• ベストアンサー

信頼していた直属の上司

少人数の会社であるため、仕事を1から教えて下さった直属の上司を信頼していましたが、先日、会議の席で、直属の上司の失敗が発覚し、その場で全くその件に関して関係のない私のせいにされ、あ然としました。 もちろん私は「その件に関しては知りません。」とハッキリ言わせてもらいましたが、それ以来すごくモヤモヤしていますし、不信感しかわきません。 なかなか、平常心を取り戻すことができず、退職も視野に入れています。 私、我慢が足りなさすぎますか? 皆様の声を聞かせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kolon2015
  • ベストアンサー率32% (23/71)
回答No.4

社内会議なのでその対応でも有りですが、もし社外ならその対応はNGです。 例えば、お客様の前で同様の事があった場合は、全く見に覚えがなくてもあなたが謝らないと会社の信用に傷をつける事になります。 トラブルに対してチームワークで機転を利かせて臨機応変に対応できるかという問題ですね。 社会人になると学校では無いので正しい事と良い事は別でイコールでは無い事も出て来ます。 あなたは真っ直ぐな性格なので、社内でも他人と衝突する事もあるかもしれませんが、あなたを使いづらいと思う上司もいれば、気骨のあるヤツだと好評価してくれる人もいるでしょう。 ただ恩を仇で返すのは大人気ないので、もう少し言い方は考えた方が良いかと思います。 「その件に関しては後で話をさせて頂けませんか?」とボヤかせば皆にニュアンスは伝わりますし、上司もそこまでコテンパンに恥をかきません。 私の経験でも、やはり私に全く身に覚えの無いことを唐突に私のせいにされた事は有りましたが、それが私の目の前でされている分には、ある程度パフォーマンス的な意味でやっているという解釈をしました。(絵を描くといいます) これを影でやられたら人間不振に陥ります。 また別の上司は私に散々説教しましたが、私のいないところでは私を評価してくれたり、かばってくれたりしてくれました。 私がその上司の冗談にカチンと来て反抗した時にはストレスが溜まっていることを察してくれて飲みに連れて行ってくれました。 散々私の愚痴を長時間黙ってうなづきながら聞いてくれて最後に一言、「今回は全部聞いたけど、今度から愚痴るなよ」と笑って勘定してくれました。 後日私がとてつもない失敗をした時に、その上司は「君ができるのはそこまでだ。あとは俺の仕事だ。もう考えなくていい。」と言って全て尻拭いをしてくれました。 人は色んな場面で互いに助け合って仕事をしています。 あなたはその学びの真っ最中に入るわけですから一歩一歩の経験を大切にして、着実に階段を登っていけば良いだけです。 会社を辞める必要は全く有りませんよ。

haltupa
質問者

お礼

励まし、そして体験話までいただきましてありがとうございます。 私の会社には、フォローを入れてくれる上司はおらず、あなた様の声が励みそしてアドバイスになります。 相談できる人がいないのが一番つらいです。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11203/34801)
回答No.5

そうですね、そういうことでいちいち会社を辞めていたら、どこの会社も辞めることになると思います。そもそも人間というのは我が身が可愛いものでして、自分がミスったときに「私のミスです。部下は悪くありません」なんていえる人そのものが稀有です。100人に1人もいるかどうかですよ。 ましてや事の良し悪しはさておいてもどこの会社でもなんとなく「中途採用の人より新卒で入った人が優先されるべきだ」っていうのがあります。私も最初に新卒採用で勤めていた会社では、「中途採用組が新卒組より上座に座るなんてありえねえ」って思っていましたからね。だから、今の会社を辞めてどこの会社に転職したとしても「ヨソからきた人だから最悪切ってもしょうがない」という扱いを受けます。ということは、同じ状況になったら同じように責任を押し付けられることになり、それでショックを受けて辞めていたら結局同じことをくり返すこととなります。いずれ、職務経歴欄が足りなくなり、「こんなに転職が多い人ならウチもすぐ辞めてしまうに違いない」と採用されなくなるということになりますな。

haltupa
質問者

お礼

そうですね・・・。おっしゃる通りだと思います。 今一度考えなおしてみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#237141
noname#237141
回答No.3

その場でハッキリ言ってやったのだから、 場の人達はあなたのミスとは思っていないでしょうし、 それよりもその上司の部下への責任転嫁の方が致命傷だと 思います。 大きい会社だったら上司はその一言で、、まあ左遷候補筆頭ですよね。 部下のせいにするっていうのは官民どこの世界でもありますけど、 皆の面前でキッパリ言うのもある意味エラいですよ。 少ない会社だから上司も逃げ場がないわけで、 もうミスをしないように、それと部下に責任転嫁しないようにと 肝に銘じているんじゃないでしょうか? まあ、この件であなたにアドバンテージが付いたわけで、 (表向き)なかったフリして以前と同じように接すれば良いと 思います。結構使いやすい上司になってくれると思うんですけどね(笑)。 何か良からぬ動きを上司が取ったら「またですか?!」って チクリと言ってやればいいと思います。

haltupa
質問者

お礼

回答読ませていただくと、なんだか少し前向きな気持ちになりました。 この週末に気分転換して、新たに考えなおしてみたいです。 ありがとうございました。

noname#225487
noname#225487
回答No.2

上司のかたが関係のないあなたのせいにされたのは憤慨しますよね。 「その件に関しては知りません。」とおっしゃったのですから、 皆さんはあなたのミスでないことはわかってくれているでしょう。 これからは、自分の担当だけでなく、上司もミスをしないよう、 細かいところまで気を付けて、上司をお支えしていくのも 部下のつとめですよ。そうすれば、全体としてよい仕事となって、 互いに信頼しあうこともできるでしょう。 なんて、なにかご参考になれば。

haltupa
質問者

お礼

そうですね・・・。私も自分ばかりのことを考えすぎていたのかもしれません。今一度冷静になってみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.1

部下の手柄は上司の手柄、 上司の失敗は部下の失敗。と決まっています。 本当は 部下の失敗は上司の監督不行き届きで上司の失敗。 上司の手柄は部下の働きが大きいので部下の手柄としなければなりません。 まぁ、会議のメンバーにその上司もいると思いますから、 誰の失敗かはわかるでしょう。

haltupa
質問者

お礼

矛盾した感じですが・・・・それならば仕方ありませんね。 納得はまだできませんがその方向に考えを向けて行ってみます。 ありがとうございました。