仕事を任せた私の落ち度も認識していますが、、何分相当に忙しかった時期なので仕方なく、、) 私もまだまだ大きな利益を上げていけてるわけではないのですが、「30歳を超えたお前の給料分までなんでオレが稼いであげなきゃいけないんだよ」と、同じ会社なので当たり前のことではあるんですが、どうしても考えてしまいます。 その彼の直属上司も甘いというか、、怒ったりはまずしない人なのでその人の教育方針にも問題は感じてます。 怒らない以前に的確な仕事の指示も出せていないというか、、 ちなみにその当人は会社を辞める気はないみたいです。 別の上司との営業会議の時等、数字の件でかなりキツイお説教されているのを聞いた事はありますが言い訳がましい事ばかり並べてなんとかその場は切り抜けたみたいです。。 長文、乱文になりましたが、私もこのようなバカ(としか形容できない)人に出会うのは初めてなので皆様のご意見を聞かせていただければと思い、書き込みしました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hatena00hatena
- ベストアンサー率16% (1/6)
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
- uresiiwa
- ベストアンサー率45% (49/107)
- h_bopper2002
- ベストアンサー率46% (253/546)
- kokonoehonmirin
- ベストアンサー率25% (17/66)
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
- imo8001
- ベストアンサー率14% (26/179)
- b-cool
- ベストアンサー率30% (82/269)