- 締切済み
育児に対する世間の厳しさ
もうすぐ4歳になる息子がいます。 2歳くらいから癇癪を起こすようになって、気に入らないことや思い通りにならないとところかまわず泣き叫びます。 新米ママの私はほとほと困ってしまい、心底悩み、いろんな人に相談したり本や雑誌を参考にしたりしました。 子供の話を聞いてやり静かに言い聞かせたり、一緒に悲しんだり、強い口調で怒ったり、時にはびしっ!と怒鳴ったり…。 本当にさまざまな方法で対処してきましたが、最近泣き叫んでいるときは何を言っても耳に入っていないというのがわかってきたので、もう気が済むまで泣かせてみることにしたのです。 そうすると本人も泣いても仕方がないと思うらしく、あきらめてくれるようになりました。 ようやく育児に自信がついてきていたのですが、スーパーやデパートなどで癇癪を起こされたとき、必ずといっていいほど周囲の冷たい対応に悲しい思いがします。 子供の泣き声が不快なのはわかるのでスーパーでは買い物もそこそこに早く引き上げたり、レストランではもちろん外に出たりしています。 それでも急いで用を済ませているところに容赦なく「うるさい」「なんで叱らないのかしら」等の言葉…。 トイレトレーニング中にトイレを嫌がり泣き叫んでいたら「かわいそうに」と一言。 ただでさえ子供の癇癪にへこんでいるのに追い討ちをかけられ、立ち直れなくなってしまいます。 もちろんそんな悲しいことばかりでなく、声をかけてくれて子供に話しかけてくれて「がんばって」と言ってくれる人もいるのですくわれてもいるのですが…。 最近のママは…という言葉はよく聞きますが、私はむしろ最近の世間の育児に対する厳しさのほうが気になってしまいます。 同じ思いをされた方はいらっしゃいますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kazudesu
- ベストアンサー率10% (44/415)
>貴重なご意見どうもありがとうございます! 私だけの問題ではないという言葉が心に響きました。 ただ育児には模範的なドライバーのように模範的な親というのが多様で、たとえ ば泣く子をあやすことが正解とは限らないのです。 経験上、泣く子をだっこして優しく言い聞かせていると「抱き癖がつく」「甘や かすとつけあがる」という言葉をかけられたこともあります。 質問はスーパーやデパートでのことでしょ? あなたが信じた育児法が周囲の迷惑になっても、あなたはその育児方を優先するなら非難されても、文句はいえないと思いますよ。わかりますか? >そこでほっておくと「なぜ叱らない」と言われてしまうわけです。 それは、当然ですが、叱るか、あやすか、会話するか、意識を別なもに映させるか、その時々で判断すればいいと思いますよ。 他人の意見なんて、どうでもいいことです。だってイラついて、指摘してるんだから、そこまで配慮してるわけないでしょ?? それと個人差があるんですから、育児法に正解なんてないんですよ。 その子にあった育児法は、親だから見つけられ、実践もできるとおもってください。 >情報化社会でさまざまな育児法や育児情報が流れており、その情報の渦に巻き込 まれて奔騰されてしまっている自分に気がつかされます。 そうですね。むしろ情報が全くないほうが、適切に育てられると僕は思いますよ^^ >もう少し自分に自信をもたなきゃなと思いました。 どうもありがとうございました! そうですね。自信を持つことで、子供にも自信を持たせることも出来ますよ。親子とはそういう繋がりがありますからね。
- fuku007
- ベストアンサー率21% (26/122)
3歳の男の子の母です。 癇癪はつらいですよね~(>_<) うちの子は外に出た時に癇癪をおこした時は無いのですが、家で癇癪をおこす時が稀にあります。 確かに、世間の目は冷たいです。 でも、中には癇癪をおこしているのに毅然と動じない親という意味で肯定的に見てるかも?ですよ? (私はかなりお気楽な方なので(^_^;)) それと、もっと自信をもって堂々とされた方がいいと思います。 少し話がそれますが、トイレトレーニングはもっと余裕を持って「漏らされて当たり前」「トイレを嫌いにならないよう、トイレに行くことに抵抗を感じない」ようにされたほうが良いかと思います。 例えば、トイレに行くタイミングを決める。 1,朝起きてから。 2,お昼ご飯・夕飯まえに。 3,お風呂前に。 4,寝る前に。 という感じに。 スイマセン。よけいなお世話だったらごめんなさいm(__)m お互い子育て頑張りましょう♪
お礼
同じ癇癪もちの3歳ママの意見、とてもうれしいです! お気楽にって結構大切ですよね。 肩に力が入ってしまうと子供にも伝染するなあと思っています。 トイレトレは3歳前に無事に成功しました! うちでは順調だったのですが、やはり外出先で「やだ!」をやられてしまって困ったものです…。 どうもありがとうございました!
