• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同僚について質問させてください。 )

同僚のスピーチが問題になった理由と対処法

このQ&Aのポイント
  • 同僚の忘年会スピーチでの暴露話について質問です。同僚の思慮のなさと悪意の有無、今後の接し方についてご相談します。
  • 同僚の忘年会スピーチでの暴露話は事実無根で、悪意はなかったと言えるでしょう。ただし、今後も同じような話がされる可能性があるため、適切なコミュニケーションを心掛けることが重要です。
  • 同僚の忘年会スピーチでの暴露話はウケねらいの一環であり、悪意はなかったと考えられます。そのため、冷静に対応し、信頼関係を築くよう努めることが大切です。今後も同様の話が出る可能性があるため、注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.2

雰囲気が伝わらず、間接的な情報だけですので、正確には判断は無理です。 しかし、同僚の発言が、おっしゃるとおり事実無根であるとすれば、冗談のつもりであったにも関わらず、その部分が伝わっていないと言う判断が成立しそうです。 仮説ですが、質問者さんもおいでの中での一種の悪口ですから、冗談であったことが伝えられない、発言者は、いわゆる「受け手の場を読む力」を推察する能力が欠けています。 漫才する人間や、冗談好きでも、この手の失敗をする場合はよくありますが、冗談であれば、内容が事実にしてもおかしくないような内容で、極端さに欠けています。 もっと過激なことを言ったことにしなければ、冗談として通じません。 むしろ、悪意の冗談めいた悪口にしかなっていません。 残念ですが、大人の発言ですから、私のケースでは、今後話をする余地は無いです。つまり、助け合いの精神は無いということになります。わざわざ名指しで言った冗談でもあり、言った側にも責任があるので、客観的に聞いた側が気分を害していることぐらい、分かってしかるべきでしょう。 なので、仕事上でも今後は、一切協力はしません。(公にはにこにこしながら)わざわざ訂正を求めたり、こちらの意図を伝えたりする必要も無いと思います。 どう考えても、ここでの質問者さんの発言からだけでは、まともとは言えない発言ですので、言った時点で、今後のお付き合いの必要無し状態と考えます。 無論、上下関係(管理者などの役職ではなく)があれば、その関係にも夜と思います。情報を持っている量が多い側は、上に立てますが、質問者さんが情報をもらわなくてはならない立場なら、関係を維持する必要があるかもしれませんが、逆なら、遮断してしかるべきでは? 意見です。

tkmsspeaks
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、みんなにわかるような冗談なら こちらも対応できたんですが。。。 よく考えましたが、もう大人なんで 相手のために忠告する事はやめておこうと思います。 変に逆恨みされても困りますし。 相手はするけれども距離はおくというスタンスで 接することにします。 参考になりました。

その他の回答 (4)

noname#104861
noname#104861
回答No.5

無邪気さもあまりに度を越すと困り者ですね。 悪意と言うより、親しさのための甘えではないでしょうか。 でも、あまりに幼稚と言えば幼稚で、同僚の方には、たわいない冗談でもそれが人を傷つけると言う事は伝えた方がお互いの成長になると思います。 その上で、同僚の方との今後の距離を考え直してはどうでしょう。黙って放っておくのは、両者にとって良いとも思えません。 もちろんあなたがその同僚をどうでも良い人と思っているなら別です。

tkmsspeaks
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通りだと思います。 前から私に対する甘えのようなものはありました。 同僚とは距離を置こうと思います。 理由については下手に意見すると何をやられるか わからないのでしばらくは伝えないつもりです。 言われるより自分のしたことでどうなるかを 考えてほしいので。 参考になりました。

noname#156563
noname#156563
回答No.4

悪意があるかどうかは、その同僚の方と質問者さまの関係の信頼度とか親密度が 分からないので何とも言えません。(わたしだったら即「悪意あり」とみなしますが) でも「思慮が足りない」だけで済ませられるような、簡単なことではないとも思います。 特に上司に関する発言では、たとえ事実無根のことであろうが、上司は最初に与えられた ウソの情報に惑わされ、今後あなたに対する見方が変わってしまうという事もあるでしょう。 結果、あなたと上司の信頼関係にヒビが入り、仕事にも支障をきたす・・・ということも。 (確かにこういう場合、後から何を言っても「言い訳」以外の何物にも聞こえませんしね) 特に上司の方が、冗談の通じない方だったりしたら尚更です。 忘年会というお酒の席でもあるし、同僚があなた自身をネタにしていじる分には 当たり障りのない程度なら許されるでしょうが、一緒にネタにされる人のことまで 考えられなかった事は、やはり思慮不足というか「考えなし」ですよね。 わたしだったら、この同僚とはしばらく距離を置きますね。 必要事項以外はしゃべらないとか、電話やメールもそっけなくするとか。 はっきり理由を言うのもいいし、要はこちら側の「不快感」をきちんと知らせて おいた方が良いと思うんです。「言わなきゃ分からない人」って、世の中たくさんいますからね。

tkmsspeaks
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も上司との関係を崩されたという 気持ちが大きかったです。 むしろ何も知らない上司のほうが被害者かもしれません。 仕事を任せている部下が信用できないかもしれないと 思わされたんですし。 特に私の部署は人が少ないので、私のしている仕事の ウエイトが高いですし。 私は去年のことは忘れて、新たに上司の信頼を築いていこうと 思っています。 同僚とは距離を置きます。 私も言わなきゃわからないとは思うのですが、 言ったことで新たな被害を生みそうなので。 ありがとうございました。

noname#143153
noname#143153
回答No.3

私ならそんな同僚とはもうつきあえない 信用できない 悪意があるとか無いとかじゃなく、社会人として考えなきゃいけないこと 基本的に抜けてると思う

tkmsspeaks
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。 もう学生じゃないんだから自分で考えてもらわないと。 将来許したとしても信用はできないかもしれません。 とりあえず距離を置きます。 参考になりました。

  • pnyopnyo5
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.1

他人事ながら、読んでいてその同僚に少し腹が立ってしまいました。 私も似たような体験をしたことがあるので。 >同僚は思慮が足りなかっただけで悪意はなかったのでしょうか? もしかしたら、悪意はないのかもしれません。 しかし、この場合悪意があるかどうかより、思慮が足りないということが問題で、 その同僚は無神経すぎると思います。 その場にいた方々が、ちゃんと考えられる人なら、 その同僚に対して信頼度が下がると思います。 しかし、空気に流されやすいわれわれ日本人。 同僚の発言の面白さの方に気持ちが傾いていることでしょう。 >また、これからどのように同僚と接するべきですか? 私ならば、 「このあいだのことだけど、どういう意図があったの?」と聞きます。 そして「不快だからそういうことは止めてくれ」と言います。 もしかしたら、その同僚がまた同じようなことを繰り返すことがあります。 その時はその場でみんながいる時に、 「証拠は?」「精神的苦痛を感じます」と言ってもいいと思います。 後々、何か大きなトラブルになった時のために。 あと、さりげなく嘘でいいので、 その同僚の耳に入るように、「親戚に弁護士がいる」と言っておくのもいいと思います。

tkmsspeaks
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。 はっきり相手に聞くべきですよね。こちらがどう思っているかも 分かっていない可能性があるし。 同僚のためにも年明けに話をします。 参考になりました。ありがとうございます。