- ベストアンサー
主人の叔父が亡くなりました
主人の叔父(同居中の主人の母の実の弟)が亡くなりました。 私自身は2、3度の面識こそあれ、ほとんど付き合いはありませんでした。この場合において主人はお通夜・葬儀とも出るのでしょうが、私と二人の小学生の息子たちはどちらかだけでよいものでしょうか?また、お香典はいくら位がよいのでしょうか? それと、私の両親などにも知らせてお付き合いをしてもらわないとまずいのでしょうか? ちなみに私達夫婦(結婚10年)は親兄弟のみ参加の結婚式しか挙げておらず、家の両親は義母の兄弟などの親戚には誰一人として会ってはおらず、この叔父とも一度も面識はないのですが…両親は結婚の際、今後の付き合いもあるのに親戚を呼ばなかった事に関して未だによく思っていなく、後で私の親戚だけは集めてお披露目会をしたという経緯もありまして、ちょっと言い難いのですが、やはりお通夜、もしくはお香典だけでも出してもらえるようにしないとダメな立場なのでしょうか?その場合の金額も教えてもらえると助かります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>同居中の主人の母の実の弟 であれば、叔父さんの葬儀の場所的な問題もありますが、最低どちらかでも、出た方が(通夜、告別式)が良いと思います。 また、人手が足りなければ、あなたも手伝ってあげましょう。 小学生のお子さんは、どちらかでも良いと思います。(あなたと一緒にいけば良いのでは?) あなたのお父さんについては、難しい立場ですねぇ? これは、今までの付き合い状況や考え方次第ですね。 (場所的に近ければ、行った方が良いのでは?) 香典は、決まりは、ありませんが、親族であれば5千円~1万円が相場だと思います。 正直言って、結婚式は、結婚される方々の予算的なこともありますから、親族全員を呼べない場合もあるでしょう。 よって、仕方がない部分もありますが、葬式は、急なことでは、あるけれど、自分の考えた次第で、出欠席が可能です。 葬儀に出席しないと後々の親戚関係や人間性も疑われる場合もあります。 また、今回の葬儀であなた方の行動如何によっては、逆の立場になった場合、同じようなことをされます。 葬式や結婚式は、その親族や地域によって多少しきたりが違う場合もあります。 今まで書いたことは、私の勝手な考えというか、私の場合であります。(参考程度に) まず、ご家族で相談することが大事です。
その他の回答 (2)
- kisuke_5
- ベストアンサー率34% (80/231)
同居中の義母さんの弟さんですよね?義母さんとだんなさんは身内ですので(ものすごく遠いところにすんでいる以外は)お通夜、告別式には参列されると思います。 pirouさんは小さい息子さんが二人いらっしゃるので、 どちらかだけで大丈夫だと思います。 ただ、#1・#2さんも書かれていらっしゃるように地域で相当差がでます。 結婚式よりもお葬式での事って人は覚えているので(後で結構話題にでるんですよ・・・)慎重にだんなさんと義母さんと相談されるのがいいかと思います。 ご両親にはどうするかお話してみてください。香典まで・・・とおっしゃるのであれば無理強いはできないですし。
お礼
アドバイスありがとうございます。 実家の両親には話してみようと思います。 結婚の時の事をぶつぶつ言われそうですが「聞いたら出さない訳にはいかない!」ときっと言うでしょう… その後、お義母さんに参列のことや香典代についても 聞いてみようと思います。
- okztosh
- ベストアンサー率33% (88/259)
どの程度のつきあいが必要か…というのは、地域によっても、生活環境や、親族のつきあい方(それぞれの親族に、それぞれの習慣があります)にもよります。 この際、ちゃんとご主人のご両親に相談して、ご主人の親族ではどの程度のつきあいをしているのか、どうすれば、他の親族に失礼なく、自然に(ひんしゅくをかわずに)接してもらえるか、聞いた方がいいと思います。 「教えて!goo」でアドバイスをもらってその通りに実行したとしても、それがご主人の一族の習慣と合わなければ白い目で見られるだけです。 余談ですが、私の場合……、妻の両親はどちらも実家を出ました。東京で所帯を持ってアパートや団地暮らしをしていたので、先祖代々の墓を守ることもなければ、親戚づきあいも希薄です。つきあいは兄弟姉妹+αという程度です。一方、私の義妹(弟の妻)も似たような環境で育ちましたが、より親戚の結びつきが強く、従兄弟姉妹や大叔父大叔母…戸籍で言う4親等~5親等くらいまでつきあいがあるようです。 私の場合は…田舎で、先祖代々同じ家に住んでいる家に生まれて、私は長男として家を継ぐことになっています。ご近所もやはり先祖代々同じ土地で暮らしている家ばかりですから近所づきあいも濃密で、血縁関係がなくても、ご近所で葬儀などがあれば家族みんなでお手伝いしたり参列するのはあたり前です。また、4親等、5親等どころか、100年、200年とさかのぼる親戚づきあいも少なくありません。(別に名家とかいうわけではありませんが、何百年も同じ土地に住んでいれば引っ越して縁が切れることもないのでそういうつきあいになるのでしょう) というように、環境によってまちまちですので、ご主人の親族に失礼がないように、ご主人のご両親か、ご主人の親族に相談するのが一番確実です。香典の相場にしても、やっぱり地域や親密度によって差がありますので、ちゃんと親族に相談した方がいいと思います。
お礼
そうですよね…やはりその親族や地域ごとに違いますもんね。 お義母さんに聞いてみた方がいいですね。 okztoshさんの親族の例までありがとうございました。
お礼
ご意見ありがとうございます。 やはり私と子供達はお通夜にだけ参列しようと思います。