- kazudesu
- ベストアンサー率10% (44/415)
僕は冷たいほうの人間です あやさないで放置する親の場合には、容赦なく言います。 喫茶店でも、放置する親もいるくらい非常識な親が増えています。 ですから、あなただけの問題ではないと理解したほうがいいと思います。 子供が泣くことくらい誰でも知っています。でも、あやさなかったり、放置して平気でいる親は、こっちも信じられないと思うほど迷惑しています。 ですからそういう親とあなたが違うなら、周囲が冷たすぎると、僕も思いますよ。 昔は、泣き止まない場合は、外に連れ出して泣き止むまであやし続ける親は多かったのですよ。そういう社会では、みんなが子供に温かい目をもてました。
お礼
貴重なご意見どうもありがとうございます! 私だけの問題ではないという言葉が心に響きました。 道路ではいろんなドライバーがいるように、いろんな育児をするひとがいて、スピード違反や飲酒運転をやめられないドライバーのように、育児放棄や虐待が行われていることにはいつも考えさせられています。 ただ育児には模範的なドライバーのように模範的な親というのが多様で、たとえば泣く子をあやすことが正解とは限らないのです。 経験上、泣く子をだっこして優しく言い聞かせていると「抱き癖がつく」「甘やかすとつけあがる」という言葉をかけられたこともあります。 そこでほっておくと「なぜ叱らない」と言われてしまうわけです。 情報化社会でさまざまな育児法や育児情報が流れており、その情報の渦に巻き込まれて奔騰されてしまっている自分に気がつかされます。 もう少し自分に自信をもたなきゃなと思いました。 どうもありがとうございました!
- nnmsg1327
- ベストアンサー率39% (206/525)
ほしい物があって買ってもらえないと、よくひっくり返ってましたが、 こちらも必死だったせいか、周囲の目や声は、不思議と気になりませんでした。 まあ、仕方ない、という人と、うるさい、という人と、 半々というのが御の字かな……という印象です。 あとは、親が図太く強くなるしかないです。 だって、子供のいいところも、たくさんわかってますよね。 たまたま、まずいところに出くわした他人、ということで。 他の回答者様もおっしゃってましたが、所詮その時だけ出会った他人ですし。 うちの会社は、40歳前の社員は既婚・子無しが圧倒的に多く、 特に女性は「子供なんて大嫌い」という人々が会社ではバリバリ活躍してます。 子持ちの私などは、職務外の仕事がなかなかできず、少々肩身が狭いですが、 子育て中、ということが、全くハンデとならない生き方は無理ですので、 もう、人は人、として、自分は子育ての幸福感を味わえるだけ、 人間として幸せなのだ、満ち足りているのだ、と考えるようになりました。 ただ、レストランなどでは、静かな空間でゆっくり話をしたり、 ゆったりした時を過ごしたいという目的で来る方もいるでしょうから、 最後まで静かにしていられる、言うことを聞ける、という年齢になるまでは、 控えたほうがよいかと思います。 「食べる」というのは生理的な感覚が非常に伴うものですので、 大きな叫び声、泣き声などは、やはりマナー違反かと個人的には思います。
お礼
先輩ママさんのご意見、とても参考になります。 私のまわりにも働いていて子供をもたない人が圧倒的に多く「子供嫌い」なオーラはひしひしと感じています。 お子様メニューのないレストランや高級デパートなど、子供のための設備のないところはこちらも楽しくないので行きません。 子育てがハンデになってしまっている社会が少子化を作っているのは明確ですね。 どうもありがとうございました!
私も同じ経験をしました。 以前は泣き叫んでいる子供と一緒になって、私も大きな声を出して怒ってたモンです。 うちの子も大きな声で怒ったり叱ったりするより 泣き止んだところで、落ち着いて話をすれば、幼いながらも少しは理解し、次のステップへ進めるようになりました。 けど・・・・世間(特に友達)の目は冷たかったです。 質問者さま同様『なぜ叱らない』と言われるならともかく、私のいないところで『あの親は甘い』と言われてたそうです。すごく凹みました。 そんな子供はもう中3年生。 とっても穏やかに育ち(←親ばかもしれませんが)いつもニコニコしています。 『甘い』と言ってた友達の子供は、家庭で笑顔を見せることはなく、親のいないところでは、親の口調どおり怒ってばかり。 まぁ子供の性格にもよると思いますが、怒ってばかりでなく穏やかに、そして褒めて育てたいものです。 ご自分の信念があるなら、そのまま続けてはいかがでしょうか? 確かに世の中の目は冷たい・・・・。
お礼
そうなんですよね! 泣いてる子に向かって大声で叱っても火に油をそそぐばかりだけど、泣き止んだときに落ち着いて言い聞かせると理解してくれるんです。 それなのに、周りの人は無責任に勝手なことばかりいうんですよね…。 でもお子様が思春期の中学生で穏やかににこにこされているというのはとても励みになります! 小さいころに手のかかる子は後が楽というのを信じてがんばれます! どうもありがとうございました!
