• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:事件が現場で起きているので、所轄は眠れません。※長文注意)

福祉・介護・保育の現場での実習の課題についての質問

このQ&Aのポイント
  • 福祉・介護・保育の実習現場でのドキュメント提出が桁外れに多い課題について質問です。
  • 実習生や現場の職員が慣例としてドキュメント提出を行っているのか、不合理な状況についての疑問です。
  • 恋人へのサポート方法や皆様のご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

「保育士実習」となっているのは、学校で取得する資格が「保育士」なのでしょう。 通常、「保育士」=「保育園勤務」と考えてしまいますが、福祉・介護の分野でも通用する資格です。 ドキュメントの量の多さですが、 一人の被介護者に対して、多くの職員が関わります。 勤務時間帯も分かれて、引継ぎが行なわれます。 あるいは臨時で勤務する人もでます。 その様な時に、これまでの経過・経歴が文書化されていれば、その人の状況が誰にでも伝わります。 慣れない内は、時間が掛かるでしょうが、要点をつかめばそれなりに早くなるようです。

11n_kacie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 ドキュメントは非常に重要ですよね。私もよく言われます。 だからこそ効率的にドキュメントを残す必要があるのでは、と思ったのです。 課題として課せられるドキュメントを見る限り、あまりにも非効率的で、 正当な分析の行われていないことが明らかでしたので。 質問からしばらく日数が経過しましたが、本人から指導者の言動などを 伝え聞くところによると、疑問を禁じえない点が多いです。 単純に指導者側の方針の問題であり、俗に言う「ハズレ」の実習施設だったのかな、 と思っております。受け入れ施設の責任は問われないんでしょうかね。 お金を受け取って実習生を受け入れているのに、正当な監査のひとつも無いなんて、あんまりです。

関連するQ&A