• ベストアンサー

夜の信号待ちでエンジン切って、ライトを消していたら

夜の信号待ちでエンジン切って(アイドリングストップ)、バッテリーが上がらないようにライトを消していたら、後ろから来た車にハイビームで1秒ぐらい照らされました。 後ろの車の意図はなんなのでしょうか?嫌がらせなのでしょうか?危険なのは覚悟の上でエコドライブを行っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.21

なにか勘違いされていませんか? > 高速道路渋滞でバッテリーを上げた車の原因はブレーキランプだとテレビで報道されていたので、PかNにいれてブレーキは離しています。 高速でのバッテリー切れはブレーキランプのみが原因ではありません、渋滞時などエンジンがアイドリングなど低回転のときにヒーター、オーディオetc等の電装品を使用しているとオルタネーターの発電量よりも電気使用量が多くなりバッテリーが放電しやすくなるためです。 また停止時はPはともかくNはどこにもギヤが入っていないため道路に勾配があれば動きだし、万一追突された場合など一気に前方に弾き飛ばされ第三者を巻き込むので非常に危険なことをしています、また証明は消さず尾灯およびブレーキランプをつけて後続車に停止車がいることを示してください。 自動車は、法第52条第1項前段の規定により、夜間、道路の幅員が5.5メートル以上の道路に停車し、又は駐車しているときは、車両の保安基準に関する規定により設けられる非常点滅表示灯又は尾灯をつけなければならない。 安全とエコを比較すれば自明と思いますが 断じて「安全>エコ」で逆はあり得ません。 > 走行する時も出来る限り前の車のヘッドライトを頼りスモールで走り、仕方ない時だけライトを付けます。ハイビームなんてまず使いません。 あなたは自動車運転免許を持っていますか、以下は灯火関係の法令(抜粋)で免許更新時等で講習を受けていると思いますが。 第18条 車両等は、夜間、道路を通行するときは、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める灯火をつけなければならない。 1.自動車 車両の保安基準に関する規定により設けられる前照灯、車幅灯、尾灯(尾灯が故障している場合においては、これと同等以上の光度を有する赤色の灯火とする。 また、夜間スモールライトで走行するのは法令違反です、必ず走行用前照灯を点灯してください。 前照灯は走行用前照灯(ハイビーム)点灯が基本で、他の車両等と行き違う場合等のみ、すれ違い用前照灯(ロービーム)に切り替えます。 夜間ヘッドライトは先行車・対向車がない場合ハイビームが基本です。 http://www.police.pref.nara.jp/mana/koureisha/kourei-jikoH20.pdf

その他の回答 (22)

回答No.2

夜の信号でうんともすんとも言わない車を見たら怪しいと思いませんか? たぶんその運転手さんはあなたの車がエンストしてしまったのではとか、バッテリー上がっちゃったのかな?とか思ったのかもしれません。 せめてライトぐらいは点けておかないと、エコどころか迷惑ですよ。

  • YUNAS
  • ベストアンサー率27% (113/411)
回答No.1

 夜の無灯火は危険です。おそらくライトついてないよ!って知らせてくれたのだと思います。  ていうか道交法にひっかかるんじゃなかったっけ?  あまり良いことではないし、帰ってエコでなく車、ライトの寿命を減らしているのは確かです。