- qwert21
- ベストアンサー率21% (86/392)
そんな思い、しっぱなしの母です(笑) うちの子供は障害児です。常に世間の冷たい目とは隣り合わせです。知的障害ですから、とくにそうなのかも。 もう世間の目は一切気にしてません。 あまりにこちらが非常識ならいざ知らず、一生懸命がんばってそれでもダメなら仕方ないです。 自分の子供を一番わかってるのは、お母さんです。 周りで文句言う人が、私の子を育ててくれるのか?って感じです。言うだけ言って終わりじゃないですか。当たり前ですが・・・。 だから、一切気にしない。子供はうるさくて当たり前。場違いな所へ連れて行ってるんじゃないですよ。買い物でしょう?必要ですよ。 工夫は必要ですが、それ以外は開き直りも必要です。 大変でしょうが、いつまでも続きません。大丈夫ですよ。がんばって! うちの子はいつまでも続きますが・・・・(泣笑)
お礼
心強く、優しいご意見どうもありがとうございました! 大変な思いをされていても笑ってしまえる強さの大切さを感じました。 私はどうも人の言葉をいちいち重く受け止め、必要以上に落ち込む癖があるようで…。 もう少し世間の目を気にせず自分や育児に自信をもとうと思いました。 どうもありがとうございました!
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
はじめまして、二児の母です。 周囲は気にしない方が良いです。その時だけですからね~。 親は、これから育てなくてはなりません、体も心も。 それぞれ教育方針はあると思います。 堅苦しい物ではなく、 例えば、、、@学業よりも友人関係を大事にしたい 等。 お子さんは1人でしょうか。 孫の立場にしたら、初孫でしょうか。 そぅ言う事も関係していると思います。 失礼かと思いますが、あえて聞きますね、ハンデがあってで癇癪をおこしているのでは無いですよね? ハンデが無いと言う前提で、 4才になられるのなら、来年は幼稚園でしょうか。 でしたら、満三歳から入れる幼稚園はあると思うので、行かせてみるのも良いかと思います。毎日行かなくても良い場合が有りますし、あとは、ちょっと臨時で保育園に行かせてみるのも良いかと思いますよ。 集団生活をすれば 自分が折れることを知ったり、みんなもやっているから 等 まぁ良いことも悪い事も学びますが、決して子供にとって悪い事では無いですよ。 >最近のママは… *****私の時代も言われましたよ~、多分それを発した おばさま達も言われたと思いますよ。 時代は変わるんです、その時その時で子供を育てるには変わりは無いけど、環境や景気も違いますからね。 《つ》が付く年齢なら いくらでもしつけは出来ます。 1つ・二つ・三つ (一歳・二歳・三歳)等 早いうちが良いです。
お礼
先輩ママさんのご意見はとても心強いです! 今年の春に幼稚園の年少さんになりました。 2歳~3歳のときはあまりの癇癪のひどさに、ハンデの可能性も疑いましたが、3歳過ぎて徐々に聞き分けられるようになり、幼稚園の集団生活の中でも少しづつ我慢できるようになっている実感もあり、私も日々試行錯誤しながら子供の成長を見守っているところです。 時代や環境も違えば、子育ての考え方も人それぞれあるんですよね…。 そういうのについ振り回されている自分がいるのも感じていました。 回答どうもありがとうございました!
お礼
何度も回答いただきありがとうございます! >質問はスーパーやデパートでのことでしょ? あなたが信じた育児法が周囲の迷惑になっても、あなたはその育児方を優先するなら非難されても、文句はいえないと思いますよ。わかりますか? 信じた育児法ではなく、試行錯誤しながらなのです。 癇癪のあるうちの子供は1度泣き出すともう本当になにをしても泣き止んでくれず、その場から一目散に退散しない限り何を試しても(怒鳴ったり、あやしたり)何かしらの意見が耳に入ってきます。 試行錯誤しているだけに、人の意見に翻弄され自信を失ってしまいがちでした。 他人の言うことなど気にしない、これができたら何も悩まなかったのですが…。 >そうですね。むしろ情報が全くないほうが、適切に育てられると僕は思いますよ^^ 本当にそうなのかもしれませんね。 しかも私の場合、人の意見にあまりにも振り回されていたなと痛感いたしました。 的確で鋭いご意見、とても参考になりました。 どうもありがとうございました!