- ベストアンサー
主人と主人の両親にこれからつき合っていく自信がありません・・・
二ヶ月児のママです。 両家にとって息子は初孫で、すごく可愛がってもらってると思います。 それはとてもありがたく、嬉しい事ではあるのですが、主人方の親戚付き合いが頻繁な事に困ってます。 主人の両親は兄弟が多く、仲が良いので当然孫が出来たら親戚中に連絡したりします。結婚や就職でもそうなのですが・・・ お祝いの量もものすごくありました。 住んでる所が他府県な為、お披露目に車であちこち行きました。 毎週土・日は出かけてました。まだ小さいのにと思うとちょっと心配でしたが、主人の両親の面目もあり、仕方ありませんでした。 近い日にまた親戚の家に行く予定が入ってます。 それも法事です。2ヶ月の子を法事に連れて行っても仕方ないと思うのです。 おそらく、まだお披露目してない親戚に見せようという魂胆だと思います。 一番大変な時期に外出ばかりというのと、私の都合は一切聞かず、主人の両親が勝手にスケジュールを決めてしまう事のイライラについに爆発しました。 主人の答えは予想に反して冷たく、息子だけでもつれて行くと言われました。 これから主人とも主人の両親ともどうつき合っていったらいいか分かりません。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は子供をアメリカで産んだため、一人目は2日後、二人目は翌日にお世話になった友達に見せに行きました。三日目からはお店にも家族で買い物に行っています。 今は日本に住んでいますが、親戚や両親がはるか遠くに離れているため、Yupipiさんが少々うらやまく思えます。 っが。。。実際のことを考えると大変でしょうね。 都心から少し離れた親戚付き合いの濃いところでは当たりまえのことだと聞きますが。 対処としては、たとえばご主人が子供だけでも連れて行くっと言っているのなら、そうしてもらってYupipiさんは家で(もしくは友達と)ゆっくり休ませてもらうってのはどうでしょうか? もちろん、法事とかには熱が出て家で休んでいるということにしてもらってです。 ご主人が冷たく息子だけでもつれて行くと言われたありますが、もしかしたらYupipiさんへのやさしさで息子だけ自分で連れていく(から休んでなさい)と言われてたのか、それは考えられませんか? 家族で行かないことを選んで欲しいと思っていたのなら後者の意味で言われても冷たく感じたかもしれませんね。 ただ、Yupipiさんだけが行かないことで、母親失格、嫁失格等の烙印を押すようなご両親なら一緒に行かないことはかなり危険ですので、(子供をとられて、離婚の可能性あり)よく見極めて行動したほうがいいと思います。 通常なら、生後2ヶ月の子をご主人一人で面倒を見ながら日帰り(もしくは一泊)するのはかなり大変だと思いますので、一回すればご主人も懲りて一人でも連れて行くという考えは変わるかもしれないと思います。 子供をつれて実家、というのはまだ早いと思います。相手のご両親とこじれるのではないでしょうか? 車で移動出来るのであれば、2ヶ月の子ならお腹がいっぱいで、オムツも汚れていなければおとなしく寝ていると思いますので、車に乗っているときはリラックスしてYupipiさんもお昼ねくらい楽しんではいかがでしょうか?
