- ベストアンサー
方位磁石の狂い。
最近「恵方巻」の景品で同一品の方位磁石を三つもらったのですが、そのうちのひとつが他のものと明らかに違う方向に北を向けています(およそ3~4度)。 細長い金属は両端がSかNしか着磁しないと思っていたので不思議に思っているのですが、安物というか景品でしかありませんが理屈が分かりません、知っている方いらっしゃいますか? ちなみにどこの場所でもこの狂いは変わりません、屋外でも試しましたが変わりませんでした。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
その他の回答 (3)
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
確かに#1の方のお答えどおり磁北と真方位はずれていますが、それであれば3個とも同じ方位を示すはずですね。この場合は多分磁針を着磁する際にずれた状態で着磁してしてしまったというのが真相でしょう。磁針に限らず磁石を作る際には磁石の元になる磁性体をまず成型し、後に必要な方向に磁界を与え着磁し磁石にします。この際に磁針に対してずれた位置で着磁がなされてしまったものでしょう。磁石の極性は必ずしも長手方向にN・Sとなるという決まりはありません。素材に対して着磁する際の磁界に依存しますので、このようなことが起こっても不思議ではありません。 おまけ、現在は地磁気はほぼ南北を指していますが、実は過去(数千万年単位の話ですけどね)には、これが逆転していたり、ほとんどなくなっていたりしたときもあります。現在でも年間数センチの距離ではありますが地磁気の向きは移動しています。地磁気はそもそも、地球の核にある液体金属の流動に伴って起こる一種の発電作用による渦電流によって起こるものですから、核の状態しだいで移動もするのです。
お礼
指針といっても針というよりひし形のブリキみたいなものです、斜め着磁したという理解で正しいと思います。 ご回答ありがとうございました。
補足
なるほど、玩具レベルの方位計なら納得です。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
方位の印刷またはラベルの貼り付けのほうがずれているか、どこかに帯磁したパーツ(ねじなど)がくっついているかでは。
お礼
時計も目の前に二つ以上あると正確な時間が分からなくなるといいます、安物のおかげで勉強になりました。 ご回答ありがとうございました。
補足
針以外はすべてプラスチック製でして、おもちゃですね。
方位磁針が指す北と真北は多少ずれます。理由は,北磁軸極が北極点(北緯90度)上にないからです。北磁軸極は移動します。詳しくは地学の教科書をご覧ください。
お礼
ある意味測定器とも呼べるものです、道具として所持するなら玩具は適切ではありませんね。 ご回答ありがとうございました。
補足
3個の方位磁石の性能上のバラつきの理由を知りたかったのですが、その事情も今後の参考にさせていただきます。。
お礼
時には命に関わるかもしれない物です、シンプルな構造にも落とし穴があるんですね。 ご回答ありがとうございました。
補足
図解付きで非常に分かりやすいです、長手方向に着磁極性が決まるという思い込みがありました。