- ベストアンサー
ママ友
四月から一年生になる娘がいます。先日学校説明会へ行きましたが周りは仲のよいお母さん方が話しているような光景で自分は話し掛けるようなことができない性格で人付き合いが苦手です。同じ保育園の方はたくさんいますがなんだか話し掛けずらくとても孤独感をかんじました。集合住宅やアパートではないため近所にはママ友はいないし子供の同級生も近くにはいません。小学生だと役員を絶対二回はやらなくてはいけないようで正直やりたくないけれどやったほうが話す機会があるのかも?しれないし なんだかどうしたらよいのやら(;_;)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして! 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) ママ友・・・この言葉幼稚園時代ならばしっくりいく言葉かも知れないです。 ママ知り合い 子供が小学校以上になるとしっくりいく言葉だと私は思ってます。 子供が小学校に上がると今までは親が一緒に子供の友達宅や公園に行く事があっても小学校上がるとないです。 子供が勝手に友達の家や公園に遊びにいって勝手に帰ってきます。 そして参観日等とかで友達の親御さんに会い 『こんにちは○○の母です。仲良くさせていただいてます。ありがとうございます。いつも家に遊びに行っているようで、もしも悪い事したら叱って下さいね~♪』程度の挨拶する仲になります(笑) 頻繁に相手の家に行く事もなくなり 学校行事で顔を見合わせると挨拶程度になりますよ。 幼稚園の時にいくら仲が良くても小学校に上がってしまうと、前ほどの親しさも気がつくとなくなりますしね(笑) 話さなきゃって思わなくても良いですよ。 ただ挨拶はきちんとしなきゃって思ったら良いですよ(笑) ママ友を作る機会は小学校上がると減ります。その代わり顔見知り 挨拶程度のママ知り合いが増えます。私も質問者さんと同じで人付き合いが苦手な方です。 ですから小学校に子供が上がった時になんて楽なのかしら~~って思いましたよ(笑) 学校の役員関係も幼稚園の時と違い 教室の一室を借りてするので時間も決まっているので簡潔に決めたい事項が決まります。 幼稚園のように和気合い合いって言うよりも事務的な事が多いですよ♪ 小学校に上がると共働きしている家庭が増えます、子供に手がかからなくなってパートに出たりとかね♪そうすると時間も限られてくるのでパパっと決めようとするので逆に楽ですよ。 役員はやっておくと良いです。 子供の学校での様子がわかるし、学校に顔を出す事が増えると先生と話す機会も増えますので何かあると心強いですよ♪ あまり考えすぎなくても大丈夫ですよ♪
その他の回答 (4)
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
「ママ友」って未就園児がいる子のママ同士の付き合いのことだと思いますが…。 嫌だったり価値観が合わなかったら自ら人間関係を断ち切っても何の問題もない関係。 幼稚園や保育園、小学校に入るようになると、どちらかと言えば「外に出て仕事してる」っていうのと同じような 人間関係になるのでは?小学校という「組織」で「保護者」っていう立場で行くんですから。 ママ友みたいに適当にその辺で会った人と仲良くなるわけではありませんし。 会社で仕事してても「同じ組織の人間」と一緒にいて仕事して… 別に会社だったら「友達」がいなくたって仕事できますよね。友達作りに行ってるわけじゃないんですから。 役員の仕事も「仕事」と同じ、って割り切れば無理して友達を作ろう、ってならないのでは? 「仕事」と思って周りの人と適度にコミュニケーションを取ってれば、運がよければ馬の合う人にも 出会えるかもしれないし。手当たりしだい声をかけるよりはいいと思いますよ。 役員については「やらなきゃいけない」ものですから元から選択肢はないのでは? 1年生の時にやっておけば、周りはみんなもちろん役員なんて初めてだし、 5年や6年になってやるよりかはハードルが低い、って聞きますので、今年にやっておけば良いのでは?
- prezzemolo
- ベストアンサー率45% (137/304)
こんにちは。40代女性です。 記憶が定かではないのですが、「ママ友」って言葉はいつからポピュラーになったのでしょうか? 私も一時期、ほんの少しだけ悩んだ事(考えた事)ありますが、そんな一時的な付き合いに悩むのは時間の無駄と気付きました。 私が小学生の時代はそんな付き合いがなくて当たり前だったんですよね。 私の母はそんな事考えてもいなかったと思いますし。 (今、私の母は私の小学校の同級生の母の中で友達のように付き合っている人って1人しかいませんよ) 所詮、子供が同級生の母親同士の付き合いしかしていなかったと思います。。。。 気が合う人がいれば時間をかけて友達になれば良いし、そうでなければ役員で話す関係で終わっても良いし。。。 無理に”友達になろう”と気構えなくて良いんですよ。。。と言うかなんで友達にならないといけないのでしょうか? 私は今、イタリアで育児中ですが、思いっきり差別もされています。 がんばって歩み寄りましたが、無理な人とは絶対に無理!!!と気付きました。 この国は「気が合う」以外にどの政党を支持しているか(同じ政党で無いと相手にしない人も)・ヨーロッパの国以外の人は認めないとか差別凄いですから。 日本に一時帰国した時も公園でいろんなお母さん達と話をしましたが、その場の関係で割り切りました。 ただ、一人だけ凄く気の会う人に出会えたので、その人とは今、メールのやり取りはしていますが。 日本は今、クラスの連絡網ってないんですよね? 何か学校からの連絡事項はメールで済ますとか。。。。。 子供が仲良くなったお友達の母親にはメールアドレスを聞いて付き合っていけば良いですよ。 (遊ぶ約束事の為に連絡先は教えあうべきだから) ママ友達という言葉に振り回されない事が一番です。 6年間の小学校生活の中で、友達が1人か2人出来たら良いな~くらいに考えましょう。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
では逆にお伺いしますが、四月から1年生になるお嬢さんから 「わたしはお友達と仲良くする事が苦手で、皆が仲好く遊んでいる時に話しかけづらい。 クラスで色々なお役をしなくてはならないけど、やった方が良いの?」 と聞かれたら、質問者さんはどの様にお答えになるのですか? 子どもは親の背中を見て育ちます。 苦手な事にもチャレンジしてゆき、それを克服する姿を見せる事が、親としての育児の基本姿勢だと思いますが、如何でしょうか?
- O次郎(@stokesia)
- ベストアンサー率28% (241/850)
で、ご質問は?