その他の回答 (7)
田舎の親戚付き合いは大変です。 これから一生大変ですが、そのうち「お手抜き」の方法も覚えられると思いますし、ご両親にも少しずつ考え方を改めていただきましょう。 さて、とりあえず現在困っていることに対応しなければなりませんが、「面目」には「権威」で対抗しましょう。ようするに、そういう人たちは自分より強い人の言うことには弱いものです。 そこで、赤ちゃんを産んだ産院の先生にお願いして(検診、という名目で予約をとっておく)ご両親に「まだ2ヶ月の子供を、長時間車に乗せたり、大人がたくさんいるところに置いておくのは、健康によくない」と言ってもらえばいいのです。 (ご両親も検診に連れてくるように言われました、といって連れて行って、先生に診察室で説教してもらうように頼んでおく) 車の振動は新生児の脳に悪いと聞きますし、万一の事故の時にはどうしようもありません。また、チャイルドシートも、きちんと載せないと呼吸が困難になる、ということも聞いたことがあります。 また、煙草のけむりや騒音、大人では免疫のある病原菌などによる感染も考えられるでしょう。 そのようなことを、両親に伝えてください、と頼むのです。 産院では、出産以降の母親のメンタルケアも重要な治療の一環になっています。 先生がお忙しいなら、助産婦さんに頼むのもいいです。(ただし、必ず病院で説明していただけるように頼みます) 「私が育児ノイローゼになりそうなんです」と言って病院にお願いされるのが一番だと思います。 医学的根拠のないことは言っていただけないとは思いますが、母親のケアのためなら、力になっていただけると思います。(検診代は払うのですし) 一度、相談されてみられてはいかがでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 そういう手もあるのですね。参考になります。先生の言う事は一番ですもんね。先に主人にそう言って「おどし」てみます。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
なるほどねー。確かに爆発するよなー。 おばあちゃん達、初孫さんで、忘れてるのでしょうね。自分の時の事を。 「冗談じゃないわよ~!」って、実家に帰るのも手かと。 しかし、そうするとまた貴女が悪者になるのは目に見えているので、この質問への他の方の回答をご主人に見えた方が良いと思います。 ご主人へ。基本的に赤ちゃんのお披露目は百日が普通ですよ。息子さんが大切ならば、むやみに人が多い所へ連れまわさない事です。何か有ってからでは遅いのですよ。 ちょっと先輩の親父より。
お礼
ありがとうございます。 何より息子が一番大事!という事を主人に言い聞かせようと思います。主人も分かってくれると思います。頑張りますね。
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
心中お察しします。私もご主人と同じく兄弟が大勢おり、冠婚葬祭の多さに閉口しています。特に今年に入って、兄弟やそのつれあいを3人も亡くしました。通夜・葬儀に初七日、忌明け等々、両手で数え切れないほどの儀式を経験しました。これらで感じたことは、子どもを参列させることの是非です。2か月はおろか3歳ぐらいでも、30分、1時間じっとしていることができようはずはありません。読経の最中に泣きだしても、気にならないのはおじいちゃん、おばあちゃんだけで、他の参列者からは白い目で見られるのがオチです。子どもが小さいことを理由に、欠席した姪もいましたが、その考えのほうがよほど正解です。 また、初孫が可愛いのも、おじいちゃん、おばあちゃんだけです。お披露目のつもりでも、「他人の子どものどこが可愛い」、「結婚すれば子どもが生まれるのは当たり前」、「祝いの催促」、「うちは子どもができないのに」などと陰で思われないとも限りません。 その上、2か月の子どもを必要以上に外出させることに、健康上の問題もあるでしょう。 ご主人と舅さんに、こういったことを理解していただけるとよいのですが。
お礼
ありがとうございます。 私よりもスゴイですね。法事は主人だけで行ってもらうようにするつもりです。孫が元気な方がいいに決まってますもんね。頑張ります。
こんにちは! 2児の父親です。。。 内容を拝見して思うことは まず、赤ちゃんがとてもかわいそうです。 大人でも出張や旅行などしても帰ってくるとかなり疲れますが、2ヶ月ということで赤ちゃんの疲労も推して知るべしとでもいいましょうか。 それと、あなたの精神的・肉体的疲労も気になります。 おっぱいの出とかに変化はありませんか? しばらくはご実家に行ってお休みされたほうがいいかと思います。 もちろん赤ちゃんもです。 それもできないようであれば「お披露目」はご自宅へ来ていただくようにしましょう。 実際私は2人とも来て頂きました。 (というか、来てくれましたね) とにかく、赤ちゃんのためにも是非に。 法事はご主人だけで行って頂きましょう。 初めてのお子さんでうれしいのはわかりますが、子供のことを優先するのが父親としては一般的かと思います。
