- ベストアンサー
お昼寝をしなくなりました
三才になったばかりです。 そろそろお昼寝もしなくなってきました。 午前は公園か買い物か、午後は夕方近所の子供達が帰宅していますので、一緒に遊んでもらっています。 昼食のあとかたづけ後から、夕食を作りますが、そのころ子供は少々眠いのと、退屈なので遊びに集中せず、私のまわりをうろうろ、いたずら、ぐずぐずわがままを言います。寝かそうとはするのですが、結局寝るまでに至らず・・・時間を無駄にしたような気分になってしまいます。正直夕食づくりに集中できず、毎日簡単手抜き料理にしてしまい、思うように家事がはかどらずイライラしてしまいます。 また、夕食後以前はゆっくり絵本を読んだり、お絵かきしたりじっくり遊んであげる時間がありましたが、早々に寝てしまいますので、あまり遊んであげなかったと反省してしまいます。 また、少々脱線しますが、おもちゃや小物を口に入れて噛んでいることがありますが、その様なことはありませんか?言い聞かせているのですがなかなか辞めてくれません。何か良い方法はございませんか。 この時期のお子さんの様子、アドバイス、ご意見、お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すべてを完璧にしようと思って見えるような気がします。とても立派で大切なことだと思うけど、子どもはどんどん成長して、変わっているのに、今までと同じ生活を続けることは、無理です。子どもをほったらかしにしても平気ならいいけど、そうじゃなかったら、家事は手抜きにならざるをえません。 家事と育児とでは、私は、育児を優先しましたよ。3歳の子ども時期は今しかありません、あっという間に子どもって大きくなります。 それに、手抜きって悪いことじゃないと思う。「要領よくする」ってことでしょ。 まず、昼寝をしないんだから、昼食の片付け後に夕食の準備はむづかしいです。だったら、思い切って、その時間に子どもさんと徹底的に遊んだらどうですか。十分体を動かしたら、眠そうだった子どもさんがひょっとしたら本当にお昼寝するかもしれませんよ。 それに、十分遊んでもらってあったら、3歳の子どもさんなら、満足して、少しの時間なら一人遊びができるんじゃないでしょうか。 そのあいだに、ぱぱっと夕食の準備をするのです。 夕食後にしてあげてたことができなくなったのは、子どもさんが寝てしまうからだから、仕方がないです。でも、かわいそうだと思うんなら、機嫌のいい午前中とかにしてあげてもいいんじゃないですか。 自分の生活に子どもさんを合わさせようとすると腹が立ったり、いらいらしたるしますから、子どもさんの生活に自分が合わせて、子どもさんがうれしそうだったら、今日一日はOK!と言うことでいいじゃないですか。 それから、3歳で、物をかんでいる子なんていっぱいいますよ。言い聞かせても簡単にかわらないですよね、3歳では・・・。かんでも安心なものをおいておくとか、かんでいる時には楽しい遊びに誘うとか、工夫してあげたらどうでしょうか。 3歳、かわいい時ですね。 うちの子供たちもずいぶん大きくなってきて、親からだんだん離れていくのを感じ、それは子どもの成長でうれしいことなんだけど、親として、寂しいい気持ちにもなります。 子育てをたのしんでくださいね。
その他の回答 (2)
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
ウチも2歳半ころにはもうお昼寝しませんでした。 3歳半の今でも、夕方はグズグズして「ひざに抱っこっこ」とか言っています。下の子が1歳なので抱っこも2倍、2倍です。 私は正直マジメなお母さんじゃなかったので、子供と対面でしっかり遊ぶ、という事はあまりしたことがありません(^_^;) 絵本は寝る前だけ… 昼間はお友達などと徹底的に遊ばせて、夕方はテレビやビデオを見せて 行き倒れ式にコトン、と勝手に寝かせたりしていました。また2歳半くらいだとまだこのレベルでテレビを見ながら寝ちゃったりするんだ。 # その代わり、ビデオを見せるのは殆どこの時間だけ。 # でビデオを見せている間にご飯を作っていました。 さすがに3歳になるとこの手は通用しませんでした。しかも引っ越して近所のお友達が殆どいなくなっちゃって行くのは児童館ばかり。 でもまぁかなり色々できるようになるので、歯磨きに使っている踏み台をキッチンに持ってこさせて、ご飯を作っている様子を見せたり、卵を割ってもらったり混ぜてもらったり、ゴマをすってもらったり、パセリを振りかけてもらったりと、全体に大勢の影響のない作業を手伝ってもらうことで本人のグズグズを逃がしたりします。 包丁を持ってるときと火を使っている時は、お母さんに触ると危ないよ、とか言い渡してあるので長男はその時には黙って大人しく眺めています。次男はし放題なので時々おんぶになりますが。 ご飯が出来ると、テーブルを拭いてもらう、食器を並べてもらう、食べた食器をキッチンまで運んでもらう、など。 物を口に入れるのは、まぁあまり気にしなくていいと思いますよ。ウチのもしょっちゅう指をしゃぶってみたり鼻を掻いたりしています。一応都度「お指、おいしい?」「おはなかゆいの?」と訊くと「なことない」と指を隠します。何かに夢中になっていると止めていますのでウチではあまり気にしていません。次男の真似をしてやってることもあります。 時々、「たくさん掻くとね、お爪で傷になって、もっとイタイイタイになるから止めようね」と言っておきます。 口寂しそうな時には、スルメとかガムとか食事に影響のない範囲で与えてみるのもいいかもしれませんね。 まだまだ育児は大変ですね。お互いに頑張りましょう。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
いずれ、お昼寝しなくなる時期は来ます。 だから、いつまでも、お昼寝してた時と、同じサイクルで生活するのは、無理なんです。 お昼寝してくれてた頃は、昼食の後片付けをしたあと、どうせ台所にいるし、夕食を作っても大丈夫だったかもしれません。 でも、その時に昼寝してくれないようになったら、逆に相手をしっかりしてあげましょ。 夕食後にしてあげてたことを、その時間帯にやるとか。 早寝早起きの習慣になってきたようですから、むしろ喜ばしいことです。その生活サイクルに、親も慣れなきゃいけませんね。