お礼
ありがとうございます。 主人の両親は兄弟の中でも下の方なので「来い」とは言えないみたいです。 全然実家にも戻ってない状態なので、久々にゆっくりしに行こうと思います。
- dara135
- ベストアンサー率27% (14/51)
こんにちは。2ヶ月の子供を連れまわすのは、あまり 良くないですね。親戚に、見せたいのであれば、産婦人科に普通 生まれた時に 見にこなければならないと思います。この前 姉が二女を出産したのですが、義理兄の親戚は、産婦人科にきてましたね。でも、長女出産の時に比べて、すくなかったな~。はっきりいって、うれしいのは、旦那さんと義両親だけだと思いますよ。親戚なんか 面白くも何とも無いと思います。私は3姉妹なんですが、私だって、姉の子だからかわいいけど、もし、実の姉がいて、子供できたら、かわいがらないかな~。なんか奥さんの子って思ってるし、怪我させたら えらいこっちゃですから。 主人の答えは予想に反して冷たく、息子だけでもつれて行くと言われました→これは、もしかしたら、後が怖いのを知ってるので 旦那さんは がんばってるのではないのでしょうか?? 旦那さんも せっかくの休み 親戚まわりなんかしたくないですよ。奥さんと赤ちゃんとLOVELOVEしていたいと思います。 私ももうすぐ結婚するのですが、建設会社を探してるのですが、向こうのおかあさんが 宗教にはまっていて、その言うとおりにしろと言われて、私は、暴れて 帰ってきました。お父さんは、なんとか味方してくれたんですが・・・。子供できたときにも 名前にことで ごちゃごちゃいいにくるんだろうな~。今から心配です。 最終的には、お祝いをくれないのではないので、もっと心を大きく持って、自慢するみたいに、見せてあげたら どうでしょうか??
お礼
ありがとうございます。 もっと主人と話し合いの場を持つべきですよね。言葉をそのままうのみにしないで、主人がどう思ってるのか考えてみます。
- tan-tan
- ベストアンサー率2% (1/48)
こんにちは。 これは私の意見ですが・・・ まだ首の座ってない子をあちこちに連れまわすのはどうかと思います。 お子様にとっても負担ですし、yupipiさんも夜の授乳で大変なのに土日はお出掛け・・。 私は息子の首が完全に座るまで、近所のスーパーにでさえ連れて行きませんでした。 それは子供を見てくれる人がいたから出来た事ですが・・。 「せめて子供の首が座ってから連れて出るようにして欲しい」と言ってもダメですか? まずは旦那様を説得して、両親に話してもらった方がいいですね。 頑張ってください!
お礼
ありがとうございます。 ホントに大変なのは私ではなく息子ですよね。 主人に大変さを分かってもらう為、話し合いしてみます。
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
こんにちは。 ご主人とあたなの育ってきた家柄が、余りにも違うことであなたは今、カルチャ-ショックを受けていると思うのです。 今ごろ言ってもセンナイ話ではありますが、結婚を決意する前に、その家柄ギャップについて、あなたが予測し覚悟するほど、情報を得なかったツケとも言えることでしょう。 おそらく今、あなたは産後疲れのせいも多少はあるでしょうが 心からの笑顔の無い、妻とママをやっているのではないでしょうか? そして眉間に立て皺寄せて、ふくれ面してませんか? 家庭が暗くなっていきますよ。 とにかく、これからどう付き合ったら良いかということですが、円満にやりたいと思ったら、ご主人を立てて、あなたが結婚生活になれるまで、我慢するしかないでしょうね。親族のれんめんと続いている家系の家柄風習など 嫁サン1人の考えでどうこうなるものではありません。 円満でなくても良いというなら、自己主張して思う通りに行動すれば良いだけの話です。 しかし余談ですが家族、親戚の少ない私から見れば 本当に、あなたの環境が羨ましいですよ。 まっあまり深刻に考えないで、なるようになるさ! ぐらいに、気~楽に割り切って、考えて見たらどうでしょうね。 そう出来れば、なるようになるもんです。
お礼
ありがとうございます。 嫁に行ったのだから・・・と言い聞かせてはいます。 今まで自分の意見を言わなかった事も反省です。 意地悪されているのではない(と思う)ので、もっとリラックスできるようがんばります。
お礼
ありがとうございます。 親戚付き合いってホントに苦手で困ります。微妙な言葉使いにも気を使いますし。主人ともっと話し合ってみます。主人はほとんど育児はしてないので姑に任せるでしょう。これも問題なのですが・・・